q

本文へスキップ

まち角ニュース

批評と要求 のNewS
77

これが自民と公明政権の戦争準備作戦だ(ここ) 
まち角ニュースは、世の出来事を批評そして要求する先付けニュースです。  
いまの政権を一言でいえば、
国家国民のことなど関係ない金権裏金自民・公明を維新・国民民主の零細野党が自民公明党を支える愚か
    
 Topics
橋下徹氏、ホリエモン(堀江貴文氏)、金子恵美氏などがWebによく出てくる…
自民党と参政党は、ほぼ共通の権力点がある。
アメリカに人権認識があるのか、パレスチナの民族浄化作戦許さず
こんな人を選んだのは誰だ、トランプ大統領支持率2期目で最低に
札幌市長4選出馬「すべきでない」62%、不支持は最多5割、数々の失政を問う
トランプ大統領、日本はアメリカを守れ、安保条約は不公平だ

back Topics























日付をクリックしてください。

2025/08/19
●自民公明は本当に何もせず、避難所基準がトイレ数、居住面積とも半分にとどかず
●プーチン氏がトランプ氏を完全に取り込む、これではウクライナの土地が略奪される

2025/08/18
●毎年繰り返される「靖国信奉」、中国が反発、自民党の歴史修正主義者は日本をどうしたいのだ
●自民党が意図したことか、あえて平和のための日中防衛ホットライン機能させず

2025/08/17
●米ロ首脳会談、プーチン氏の思惑通りの展開に、情けないアメリカだ
●維新「連立入り」意識したことで新体制に漂い始めた"暗雲"危険度増す

2025/08/16
●「被害者は絶対に忘れない」その「反省」の中身は、戦争への思いを日本国として表明を
●意味不明だと野党が噛み付く、関税軽減の時期不明、書面なしにも不満、特例巡る赤沢大臣の説明指摘「全て曖昧」だ

2025/08/15
●「野党中心の政権交代」国民は期待、自公継続16.4%の現実、時事世論調査
●日本人として恥ずかし、「南京大虐殺はでっちあげ」これは歴史改ざん主義者の主張だまったく情けない

2025/08/14
●いつまでも続く自民党内抗争、石破退陣要求が強まるが首相は“世論は私の味方"と続投を当然視する
●トランプドミノが地球を破滅、これに温暖化が加わり破局化に向かう、それでよいのか考えよ

2025/08/13
●「台湾有事」に備え避難シェルター沖縄に整備、国内98カ所の米軍基地周辺どうする
●維新、連立政権入り、同党の馬場元代表は第二自民党を公言ようやく念願成就か

2025/08/12
●さあ高市早苗総理大臣になるか、8・15靖国参拝に参政党とともに行き、極右を支配下に置くか
●非核三原則の堅持「賛成」7割、かたや参政党は「核武装必要」を選挙中演説で拡散させる

2025/08/11
●日米関税問題「またAKAZAWAが来たぞ」赤沢経済再生担当相のこと、何回行っても用をなさない交渉力皆無
●維新の終焉、第二自民党を目指していたことが成就、“大阪都構想"に挑戦!?“これは政権入りのだだをこねる便法だ

2025/08/10
●国民は呆れているぞ、赤沢大臣が「ラトちゃん」投稿、立憲・野田氏が批判「子どもの使いか」
●核兵器禁止に石破首相はなぜ参加しない、唯一原子爆弾をアメリカにより投下され国ではないか

2025/08/09
●詰めアマの責任は政府にある、相互関税「米側が大統領令を修正する」そんなこと出来るのか
●参政党が国民の知る権利を遮断、民主主義を否定する愚劣な政党だ

2025/08/08
●日米関税交渉、石破総理「齟齬はないと米側と確認」というが、はたしてそうなのかもしかして大失態か
●これは戦争準備ではないか、自衛隊の「南西シフト」の動き加速、宮崎に空母搭載の最新鋭戦闘機F35B配備

2025/08/07
●野党党首らが広島で参政党批判を繰り返す、参政は「核武装」を積極推進する党だ
●アメリカとの核共有に石破首相「全く考えていない」非核三原則の堅持を強調した

2025/08/06
●コメをつくるなから「増産に舵を切る」石破首相がコメ増産に方針転換、これまでは間違っていた
●小沢一郎衆院議員 参院選の立憲“敗因"を分析「比例は野党第3党…中身が事実上の敗北」

2025/08/05
●石破首相一転して戦後80年の見解を「強い思い」で発信する、自民党の非道に抗する
●極右政党が票稼ぎのため生活保護を利用している人、外国人を公然差別でのし上がる

2025/08/04
●国民民主と参政両党は外国人を敵視するな、国内での行為は等しく誰であっても公平である日本は法治国家だ
●参政党「核武装」を参議選で演説、憲法違反を公然と主張、公選中は何言ってもいいわけないぞ

2025/08/03
●情けないぞ日本、米国に気遣いパレスチナ国家承認せず、英国らパレスチナを国家承認する
●戦後80年文書なぜ見送り?石破首相に意欲も党内に保守派の反発、これは嘘報道だ

2025/08/02
●トランプ氏「相互関税」大統領令に署名する、日本は15%だがその中身がわからない
●最低賃金の目安を6%前後上げ幅で議論、これで難航するみみっちい連中だ

2025/08/01
●「石破降ろし」決着見えず、8日に自民両院総会、いまだに安倍派が暗躍する無様さ
●岐路に立つ維新「参院選は維新の完全な敗北。執行部は責任とれ」自民党と同じだ

2025/07/31
●防衛省、自衛隊の観閲式など今後は実施せず、それは親しまれる自衛隊のソフト戦略だ
●陰謀論を選挙戦の道具化したのが参政党、この党には、まともなことなど始めからない

2025/07/30
●自民がガソリン減税法案の与野党協議体を作りに協力せず、秋の臨時国会までに議論を進める気か、即暫定税率を廃止せよ
●自民衰退の象徴とまった野党に参院憲法審査会長ポスト譲渡、これで日本は法の支配が真っ当に機能するか

2025/07/29
●なぜか日米合意文書に否定的な赤沢大臣、「作るとまずい」とまで言う怪しさ
●なんとこれは笑える「裏金当事者が首相の責任を問う」すでに党壊前夜だ

2025/07/28
●政府は一体何を決めたのか、日米関税合意「評価しない」40%「評価する」を上回る/世論調査
●参政党に期待「できる」19%「できない」46% 毎日新聞世論調査にほっとする

2025/07/27
●海外自衛隊基地の常態化の固定目的に中谷防衛相、ジブチ・トルコ・ヨルダン訪問へ
●野党が求めるガソリン暫定税率廃止、参議選結果の自民はどう判断するのだ

2025/07/26
●徴兵制は道徳・愛国の醸成の場だ、「学校教育で教えられないことを兵役の中で教えることができる」そう参政党さや氏が語る
●トランプ関税問題「そんな交渉あるのか」合意文書なしに野党が批判、来週集中審議開く

2025/07/25
●自民党内は辞めろコールなのに、世間は「#石破辞めるな」で25日夜、官邸前でデモ予定される
●石破首相「引き続き全力尽くしたい」と辞めない宣言、関税合意受け政権にむしろ大意欲

2025/07/24
●自民惨敗で石破首相が退陣か、そんなことより躍進した国民民主党、参政党、保守党ら極右勢力が怖いことに
●歴史修正主義者の自民党・西田昌司氏が当選、吉永小百合さんが「残念というだけでは済まされない」と西田発言に怒り

2025/07/23
●「宣誓しないと日本人になれない」神谷代表の参政党憲法草案では、宣誓を踏み絵とする
●これまでの自由社会を認めない参政党の教育勅語の尊重思想、文科相「憲法に反して用いるのは許されない」と否定

2025/07/22
●参政党から初当選のさや氏「核武装は安上がり」さらに「徴兵制」に言及、そら恐ろしい政党だ
●韓国メディア、日本の「右傾化」憂慮、それを選んだのが日本の有権者、参政党の影響がかなり大きい

2025/07/21
●東京ドーム8.5杯分の除染土、再利用先は首相官邸の2000リットルだけ、これで安全だと、よく言うわ
●自民党候補の石破総裁への好感度が低下、2009年の麻生氏に次ぐ低さに

2025/07/20
●「外国人増えると日本人の賃金が上がらない」と保守・参政らの排外主義、賃金は自ら経営者から勝ち取るものだ
●雇用の調整弁になる外国人、不況で即クビ、さらに政治では保守極右による徹底した差別攻撃だ

2025/07/19
●立憲・野田氏「生活者ファーストの政党が必要。排外主義はいけない」と参政党を批難
●お人好し日本、50年前の敵基地攻撃用F15戦闘機の改修費用の見積もりだけが1兆円超に、しかも完成は4年先

2025/07/18
●国民見放す内閣支持20.8%、発足後最低=不支持55.0%、時事世論調査
●「日本人ファーストじゃないでしょ」立憲・野田代表、外国人の住みやすこそ必要なこと、参政党は真面目な選挙をせよ

2025/07/17
●沖縄選挙区、自民に「ひめゆり」発言の逆風、西田議員はどう責任をとるのだ
●参政党候補を共産党神奈川県委員会が刑事告訴、嘘をついてでもアコギ貫く参政党

2025/07/16
●ついに沈黙を破ったオバマ氏、「トランプに立ち向かえ!」民主党員に情熱のスピーチ…
●日本ペンクラブが緊急声明 「デマに満ちた外国人攻撃は社会を壊す」

2025/07/15
●参政党に言われ外国人への対応で政府の司令塔発足の情けなさ、さらに石破首相は外国人の差別化図る
●北方領土対策など参院選での主張より、まずは安倍さんがやった極秘の小島2党の返還、一体なぜなんだ

2025/07/14
●参院選、与党過半数割れも国民民主と参政に勢い、それが問題だ、国民差別の2党 に議席を与えるな
●ソウルで戦争なる日米韓制服組トップが会談、戦争より平和同盟が必要だ

2025/07/13
●外国人によつて治安悪化だと、何の根拠なく国民を煽る参政党の振る舞い
●若者優遇のため訪問介護報酬引き下げる、現状では訪問介護事業所が苦境 廃止に倒産の危機に

2025/07/12
●世間を軽んじた自民・鶴保氏、参院委員長辞任へ「運のいいことに能登で地震」とは、許せん発言だ
●ひめゆり、コメ、能登の失言に「自民党ではダメだ」立憲・野田代表が自民党政治の決別を訴える

2025/07/11
●自民党はついに政権能力がなく現金給付は1回に限らず、「いつまで続けるか」に何回もあると…
●参政党だけが地球温室ガス削減「必要ない」と回答、参院選での主張やはりこの党は世間に逆張りでの票獲得狙いか

2025/07/10
●「能登地震、運いい」の自民党・鶴保議員が「半笑い」会見、ふざけた議員だ
●選択的夫婦別姓の法制化、法施行を待つ人多いがなぜか自民ら保守各党は別姓反対だという

2025/07/09
●自らの政策にとって能登地震は歓迎だと、バカげた精神構造の自民・鶴保大臣
●首相「なめられてたまるか」いまのところ強い意志で対米関税交渉でトランプを批判

2025/07/08
●トランプ、日本に25%の“新たな関税"を通達、しかも言い草が「この書簡を送れて光栄だ」喜べと、石破さんなんとか言え
●人心を分断させるN党・立花孝志氏、街頭演説で「黒人やイスラム系が夜に騒ぎ、怖い」と有権者をそそのかす

2025/07/07
●参院選で外国人と国民を分断する政党はまさに差別排外主義を増長させるのを目的にしている
●企業献金「全面禁止すべきだ」なぜ立憲・維新が8割超が禁止、自民はカネカネ体質だ

2025/07/06
●同類がトランプと仲違いしたマスクが新党「アメリカ党」結成、2026年中間選挙への影響のためか
●比例投票先が保守回帰から極保守化だ、そうなれば日本は大変な世の中となる、考えよう

2025/07/05
●物価高の石破首相対応「評価」13%、「評価せず」実に71%、硬直化した自民党ではダメだ
●こういうこと言わせててよいのか、N党・立花氏「人種差別します」と4日の街頭演説で発言

2025/07/04
●戦争三国か日米韓の制服組トップが会談、李政権でも安保協力継続を改めて戦争確認か
●ウルトラ差別の参政党・神谷代表こんどは「高齢女性は子ども産めない」と蔑視差別発言が第一声

2025/07/03
●基本年収2500万円の就職だ、国民が求めるのは給付金?減税?そんなのどうでのいい、参議選始まる
●余りにもひどいネット社会、誹謗中傷対策で総務省が方針転換、通信履歴「3~6カ月程度保存を求める」方針

2025/07/02
●米国を困らせる作戦だ、石破首相「国益実現へ協議」トランプ大統領の「30%か35%関税」に抗する
●石破首相、2万円給付「年内に」開始、今欲しいのに半年後だと、食料品の消費税ゼロなら明日にでも可能だ

2025/07/01
●山尾元衆院議員「女性・女系天皇の検討を」ズバリ選挙テーマに、東京選挙区から無所属で立候補
●日米関税協議は「押しかけ」ただ根性だけ、赤沢大臣は何も得ていなかった

2025/06/30
●7月の食品値上げ2105品これで今年2万品目となる、年内でこの国どうなる
●「消費税を守り抜く」自民幹事長の発言が波紋呼ぶが、ピントがずれている

2025/06/29
●自民党らの与党過半数割れ望む50%、有権者の関心は「物価高対策」だ、共同調査
●企業・団体献金「なくせば公費に依存」と首相、カネ亡者の自民党

2025/06/28
●立憲・野田代表が与党の給付金案を「愚策」と批判、さらに自民案は財源が不明確だと指摘
●イスラエル・イラン交戦中にガザで子供、女性ら870人死亡 大量殺戮に反対する

2025/06/27
●極右戦線がはびこる都議選、政党支持率で好調の参政党、女系天皇断固反対の男尊女卑主義
●立憲民主党は労組連合の傀儡か、労組が政党の支配者か、これでは自民と統一教会と同じだ

2025/06/26
●イスラエルを日本政府は「強く非難」、後にトランプの顔色見て撤回とは情けない
●「家族が崩壊、日本は滅亡」すると夫婦別姓反対の自民と公明政権、まるで統一教会と同じだ

2025/06/25
●国民・玉木代表の蔑視発言「女性にはうちの政策は難しくて理解できない」と、自らの不倫忘れたのか
●NATOが日本に連絡事務所だって、フランスのマクロン大統領が米国の「追従国」は反対と一蹴

2025/06/24
●防衛費GDP比5%要求のトランプ、防衛省幹部「受け入れは到底困難」現行の1.8%の3倍近くだ
●立憲、蓮舫氏を参院選比例に擁立 またもや自民気脈の連合が候補者を蹴落とす裏切り選をやる

2025/06/23
●米のイラン攻撃「核保有阻止の決意」外相談話が評価、まさに米国の臣下だ
●米国各地で抗議デモ、イランへの攻撃は米国の国際法違反を許してはだめだ

2025/06/22
●米国が戦争開始、トランプ米軍がイランの核施設3カ所を奇襲爆撃、放射能漏れ心配
●石破政権、政治手法の最悪を展開する「2万円バラまき」給付、世間は現役世代舐めんな

2025/06/21
●公明党がガソリン価格高値に賛成、ガソリンの減額法案に自民と公明が反対、この党は国民の苦しさ考えず
●権威国の米国が日本にGDP比3.5%防衛費増を打診、日本は世界に向け今こそNOと言え

2025/06/20
●斎藤知事とPR会社社長を公選法違反容疑で書類送検、知事「適法だ、自分は悪くない」を繰り返す
●岩屋外相、イランとイスラエル側にも自制求める、裏ではトランプが人ごとのように煽る

2025/06/19
●立憲議員が不信任案求める集会開催「目標は政権奪取」だが議案は提出せず
●イスラエル、イランの建設中の原子炉を攻撃、イラン側もイスラエル南部の病院を攻撃、背景にトランプ米国の存在

2025/06/18
●“結論出ず"また先送り…やる気あるのか自民・公明、「選択的夫婦別姓」「企業献金」 今国会での成立させろ、約束すれ
●ブルーインパルスをイベント利用してよいのか、万博会場での展示飛行を再挑戦させるのは本末転倒か

2025/06/17
●国民民主、半年で「野党第1党」から陥落、山尾元衆院議員問題が意思決定の混乱に
●G7サミット なぜイランだと批判が共同声明、イスラエルには「自国守る権利」があると

2025/06/16
●嘘つきの石破首相「給付」苦渋の決断だと演技、マスコミも政権加担で嘘に付き合う愚か者だ
●2万円給付案、7割が評価しない、嘘をついても表明しなかった、それはカネのバラマキだったから

2025/06/15
●米首都で34年ぶり軍事パレード トランプ氏が79歳の誕生日に大イベント、力の誇示狙い、我こそは大将なり
●「王はいらない」全米で抗議集会を開催 トランプ氏復権後で最大規模の抗議デモ

2025/06/14
●消費減税が物価高対策の有効な手段だったのが、政権のやることはカネのバラマキだった
●日鉄によるUSスチールが「完全子会社化」なるが、権威主義なのかトランプが介入

2025/06/13
●カネ配りが物価高対策か、いや選挙対策だ、石破首相よ真面目にやれ1人2万円を配るならもっと出せの声
●世界はトランプとネタニヤフの愚かさを眺めているだけでいいのか、ついにイラン核施設を爆破攻撃

2025/06/12
●トランプ復帰後の米国、国民の好感度が急落した、独裁者になった大統領
●選挙報道巡り新聞協会が声明「事実に立脚、民主主義に貢献」だったら小泉劇場はやめよ

2025/06/11
●山尾志桜里氏の「不倫は否定」で公認取消、それで政党浮揚?なんとレベルの低い国民民主党
●政権の野党崩し自公維が社保引き下げと高校無償化で正式合意、ここに二重スパイあり

2025/06/10
●39年ぶり“衆参ダブル選”の可能性は「30%」問題は 内閣不信任案の行方となる
●高齢者を支える「訪問介護」報酬引き下げで経営難、人手不足が常態化

2025/06/O9
●究極の参議選対策、国民に所得制限なしの数万円の現金給付、まさにカネのバラマキだ
●石破総理はノー天気だ、2040年に「平均所得5割以上上昇させる」というが、言うだけでは困る

2025/06/O8
●政権は中国戦争想起の下、中高生や保護者ら約3800人を招待、陸自最大の実弾練習と同時に映画上映で鼓舞する
●マスコミはこう報じた、国民民主の玉木雄一郎代表、届くか宮沢喜一氏以来の官僚出身の首相と

2025/06/O7
●日米関税交渉、首相「国益犠牲にしてまで急ぐつもりはない」その前に交渉項目を国民に示せ
●「古古古米はニワトリさんが一番食べている」…立憲民主の原口一博氏「新米みたいに食べたら危ない」何を言うのだ。

2025/06/O6
●蜜月一転決裂でトランプとマスクの骨肉戦争だ、マスクがトランプを「恩知らず」と罵る、世界共倒れを期待
●参院選左右する「野党一本化」難航、国民民主党と維新のリーダーは幼稚だ野党を名乗るな

2025/06/O5
●ガザ地区で食料配給が意図的な米国の指示で再開されず 住民たちの危機的な状況続く
●野村哲郎元農相が《総額約7000万円》巨額“JAマネー"をもらっていたこれは地位利用による賄賂ではないか

2025/06/O4
●イスラエルの残虐ここにあり、学校に空爆して子ども含む10人死亡、ガザ地区南部ハンユニスがキャンプ地
●「犯罪なんですよ」斎藤知事わかっていますか? 公益通報者保護法の違反ではないか

2025/06/O3
●情報漏洩「命令」「そそのかし」なら斎藤元彦兵庫県知事も処罰対象となる参院委で総務省が見解
●自民、選択的夫婦別姓認めずで党議拘束か、党内あつれき相当酷いことに

2025/06/O2
●自民、農地大規模化などに2.5兆円要求、いきなりコメの大規模化が重要だと訴える
●元総理夫人の安倍昭恵さん、訪ロはダメだよ、石破首相「聞いてなかった」と広がる波紋

2025/06/O1
●日豪防衛相、共同訓練拡大する、集団的自衛権行使を使えば憲法に関係なく自民が喜ぶ戦争だ
●プーチン氏、昭恵氏と面会、経済制裁を課し、多くの渡航制限措置中だよそれでいいの

2025/05/31
●イスラエルの暴挙にマクロン仏大統領が非難、市民殺戮後ガザ地区にトランプランドか、日本は何やっているのだ
●日鉄感謝されずUSスチールに「史上最大の約2兆円投資」、感謝はトランプ大統領が独り占めだ

2025/05/30
●国民・玉木氏の備蓄米「動物の餌」だ、「これから食べようという人に無礼極まりない」発言、全国から批判殺到
●有権者は国民民主党と維新の野党偽装を許さない、野党分裂に助けられた政権を延命、さらに与党入りを乞う

2025/05/29
●立憲民主・小沢一郎選対代行が「内閣不信任決議案 出さなければ国民にばかにされる」の基本姿勢、維新、国民民主党どうする
●与党と立憲合意の年金修正案、維新と国民民主がひがんで反対する

2025/05/28
●自民党の仲間じゃないの連合の芳野会長は、2期目の満了、続投か交代か以前の問題があるでしょう
●国民をバカにするな玉木国民民主党代表、備蓄米は「動物の餌だ」と、これを小泉大臣はただす

2025/05/27
●連合・芳野氏、参院選1人区の野党競合に「非常に残念」調整も出来ないのが労働界の代表お飾りか
●南アの白人「難民?」扱いの米国行き、トランプ米大統領が白人至上主義で差別増幅の無能さ

2025/05/26
●手柄自らアピールする小泉進次郎大臣、「米2000円台」国民のヒーローになる行動があからさま
●地球上から民族消滅に米国が支援「イスラエルがガザの77%支配」ネタニヤフ首相、全住民死ぬまで軍事作戦の中止せぬのか

2025/05/25
●トランプの言いなりかUSスチールと日鉄の提携支持、裏では戦闘機の爆買が成立へ
●トランプ氏「留学生の名前を教えろ」ハーバード大への圧力強める、まるで独裁国家だ

2025/05/24
●「生産者のこと考えて」国民・玉木代表、消費者が困っているのに備蓄米「5キロ2千円」に難癖付ける
●日本製鉄が声明「USSとのパートナーシップ承認 トランプ大統領の英断に敬意」と謝辞、実態は乗っ取り成功だ

2025/05/23
●自衛隊機墜落の原因わからず、天候・離陸前点検にも問題なし、機体や周辺住民にも不安が広がる
●立憲に歩み寄らない国民民主、選択的別姓で子は「筆頭戸籍者」の姓に、維新は旧姓の通称使用を拡大

2025/05/22
●イスラエル軍の外交団を狙い撃ち、現場の映像は国際社会に配信、この態度はガザ地区の殺戮の一旦
●玉木国民民主党代表が小泉進次郎新農水相と来週28日に直接対決と自ら番宣、その前に前大臣擁護した説明せよ

2025/05/21
●農水大臣が小泉進次郎氏に変更、それだけでコメ価格引き下げへつながるか
●自民・坂本議員、選択的夫婦別姓の立憲案めぐる「関係法650」発言を訂正平謝り

2025/05/20
●役者が違い過ぎる、トランプはプーチン氏に丸め込まれた すっかり侵略国が主導を握ったるものだ、国民に議論させろ
●台湾が原発再稼働の賛否問う住民投票実施、現状「脱原発」政権なのになぜ放射能を求める

2025/05/19
●「女系天皇などありえない」が男尊女卑をベースとした自民党の考えか、これでは読売提言を真っ向否定するものだ、国民に議論させろ
●プーチンの野望失敗、やり直しルーマニア大統領選、ウクライナ支援賛成派が極右に勝利する

2025/05/18
●夫婦別姓に反対する人、真の反対理由はなんなの、伝統的家族観じゃなく「感情論」ではないの特に男側に多い
●石破内閣支持率調査過去最低の22%、発足以降最低、毎日新聞世論調査、即刻総辞職ものだ

2025/05/17
●世紀の人権消滅実行、トランプ政権“パレスチナ人100万人をリビアに恒久移住"こんなこと許してはならん
●自民・小野寺政調会長「伸びる企業に国はえこひいきする」数兆円規模の応援だ、中小零細は対象外

2025/05/16
●コメ高騰は減反政策の失敗、その対策も後手後手となる、石破政権では対応策もなし
●ロシアとウクライナの直接協議終了するが、侵略国がなぜか大きな態度をとる

2025/05/15
●庶民に反目する自民党、消費減税「相当大きな問題がある」宮沢税調会長が会合で主張
●企業・団体献金禁止の野党5党派、自民・公明・国民民主党は禁止はいやだ、お金を貰う

2025/05/14
●総裁選NO.2の高市氏の会議が再始動と言うが、中身は次元の低いポスト争奪戦だった
●戦争歴史修正のため国会議員になった自民の西田氏と参政神谷代表が沖縄を侮辱、それは「間違いでない」と全く反省せず

2025/05/13
●軍国主義下の社会構造をつくりたいのか、自民党、公明党、維新、国民民主党、参政党らこれら勢力
●国民・玉木氏 参院比例候補に「確認書」を強制提出させる、守らねば反党行為で除名

2025/05/12
●消費税減税しないと石破首相、「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」と全く現実をわかってない
●沖縄戦犠牲者や遺族を含む県民への暴論だ、西田議員まだあやまつてない早く辞職を

2025/05/11
●参院選選挙区、立憲支持層「野党協力を」74%だが,野党裏切りの国民民主党と維新は与党組だ
●なぜか橋下徹氏、ホリエモン氏、金子恵美氏などが常時WebやTVによく出てくる、これ政権のお庭番?ズバリそうだの声

2025/05/10
●コメが高い「米の購入量減らした」世帯は35.8%、マスコミは楽しい報道だけでなく現実を見よ
●自民の伝統的家族観によって夫婦別姓法案は認めない、国民民主党・維新も同様か、野党の結束どころか分裂だ

2025/05/09
●沖縄戦体験者ら全国から総抗議、自民・西田議員の意図した「歴史書き換え」発言許せん
●石破総理「消費税の減税しない」という、野党からは「物価高に無策だ」と批判強める

2025/05/08
●斎藤元彦兵庫県知事「あなたは自浄作用を働かせろ」余りに無知だと、国からも指摘される有様
●非正規労働者の賃上げ、平均4%台と極めて低調、むしろ正社員と格差が歴然

2025/05/07
●石破首相が自民幹部にコメ高騰・物価高対策を指示するが、政権政策能力もはや自民党の限界
●ことの発端すべて知事にある、それを手助けした県職員、当選させた有権者、これでは正義をはたした局長が可哀想だ

2025/05/06
●自民党の極右・西田氏のひめゆり発言のでたらめ、謝罪それがイヤなら議員辞職せよ
●警察に相談すると殺される、いまや警察は信用できず、まず自己を徹底させことだ

2025/05/05
●無類のペテンか国民民主党の玉木代表「こども増加で手取り増える」と根拠ない世代間分断図る
●ギャンブル=依存症、オンラインカジノ規制強化しても止まらない、自民・立憲が法改正協議するが効果ない

2025/05/04
●ひめゆりの塔展示は「ひどい。歴史の書き換えだ」と歴史観もない自民極右・西田参院議員の歴史修正発言は沖縄戦を踏みにじるものだ謝罪せよ
●憲法9条「変えないほうがよい」56%、改憲は35%に、憲法擁護が何より大事な政治だ

2025/05/03
●トランプ関税協議は密室で決めるのか、中身が不明なら論じようがない
●参院選比例区の投票先、目立つ国民民主とれいわの零細党、これらは野党共闘より自党愛だ

2025/05/02
●令和のコメ事件、新米は「5キロ6000円超」の可能性、いまや無政府状態だ、カギは月50万トンの「備蓄米放出」か
●米国は製造業を取り戻せない、トランプ関税は破綻する、日本は全方位的な交易が必要

2025/05/01
●ロシアが北方領土周辺「無害通航権」停止を延長、やりたい放題、戦後80年政権は考えよ
●“選択的夫婦別姓"立憲が法案提出、なぜか野党の国民民主党は自民に賛同か

2025/04/30
●石破首相、食料品の消費税減税を拒否か、1年限定なら事務負担がかかり仕事が面倒になるが理由?
●トランプ政権、米国を破壊させ暗黒社会に、米国の臣下となっている自民保守はそれでも続けるか

2025/04/29
●核不拡散会議に向け演説ブツ日本が核兵器禁止条約を嫌い反対するのはなぜだ
●松井一郎元代表、維新「このままだと潰れる」むしろ潰し自民に参加した方がよいのでは

2025/04/28
●国民・玉木代表 食料品の消費税ゼロ反対する、庶民の期待を裏切る傲慢さ
●コメ価格4220円、値上がり止まらず備蓄米放出でも品薄感続く、現行の米作制度を考えよ

2025/04/27
●国民民主党の玉木代表、消費税ゼロの邪魔をするな「効果大きくない」の主張は今言うな、自民入りでなく野党の一員になれ
●自民の伝統観通用せず、対米外交「なるべく自立したほうがよい」が68%、約8割が米国は日本守らず

2025/04/26
●よく言うよ国民民主党「これじゃダメと党首討論で確信」玉木代表の野党裏切り棚に上げ、それで「日本の政治を変えよう」と呆れる
●国民生活を疲弊させている食品値上げ、今月4000品目さらに年間で2万品目の可能性に、野党結束の破壊政党が問題だ

2025/04/25
●威勢のいい自民党、トランプ関税に対して「農水産品を犠牲にするな」と決議、実行性は国民的注視が必要だ
●TBSお前もか、出演者のハラスが古くから横行、根っから人権を考えず、しかもスケベェーなマスコミ集団

2025/04/24
●トランプ政権はナチスだ、米国から声上がる「独裁者はまず大学を攻撃する」著名教授が国外脱出へ
●国民民主党と維新が「通称使用」派か、自民らに同調するのか、この2党はよく考えよ

2025/04/23
●自民・公明それになぜか国民民主党3党で協議中なのに党首討論で玉木氏「いつガソリン暫定税率を廃止するのか」と非常識発言
●立憲はどうするのだ、消費減税で3案集約するが野田代表や前の代表は考えが違う

2025/04/22
●こんな人を選んだのは誰だ、トランプ大統領支持率2期目で最低に、国民は権力拡大を恐れる、米国はもはや選挙独裁国だ
●世界成長率2.8%に急減速とIMFが予想、トランプ関税で米国も深手おう、トランプ判断が裏目に

2025/04/21
●今後の政権「自公の継続」わずか14%、「自公+国民民主党か維新」48%、この数値では政治に変化なし
●世論調査が示す物価高対策は、6割が消費税の減税だ国民の意思に沿うことだ

2025/04/20
●万博側の判断で赤旗「万博取材拒否」とんだもない、これは国家的問題だ
●トランプ改革がキャリア職員5万人解雇でも問題なしとそれが狙いだから

2025/04/19
●自民党大会出席の連合・芳野会長の狙い「選択的夫婦別姓制度」の要請だが国民民主党は反対側
●ウクライナ戦争終結が不可能と米国はロシア側に付く、絶対米国主義の自民党これでよいのか

2025/04/18
●選択的夫婦別姓、今国会成立が出来ない、国民民主が自民極右とくみ阻止はかる裏切り
●与野党が「消費税減税」のトーンをあげる、では食料品ゼロ%?なのか問われる総理の判断

2025/04/17
●連合・芳野会長が公明党へ「選択的夫婦別姓」早期実現を申し入れ、国民民主党にも言え
●「米軍駐留経費負担、日本は何も支払わず」発言は「誤り」、いい加減なトランプ露呈

2025/04/16
●選択的別姓、自民の保守極右が反対する理由は何だ、使い古しの「伝統的家族観」って何だ説明せよ
●トランプ政権ハーバード大など名門大学を弾圧、いまや独裁国家となった米国、同盟関係の検討が必要だ

2025/04/15
●立憲・枝野氏の「ポピュリスト」発言に即効性のある消費減税はポピュリズムではない反論多数
●米国の言いなりで戦争準備の防衛関連予算増額、2025年度はGDP比1.8%だ

2025/04/14
●立憲民主党は直ちに消費税減税方針を決めよ、消費者は今かと待っている、不調なら枝野元代表のいう党分裂だ
●備蓄米放出しても何ら効果なし「値下げもなし」コメ価格14週連続上昇の異常事態だ

2025/04/13
●関税問題で石破茂首相の指導力への期待が低い、政権の終わりか、毎日が調査
●万博開幕は成功だが「たぶん行かない」「行かない」が87%に、毎日新聞世論調査

2025/04/12
●林官房長官「給付金検討の事実はない」発言に「言ってることがコロコロ変わる」と指摘するのが小沢氏だ
●イスラエル市民は人をおもんばかる心がない、いつも「死者は女性と子どもだけ」だ

2025/04/11
●トランプ大統領、日本はアメリカを守れ、安保条約は不公平だと憲法まで口を出す
●この程度の新農業政策、コメ輸出5年後7倍以上だと、従前から何故やらなかった

2025/04/10
●陸自、6月に北海道で国内初の地対艦ミサイル訓練実行、知事は道民に知らせず
●勝手なことするな国民民主党・玉木代表、「一時的に消費税5%減税を」林官房長官にお願いするが野党統一が本筋だ

2025/04/09
●国民全員に現金5万円?給付、政府与党が検討、参議選対策が狙いだ
●露骨なポピュリズム、そして無責任きわりない「若者減税法案」を提出する国民民主党の浅知恵

2025/04/08
●「トランプ関税を支持」繁栄享受できない米国民の根強い不満
●トランプ関税は冗談だろうと投資家やマスク氏らの本音、「軌道修正する必要」ありと今さら言う始末だ

2025/04/07
●ぶれる石破茂首相だがぶれてもいい今や消費税減額は避けられない
●トランプ大統領「あなたのせいで」世界的な株価急落も相互関税を止めぬ、まさに愚か者だ

2025/04/06
●まさに電源会社の手先だ国民・玉木氏が再エネ賦課金停止の目論見、原発再稼働だ
●安直なトランプ支持が市民生活の危機に、全米自動車労働組合の従業員900人が解雇

2025/04/05
●危険飛行物の陸自オスプレイ、佐賀空港配備計画の工事差し止め求め、最高裁に特別抗告
●金で殺戮を手助けしているマイクロソフト、社員が「AI兵器でイスラエルに加担」に反対の抗議

2025/04/04
●立憲が「食料品の消費税率ゼロ」案まとめる、ただし有志議員作だ、だが減税効果は「5兆円」と試算
●万博は「市民生活に直接寄与しない」ので大阪・交野市が「万博首長連合」を脱退表明

2025/04/03
●石破首相ではダメだ、保守極右の高市前経済安保担当大臣が「陣頭指揮を感じない」と批判
●最低支持率の43%になったトランプ2期目、関税や情報管理で厳しい評価を問題にせず

2025/04/02
●日中友好議連が4月下旬の中国訪問、超党派の議員が北京へ行く、それはよいことだ
●トランプ米大統領は「ウクライナにとって悪い」7割超、ここに来て反米化の加速も

2025/04/01
●玉木さん国民民主党はそんなに企業からの「カネが欲しいのか」、まさに自民党と同じだ
●今やるべきことは消費税減額での「物価高対策」だ。自民党側から消費税引き下げの話が出始めた

2025/03/31
●自公国の三党は企業・団体献金が「欲しい」で連立、野党は当然「反対だ」国民民主党が裏切る
●コメの混乱、当初の帳簿隠蔽なのか、農水省「投機のせい」から品薄を心配し買増と説明その実態は

2025/03/31
●自公国の三党は企業・団体献金が「欲しい」で連立、野党は当然「反対だ」国民民主党が裏切る
●コメの混乱、当初の帳簿隠蔽なのか、農水省「投機のせい」から品薄を心配し買増と説明その実態は

2025/03/30
●愚挙な米国から外れ日中韓が貿易相会合開催、自由貿易強化で三国が合意、近隣外交強化に期待
●米国のヘグセス氏「中国抑止、日本は不可欠なパートナー」というが、いまやそれは信用出来ない国となった

2025/03/29
●日米同盟は信頼出来るのか、戦争検証というがその前に戦争総括いまだないぞ
●アイヌ民族を罵倒する杉田水脈自民党元議員、これに鈴木直道北海道知事は何も言わず

2025/03/28
●企業・団体献金禁止にならず、自民・公明・国民民主党の3党で決めれ、そんなに金が欲しいのか呆れた
●トランプが始めた25%関税戦争、「敵より友の方がひどい」と同盟国も関係ないと税金こそ我が命状態だ、狙いの筆頭格は日本だと

2025/03/27
●政府は本気なのか?沖縄12万人を九州・山口へ避難、台湾戦争を想定した計画公表
●立憲、選択的夫婦別姓法案を4月提出「与野党を超えて意見聞く」自民党の本当の反対理由はお粗末だ

2025/03/26
●自民政権ら統一教会に貶められた日本の政治史上の大汚点、もはや政権交代しかない
●米露合意何を持って信じられるか、ウクライナ、米国がロシアが合意を順守するか信頼できないと言及

2025/03/25
●75歳以上のATM利用、上限30万円に…では窓口は安全かむしろ危険だ、特殊詐欺で警察庁検討
●一体何のために三軍体制の統合作戦司令部なのだ、一応は平時から有事までの対処というが、それで満足するはずがない

2025/03/24
●石破政権の終焉いよいよ最終場に入った、支持率が急落で自民党延命策が暗躍
●エネ施設への攻撃停止履行で合意するが、現実は続行中、米国はプーチンの使い走りの域だ

2025/03/23
●自民党の「伝統的家族観」の範ちゅうに国民の「選択権」を認めない、それが伝統だ
●だまされるな“ウクライナがNATO加盟を事実上断念"米政府高官が、本当なのか

2025/03/22
●石破首相「防衛力の抜本的強化」と防衛大卒業式で訓示、国家保持は戦争だけか
●一晩で400人以上のパレスチナ人を殺したイスラエル国と米国、狂気の両国だ

2025/03/21
●平和な時間帯に米国とイスラエルが市民の集う場に空爆、これは大量虐殺だ
●石破総理“杉田水脈氏の言動はとても賛成し得ない" 人権侵犯認定も自民は杉田氏を参院選に公認

2025/03/20
●連合が「蓮舫氏」の参院選出馬を邪魔する、小池都知事支持の連合はまともな組織なのか
●プーチン氏、制圧ウクライナ地域をくれとトランプに言うが、米露交渉が不安だ

2025/03/19
●市民を虐殺したイスラエルと米国のガザ大規模空爆400人超殺す、世界から非難轟々
●杉田水脈人権差別者が自らの「人権侵犯の認定」を否定、嘘を嘘で固めるがばれる

2025/03/18
●高齢者負担を増大させる社会保険料改悪に自民公明維新が初協議でたくらむ
●米国頼りにならず、EU外相会合でウクライナへの軍事支援400億ユーロ(約6兆5000億円)規模に

2025/03/17
●まじでパーティー、玉木雄一郎総理にする会の大真面目なのか、そんな政治観なんだ
●コメ高騰、備蓄米放出するが「不足分補うだけで値下がりせず」上がったモノは下がらない

2025/03/16
●自由の国から差別選別社会に急転落の米国、米政権が41カ国の入国制限を進める
●ロシアは信用できない、 ウクライナのゼレンスキー大統領「まず停戦合意の後で議論すべきだ」と領土問題を指摘

2025/03/15
●新機なら324億円の“C−17欲しい"軍事オタクの石破首相、防衛省はいらない
●米国破綻かトランプ大統領 司法省で異例の演説 「この省は“不正省"だ」と罵る

2025/03/14
●自民党の今村洋史元議員の病院が詐欺行為、旧安倍派、コロナ補助金4億円超略奪の大泥棒
●なぜ禁止でない企業献金、自民党総裁自らも議員に金券をばらまく法律違反やる情けない国だ

2025/03/13
●石破首相が自民新人議員に10万円商品券配布の公選法違反、首相辞任しかない
●トランプ経済政策が57%「常軌逸する」一方で共和党支持者79%が将来報われるだと

2025/03/12
●「北海道民とアイヌ民族を愚弄した杉田水脈」なぜこれが自民の参院選公認なのだ
●ウクライナ、30日間の停戦案に同意するが、問題はトランプとプーチンの仲だ

2025/03/11
●日本、米国にかしずくな「核のない世界」理念を貫け、米露がいま危険だ
●投資家の間で早くも「トランプ離れ」が始まる、好調だった米国株が大混乱に

2025/03/10
●消費が下がるので「物価高対策だ」というが、高くて買えないことわかってない政権だ
●ウクライナ停戦後は「有志国連合、20カ国で平和維持部隊がロシアを監視する、いまや米国はいらない

2025/03/08
●現場がいらないという中古のC17軍用機導入、軍事オタクの石破首相がトランプに懇願だと
●“教育無償化"自公と維新の3党が合意、現実はこれに国民民主党が入って4党連立だ、野党を名乗るな

2025/03/07
●石破首相 8月の高額療養費引き上げを見送る、それにしても決断が遅い
●ゼレンスキー大統領、国内信頼度が67%そのわけは「米政権の姿勢で国民がより団結」したことだ

2025/03/06
●トランプ大統領の演説、どこでも嘘だらけだ、虚偽多く国民は翻弄される
●ぼやく石破総理「みんなウケること言いたがる」本質ずらすな、早う減税せい

2025/03/05
●石破首相、高額療養費の引き上げ方針を絶対やる気だ、維新がくみしたことで強気に
●トランプの言いなりだ石破首相、米軍の製造中止の大型輸送機購入だって

2025/03/04
●敵前逃亡か維新、衆院予算委で2025年度予算案を可決、自民、公明、維新が庶民の意思に反し賛成
●プーチンが喜ぶトランプ大統領の対ウクライナ軍事支援の一時停止、これでロシアは勝った

2025/03/03
●決裂の米ウ会談、石破首相「どちら側にも立たず」=G7結束維持に全力、今や米ロが同盟関係だ
●ロシア侵略よりスーツ未着用のゼレンスキー氏を「敬意欠く?」と卑下、問題本質がわかっていない

2025/03/02
●米露が世界制覇か、「プーチンとトランプを止めろ」勝手なことさせるなとベルリンで大規模抗議デモ
●英仏とウクライナで停戦案、米に提示「4首脳で合意」問題は内容だ

2025/03/01
●米ウ会談破談、トランプ大統領がプーチンをかばう「プーチン氏についてあれこれ言う必要はない」と侵略側だ
●維新代表・前原氏なのか吉村氏なのか、どっちでもよいが誰が見ても半グレの第2自民党なのに「我々は野党だ」と主張する、野党の面汚し

2025/02/28
●アジアに対する戦争謝罪あってもいいのでは石破首相、戦後80年談話発表を検討の中身が大切だ
●食料品の値上がりは酷すぎる、政権政府は物価安定庁でも作れ、国産戦闘機より食い物だ

2025/02/27
●「ウクライナの安全保証せず」プーチンとの舎弟関係のトランプ悪徳大統領がこれまでの戦費を鉱物資源で返せと恥ずべき要求
●自民の裏金事件、衆院予算委による旧安倍派会計責任者の参考人聴取が終了、解明ならず正義が問われる

2025/02/26
●自民「れいわ新選組ショック」30代支持率で逆転というが、むしろ保守化を進める兆候ではないか危ぐする
●やはり半グレだった「維新全体のイメージ悪く」兵庫の情報漏洩、後手に回り結局除名だがこの政党必要か

2025/02/25
●ムジナ仲間の維新、自公が保守戦線を確立、自殺者を3人も出した反省もなく、予算案賛成で握手
●ウクライナを分割統治の「トランプとプーチンはまとじゃない」2人の独裁者に勝手なことさせるな

2025/02/24
●見苦しいぞ維新・国民民主党、自民らの与党になりたいため叩頭してでものブザマさ
●ゼレンスキー氏、米に強気姿勢崩さず「トランプ氏は永遠ではない」いずれもくずとなる

2025/02/23
●米露のウクライナ略奪協議、こうした勝手なこと国際社会は許すな
●いまや自民党の誰がやっても内閣支持は低下するだけ、日米首脳会談「評価」少なし

2025/02/22
●国民民主・不倫の玉木代表「外国人の治療費」を問題に、差別・排斥狙い
●巨額の万博まで50日、維新は大喜びの開幕、その後にはカジノが待っている、兵庫では自殺者も

2025/02/21
●維新と国民民主党に「連立打診すべきだ」と小泉議員が主張、高校無償化と103万円問題で責任を取らせろ
●裁判官が決めることなのか、川内原発の運転差し止め認めず、放射能のゴミ問題はどうするのだ無責任だ

2025/02/20
●トランプ大統領「ゼレンスキー氏は独裁者」呼ばわり、プーチンの物言いと同じだ
●維新・吉村氏「交渉停滞を他党のせいにするな」と国民民主党のただす、零細2党が自民争奪か

2025/02/19
●自公維に国民民主党が加わり新年度予算案が成立へ、大局観なく教育無償化や103万円問題の小政策で了承か
●自殺者を導いた維新・岸口県議の振る舞い、維新とNHK党が提携か、この党は一体何をしたいのだ

2025/02/18
●政権党で政策合わず、公明代表が「年収の壁」自民党の複雑な新提案に反対姿勢を鮮明に
●「ようは立憲はどうなりたいのだ」立憲・小沢氏がいう「消費税0%は食料品だけじゃない。もっと大きく」だって

2025/02/17
●少数与党の悲哀か、借りたい苦境の首相が万博アピール、維新へ助けこう
●ビジネス求めて経済団体の訪中団、中国の副首相と会談、隣国との親善はよいことだ

2025/02/16
●「1点傾斜」の世界観が持つ危険、トランプ大統領の権限拡大に懸念 米調査が「あまりに危険」65%だと発表
●政府備蓄米放出「遅かった」81%が国民の声だ、農水大臣はいつ責任をとるのだ

2025/02/15
●今や米国はロシアの代理者だ、「米国第一」が前面に出てウクライナや欧州置き去りのままで終結の暴挙
●政権政府、人の命を何と心得るのだ、長期治療の高額療養費負担引き上げの暴挙

2025/02/14
●トランプがどうであれ日鉄・USS買収計画“完全子会社化"変わらず
●農水省のコメ失政で政府、備蓄米21万トンを3月中旬に放出するが遅い、これで高騰する米価抑制なるか

2025/02/13
●ウクライナのNATO加盟認めない、ロシア占領地は放棄せよ、トランプ大統領がプーチンの意向通り決着へ、日本どうする
●カビ臭い自民党よいつまで生活者の邪魔するのだ、選択的夫婦別姓が家族観変える、とんでもない妄想だ

2025/02/12
●ガン患者をいじめる厚労相、高額療養費上げ方針を一部修正するというが、中身が問題だ
●官製春闘の弊害がもろに「労働分配率」低下、世界ランクの下位が日本、連合の怠惰が表面化

2025/02/11
●トランプに御説ごもっともが「世界に誇れる日本を将来の国民につなぐ」石破首相が「建国記念の日」メッセージ、聞き違いか
●玉木代表剥奪者の国民民主党「われわれは野党でない」とSNSで公言、政界はこれを溺れる遊泳者という

2025/02/10
●不人気の万博対策としてトランプ氏訪日、石破首相がトランプ人気につけ込んだ作戦だ
●日鉄はどうする、USスチールの子会社化「過半出資とならない」とトランプ大統領、なぜ政治課題にするのだ

2025/02/09
●国民民主や維新この党与党か、よく聞け若年層は政権交代を望んでいる?
●飽くなき野望のトランプ「カナダ吸収…本気だ」カナダ首相が対応策を検討

2025/02/08
●石破首相、トランプの前で「米国に1兆ドル投資する」プレゼントの無様外交
●まともじゃないぞ国民民主党・玉木雄一郎代表剥奪者、石破・トランプ外交を絶賛する

2025/02/07
●農相、備蓄米の早期放出を表明するが遅過ぎだ、大失態ではないか
●政治介入だ、書店減少受け政府が今春メドに「書店活性化プラン」策定だと、もう終わりだ

2025/02/06
●森友学園の文書改ざん事件、裁判所は公開せよ、立憲・野田代表「当然のこと」と発言
●発がん性があるPFAS水質基準で報告案出ても不安だ、基準の徹底を

2025/02/05
●日米首脳会談が注目される、国会では少数与党で野党の言うこと聞くほかない、この内閣大丈夫か
●トランプ独裁者は米国のガザ統治を表明した「ガザ全住民を域外に移住」民族浄化の絶滅が狙い

2025/02/04
●自民は米国の臣下だ、核禁会議へ自国政権が判断できずの体たらくだ
●NHK党のやったことに首相曰く、「2馬力選挙」は「どう考えてもおかしい」と公選法改正を検討

2025/02/03
●この国を壊すのか自民党、政治資金裏金の不記載者が69議員の異常さ、公選法・税法等違反か
●万博が大ピンチ、吉村・大阪知事、石破首相に指導仰ぐという、最終的に維新がどう責任取るのだ

2025/02/02
●世界を振り回すトランプ大統領に石破総理はどう臨むかの前に、対応できず、大きな宿題持ち帰るだろう
●「治療あきらめ死ねというのか」自民と公明政権は高額療養費の引き上げをやめよ、野党は反対を

2025/02/01
●皇位継承は皇族数の確保だけが課題はでない、自民は男尊女卑思想をやめよ、女性天皇をなぜ否定するのだ
●調子乗りすぎの国民民主党、1人区でも積極擁立「攻めの姿勢」だ、ゆくゆくは政権を奪取の思惑

2025/01/31
●農水省の大失態、今になって備蓄米放出を決める、新米価格が6割増、これでは飯食えない
●自民党裏金事件の参考人招致議決に不承知だと、この党は一体何考えているのだ反省せよ

2025/01/30
●“紙の保険証復活法案”ネット上で批判する人たち、なんでだろう、ぜひ法案通過を
●外国人労働者、過去最多の230万人、観光客も大勢、受け入れ体制づくり急務

2025/01/29
●石破首相「あなたの持論と話が違うぞ」同性婚法制化に賛同する気なし、人権感覚もなし
●国が人権を考えず、生活保護の減額訴訟で原告37人が逆転勝訴に、役所は嫌がらせイジメをやめよ

2025/01/28
●立憲“紙の保険証“復活法案提出するが維新と国民民主党が乗り気でない、それは政権入りしたいからだ
●与党になりたい維新が共産・小池氏に選挙要請、全くのお門違いだ「『自民に利する』は維新ではないか」と指摘

2025/01/27
●この国はどうなっているのだ今の政治に「不満」が82%、自公政権継続「望まず」61%…読売などが世論調査
●トランプ政権どう向き合う 問われた石破首相だが、主体性ない自民公明政権が本番でも露呈

2025/01/26
●兵庫だけは行きたくない、告発者を懲戒処分とした組織そして自殺に追い込む、独裁的知事居座る
●性被害などの「口封じ」させない、英国では「秘密保持契約」禁止の動き、金持ちに鉄槌だ

2025/01/25
●政府が核禁止条約の参加見送る理由、米国の許可がないからか、この政権は米国臣下だ
●メキシコ湾「アメリカ湾」に正式変更、トランプってなんでも出来る、勘違いも甚だしい

2025/01/24
●衆院本会議で石破首相が施政方針演説を行うが、少数与党で何ができるのか
●自民党の断末、選択的夫婦別姓制度に党議拘束が必要だと、自民幹事長が焦る

2025/01/23
●ソフトバンクらがAIへの巨額投資計画でマスク氏といがみ合う、トランプらしい利害スタートだ
●日本は全本位外交の国へ、「日米同盟はもはや特権ではない」トランプに期待するな

2025/01/22
●自公維・政調会長会談で予算案を通す、教育無償化の実現が維新要求、国民民主党いなくても大丈夫だと
●トランプ大統領「再エネ」撤回、石破政権にも命令か、さあ日本はどうするのだ、独立国であることを宣言せよ

2025/01/21
●日産がリストラ、世界で9000人、国内で数百人削減、ホンダに吸収、労組なにやっているのだ
●米国のまずWHO脱退、トランプは時代後退者か西武開拓史に戻し先住民を虐殺した時代に戻す、ならず者か

2025/01/20
●兵庫県知事選中に誹謗中傷受け辞職した竹内元議員が自死、斎藤知事とNHK党タチバナが関わった影響は
●石丸伸二氏立ち上げた新党への期待度、SNS上では5割以上が「期待する」、それ以外は36%と格差がある

2025/01/19
●国民民主党や政権は選択的夫婦別姓に反対、世間は、賛成42%、反対23%だ
●裏金の自民党支持が最低の3.4%、若者にそっぽ向かれた結果に、時事通信が調査

2025/01/18
●米軍支配の象徴が日米地位協定だ、全国自治体の7割が改定必要と回答
●人権無視のフジテレビから大手企業からCM見合わせる、中居問題を忖度報道するな

2025/01/17
●東京特捜が「都議会自民党」の裏金議員20人以上を立件せず、泥棒を捕まえない特捜、みんなでやれば怖くない論法だ
●女性アナを被害者にしたフジテレビの本性、加害者の中居とフジ管理職、この体質は同局の存亡にかかる体質だ

2025/01/16
●沖縄県知事、米兵事件に対し日本政府に抗議するが、政府は米国に無反応の役立たず
●内閣支持、微増28.2%だと、相変わらず低空飛行だ、姑息な国民民主が野党トップだと

2025/01/15
●国民民主党、野党連携をする気など全くなし、労組の連合も政治性全くなし
●戦争放棄国が日英防衛相会談で次期戦闘機やAUKUS協力などを協議するのだ

2025/01/14
●経済再生相が国民民主を批判、税の使途は「単純じゃない」、年収103万円の壁問題
●日韓国交正常化から60年の節目での日韓連携会談、予測不能のトランプ政権への対応を協議か

2025/01/13
●新年早々から小売価格が6000品目以上が値上げ、これでは無政府状態ではないか
●中国が過去最高の貿易黒字、今後は半導体で日中の貿易競争に

2025/01/12
●高齢社会の介護や障がい福祉サービスの職員の賃金を月額1万円上乗せ、そうした法案は必要だ、立憲野田代表が表明
●トランプ新政権は普通ではない、それが米中対話ができるのか、双方で「無秩序社会」を作るな

2025/01/11
●裏金で私腹を肥やしても何の恥じらいもなし、むしろ反国民の自民党が萩生田・平沢氏を支部長に就任させる歓迎ぶり
●ラピダスの2ナノ半導体で夢を見る北海道と経済界、すでにさらに微細な半導体が迫っている現実知らず

2025/01/10
●「自民党政治を終わらせる」と共産党、しかし現実はジリ貧、覚悟と決意だけでは何も変わらん
●島根原発2号機に規制委が営業開始、それも重大事故だ46万人の避難は無理だ

2025/01/09
●日本被団協が石破総理と面会も何らの変化もなし、相変わらず核に反対せず、米国の臣下は変わらず
●日鉄問題は安保の実質問題だ、バイデンの「安全保障上の懸念」は本音だ、自民の撤回決議の目指すのは安保破棄

2025/01/08
●こども以下のトランプ米大統領「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に名称変更を突然主張
●自死に追い込んだ張本人が自作自演の第三者委設置、斎藤兵庫県知事の姑息さを見る

2025/01/07
●USスチール買収を議論=日米外相が会談するが、同盟国なのに信用せず、安保廃棄だ
●ようやくだ自公の議員団が13日から訪中、日中与党対話が再開に、まず交流だ

2025/01/06
●日米外相間でUSスチールで意見交換はかるが、安保が問題だという
●USスチール買収は「不要」だとトランプ氏が反日本姿勢あらわ

2025/01/05
●日本製鉄問題、米国の態度は日米安保の破棄相当だ、自民党は米国の臣下だ
●今や野菜は「高級食材」、農家では深刻な人手不足、高値の野菜では国民手が出ず、政権なんとかせい

2025/01/04
●子どもや難病患者らの医療費助成を姑息な手段を用い政権政府は、マイナ保険証にチェンジさせる
●結党70年の自民「立て直し」急ぐというが統一教会・アベ自民党・マスコミの三位一体がこんな国にした

2025/01/03
●公明、党再生へ正念場=影薄さ否めず、当然のなれの果てだ、自民党も当てにせず
●2025年、石破総理が陣頭指揮、そして誰もいうこときかない「来年度予算案」「都議選」「参院選」がある

2025/01/02
●「世界一の防災大国に」と石破首相が能登地震追悼式で決意、防災庁ないとダメなのか
●選択的夫婦別姓、小中学生の半数が反対というが本当に意味分かってのことなのか

2025/01/01
●まさに檄だ「野党の議員諸君、自覚を」小沢一郎氏が政権交代を新年会で発する
●石破茂首相「大連立する選択肢はある」と発言、零細野党に振り回されていれば当然だ

2024/12/31
●立憲と維新が選挙戦で一本化を目指す、参院選1人区で自民党と対峙、国民民主は野党外だ
●石破首相の新たな年は、相変わらずの具体のないオブラートに包んだ話だった

2024/12/30
●国民民主党・玉木代表、役職停止中でも代表の行動と発言、しかも国際会議にも出席する
●いまだに能登半島の公費解体できず、夏場にできなかったのはなぜだ、来秋見通せず

2024/12/29
●自民党が違法選挙動画の規制を考え始めた、SNSによる収益支払い停止で法改正検討
●選挙の現実で注目されたのがSNSの影響力だった、嘘の拡散が有権者を誘うがいつまで続くか

2024/12/28
●海上自衛隊の税金詐取これは絶対許されない、40年も詐取続けてきた国民の敵
●また始まった辺野古の軟弱地盤の改良工事、7万本余の砂杭打ち込む

2024/12/27
●予算案否決なら「解散あり得る」と石破さん、少数与党である以上は、なんでも通るはずがない
●自民党の裏金=汚職がなぜ国民は問題にしない、8億円を“赤い羽根"に寄付でもケジメにならんぞ

2024/12/26
●狂乱値上げが24年中吹き荒れる、食品値上げ1万2千品にも、さらに年明け6000品が続く、政権何もせず
●立憲・維新・国民民主が給食費無償化法案を共同提出、自民傾斜の国民民主が心配だ

2024/12/25
●石破首相が賃上げを経団連に要求、これでは連合の存在なしだ
●日本の外務省はどこにある、韓国の政情無把握やトランプ次期大統領とも会えず、こんなことでは亡国だ

2024/12/24
●大阪の政治屋がなぜか連日登場「橋下徹は維新の関係者」論争、党内「引っ搔き回さないでくれ」というが本音は嬉しい
●死人が出て「公益通報者捜し」に罰則、では罰がなければ人を殺していいのか、兵庫県庁は恐ろしいところだ

2024/12/23
●どうにか野党組に入ってきたようだ、給食無償化法案を立憲・維新・国民の3党が提出、れいわはどうした
●不倫処分なのに国民民主党・玉木雄一郎代表の露出が多い、「これ処分中」の声、テレビ番組をハシゴで自粛なし

2024/12/22
●国民がいま政府に求める要望、物価対策66%超だ内閣府調査でわかったとは、なんと鈍感だ
●奈落の底にいても自覚なしの自公政権、いまや国民民主党の配下のようだ、裏金汚職を認めよ

2024/12/21
●裏金という汚職候補者「なぜ衆院選公認しないのだ」自民極右の高市氏が公然と執行部批判
●こんな怖い人と付き合うの日本は、トランプ氏に「不安」が63%、この大統領に期待が2割台…日米共同世論調査

2024/12/20
●政権政府が放射能除染土を全国にばら撒く、福島県外への搬出策検討する無責任さ
●123万円では全く足りないが国民民主党の思い、自民党はまず「この金額だ」と譲らず

2024/12/19
●自民「103万円の壁」の対応が面倒だと維新に急接近、国民民主党は自業自得に陥った哀れ
●SNS選挙の問題、村上総務相が対策の必要性を強調、公平や人間性を破壊しているのが現状だ

2024/12/18
●カジノで自民党の秋元司・元衆院議員が実刑確定、同じように裏金議員は汚職ではないか、犯罪だ
●NHK党方式の選挙スタイルを許すな、ネット上「立花氏がいなきゃ現職の無投票当選で終わってた」それは問題のすり替えだ

2024/12/17
●自民公明らは原発再稼働を積極推進、しかも2040年度電源構成では「2割」維持だと
●政権を自民党は少数になりながら新構築、国民民主・維新を引き入れ4党連立誕生

2024/12/16
●「103万円の壁」見直しが国民民主党の成果、石破内閣は従っただけ、自民支持率上昇ならず
●夫婦別姓法案、石破首相やる気なし、伝統的家族観だと別姓はダメなのか、よくわからん

2024/12/15
●小野寺政調会長に怒りの声、だが発言は間違っていない、「自民党のせいだけ」では変わらない
●マイナ保険証への移行時の混乱「不安感じる」が52%、強行責任政府にあり

2024/12/14
●政治改革「汚職」めぐり協議難航だと、自民・公明・国民民主が業界献金OK党だ
●これは軍事の三国同盟だ、日英伊の戦闘機共同開発はまさに戦争道具作り、これは憲法違反だ

2024/12/13
●トランプ氏、安倍昭恵夫人を邸宅に招待、石破首相は面会拒否この違いはなんだ
●防衛のために「所得税」増税する自民・公明の両党が決定、今必要なのは兵器より食料だ

2024/12/12
●政府が国民民主党にけしかけられ、原発活用の姿勢を鮮明にした同時に「依存度低減」から積極推進に
●今度は自公維が連立、教育無償化を共通テーマに2025年度予算の協力見据えた行動

2024/12/11
●防衛増税めぐる政府案、なぜだ「戦争オタクの首相は国民に説明すべき」だ
●政権3党が「178万円を目指す」で合意、これを人質に国民民主は補正予算案に賛成、こんなのが政治なのか

2024/12/10
●石破首相、企業献金禁止は「憲法に抵触」と抵抗、まさに死活問題として企業にねだる
●陸自オスプレイも当面の飛行見合わせると、米軍に追随してのこと、事故多発機だ

2024/12/09
●公明・国民が「金が欲しい」と政治献金に積極賛成、10日に2党合同の法案提出、監査機関設置の抜け道
●日本は米国の臣下やめよ、トランプ次期米大統領が石破首相を面会拒否、それでよいまず自国独立だ

2024/12/08
●TBS政治部の世論調査、国民民主党が野党第一党になるが、実態は自公の連立だ、野党を裏切ったのか
●自民・落選者会合「ただ国民民主党に妥協すれば、従来の自民応援者も離れる」との声、首相を危惧

2024/12/07
●役職停止中の不倫の玉木代表、やっていることは停止でない首相と面会だ
●やりたい放題ではないか国民民主党、自己都合の政治改革で2法案、自民をアゴで使う傲慢

2024/12/06
●自公国の3党連立が新年度予算案を決定、賃上げが柱、政権よりの連合も満足か
●戦争するな、外交ができる人材を配置せよ、43兆円防衛増税してなにする、国民民主党はどうなんだ

2024/12/05
●首相、企業献金は継続、「禁止より公開だ」と金くれ思想は変わらず、裏金再調査はする気なし、予算委
●党の「一枚看板」だから玉木代表は役職停止程度でよい、何と生ぬるい対応だ

2024/12/04
●裏切られた石破政権、野党を裏切った国民民主党、結果として国民はこれらを応援する不思議さ
●不倫なのにこんなのが処分か、国民民主党・玉木代表は代表のまま、それが処分だと本当にいい加減だ

2024/12/03
●国民民主党は企業献金に賛成、立憲民主党は禁止、連合は両党支持だけでなく会長は自民シンパだ
●これが自民公明政権に君臨、その国民民主党の玉木代表が不倫女性に立候補提案、やりたい放題だ

2024/12/02
●どうしたのだ首相、夫婦別姓やる気なし、これまでの発言を何なく撤回だ、やはり嘘つきだ
●石破首相、企業献金は問題ない、やはり自民党は金儲け政党だ、自民党はそれはなにが悪いだと

2024/12/01
●企業献金賛成の国民玉木代表、「野党一致なら反対に協力する」この物言いは政界のフィクサー気取り
●12月2日「マイナ保険証一本化」へは思い込みだ、保険証は“有効期限切れ"まで使える

2024/11/30
●ロシアは侵略を止めよ、ゼレンスキー氏、NATO加盟なら停戦のために占領地放棄もNATOは即断せよ
●石破政権は一体何をやりたいのだ、小沢一郎氏曰く「お手上げ敗北宣言だ」と所信表明演説をバッサリ

2024/11/29
●立憲民主の政権目指しに国民民主と連合が否定か、自公国の連立が公然化で政権が安泰に
●年末年始の食品値上げ4000品目以上だ、103万円だけが問題でない、政権政府・野党は物価対策せよ

2024/11/28
●岸田氏が企業献金禁止に猛烈反対、これに玉木国民民主党代表が同調状態だ
●自民党「アジア版NATO」構想で初会合、まず戦争賛美の国民民主党の手助けを

2024/11/27
●立維共、企業献金禁止で一致するが、国民民主党とれいわは、企業献金は必要との判断か
●メキシコ大統領、トランプ氏の関税25%表明に報復関税を示唆、日本はどうする

024/11/26
●最低賃金引き上げへ、政労使会議というが自民党シンパの芳野友子連合会長の本気度みえず
●裏金の自民党は「企業・団体献金」絶対必要と譲らず、政治改革・与野党7党協議スタート

2024/11/25
●斎藤知事は公選法違反ではないか、PR会社にポスターデザイン制作費などの名目で70万円支払ったと認める
●玉木氏「進退」問題ではない、直ちに辞職ではないか、「103万円の壁」の功労者だから不倫は許される、ふざけるな

2024/11/24
●企業献金が党費から自民党員数になる、実態は“幽霊党員"の増加だ、なりふり構わず政権確保のため
●石破内閣支持率が急落31%の浮沈に意味はない、自民党政権の目指すものは裏金にまっしぐらだけ

2024/11/23
●まだ辞めない国民民主党の玉木代表、“不倫問題"で連合の芳野会長に謝罪、同党と労組が変質した
●静岡県教組が国民民主党の支持やめる、衆院選結果「自公延命に手を貸す」裏切りだ

2024/11/22
●政府が上げたコメ類全般の価格が58.9%、それでも「物価全体への影響は軽微だった」と官僚、たわけものだ
●能登地震死者が462人、そのうち地震後の関連死が235人になった。「石川県には知事がいないのか」激怒の怒声

2024/11/21
●野党は野党、与党じゃないのなら結束すれ、立憲が維新・国民に政策協力要請
●何故だ兵庫県知事選が再選の斎藤元彦氏に当選証書が授与、自殺者も出したが、それでも歓迎か

2024/11/20
●日英伊の3国同盟、またも首相は戦争オタク、戦闘機開発を力強く推進、そして戦争だ
●不倫の国民民主党の玉木代表、まず進退判断だろう、「年収の壁」自公と何を決めたのだ

2024/11/19
●兵庫県・斎藤元彦知事が嘘が功を奏し当選、県民が嘘信じる、県には真っ当な商業新聞はないのか
●日本は大丈夫でない?コロナ新変異株「XEC」が拡大今や世界的に感染中、罹ったら自前で対処だと

2024/11/18
●兵庫県民が斎藤イズムにマインドコントロールされたのか❓職員を自殺に追い込んだのに再選とは
●まず選択的夫婦別姓の実行だ、だがまだ立憲時代ではない国民民主党やれいわ、なぜか協力せず

2024/11/17
●中国が米国に「朝鮮半島で戦乱許さず」同時に台湾問題は「独立に反対すべき」と求めた、次のトランプどうする
●公明、結党60年で正念場 今や創価学会員が半分に自民との関係でさらに減少

2024/11/16
●自民党のやらせで「103万円の壁」が知事会で反対と玉木代表、だがそんな事実はないと一蹴
●トランプ氏との初会談など相手にされず、日本は米属国からまず独立することだ

2024/11/15
●駐留米軍、日本でのやりたい放題こんどは横田基地から都心六本木に基地移転だって
●今や三派連合となった自民・公明・国民民主、「103万円の壁」をダシに自民に急接近

2024/11/14
●運転から50年の高浜原発1号機、老朽施設の放射能漏れに不安、核のごみは誰が始末する
●国民の玉木代表もはや辞職だ、不倫を認めた以上、国民のためと言っても誰も信用しない

2024/11/13
●これで終わらしてはならぬ玉木氏の不倫、倫理委に調査委任され、処分の可能性当然だ
●国民民主が不倫打ち消しで焦る、自民に与野党協議求め政治改革議論で国民の目をそらす

2024/11/12
●立憲が紙の保険証“廃止延期"法案を提出、国民が困っているのに政府は来月廃止だと
●本気でやれ政策活動費、企業献金などの廃止、形だけか自民党政治改革本部が協議開始、石破総理できるか

2024/11/11
●国民民主、首相指名で玉木氏に投票して、石破首相の誕生に手を貸す「愚か党」だ
●自民、国民民主党首会談により国政を進める、今や公明はメイン落ち、日本国民裏切り政党が政権参加とは‥‥

2024/11/10
●維新、首相指名は馬場氏だと、この方来月代表辞任する、国民民主と同様に政権にこびを売る
●日本の大看板となる日本保守党百田代表が「子宮摘出」発言、即刻解党せよ、ごろつき政党は日本にいらん

2024/11/09
●えー防衛増税するのか、与党自民に慎重論あるのなら増税するな、また参院選大敗するぞ
●5人連続の国交大臣ポストが公明、利益誘導可これで良いわけがない、国土災害にいまだ対応できないまま

2024/11/08
●政権は積極的に電気代抑制をこじつけ原発を「最大限」活用する経済対策案計画
●福島第1原発のデブリたった0・7グラム採取に13年、それでも原発止める気なしの政権

2024/11/07
●日本の重要案件を国民民主党が決める、与党が反対したら自公に協力しないと脅し、これはおかしいぞ
●入港した韓国軍艦に搭乗した防衛大臣、入港歓迎イベントで他国に緊密連携を見せつけ、その後はどうする

2024/11/06
●自民の高市早苗極右議員、先の総裁選でNo.2が、石破執行部に選挙惨敗〝責任〟追求か
●極右トランプ氏の当選確実132年ぶりの米大統領、米国の根強い男尊女卑観、それが米国だ

2024/11/05
●「企業・団体献金何が悪い」玉木国民民主党代表「裏金の温床」でも自ら反対しない、企業献金OK
●立憲・小西洋之氏 国民民主党を連日の猛批判 自公過半数割れを阻止していずれ自民党の中に消える

2024/11/04
●東北電力・女川原発2号機の再稼働、スイッチON即、原子炉停止、原因わからずの無責任露見
●炎上トーク狙いの金子恵美さん、裏金議員、衆院選当選で『みそぎは済んだ』と自民党をヨイショ

2024/11/03
●「責任を取るのは当然だ」自民党議員が“実名"で石破首相を徹底批判するが動ぜず
●国民民主党「政権延命協力せず」と玉木代表、そうはいっても実態は自民支持の三派連合だ

2024/11/02
●国民だまし党となった「国民自民党」の論理、それでは総選挙の政権交代の大義どうなったのだ
●立憲民主の存在感そんなのない、すべてが少数の国民民主党にいき、勢い国民自民党と揶揄される

2024/11/01
●立憲は見捨てられたのか、国民民主が自民党を支える側に、選挙前の政権交代はどうしたのだ
●第二自民党の維新で「馬場代表降ろし」、大阪で包囲網=維新、衆院選後に大混乱になっている
2024/10/31
●自民党から「いっそのこと首相選で玉木と書け」本当にマジな声も、それが実は狙いであった、連合も喜ぶ
●自民と国民民主、党首会談開催そして玉木マジックで首相誕生か、不可能でない現実

2024/10/30
●はじさらしな日本政府、国連勧告に抗議するとは、皇室典範、選択的夫婦別姓に「削除申し入れた」情けない
●政権の国民を暗黒支配する象徴、同性婚認めぬ規定を東京高裁も「違憲」と断定、自民と統一教会は全否定か

2024/10/29
●どうするのだ国民民主・玉木代表、いまさら部分連合「定義がわからない」なんて、だったら自民に入ればいい
●石破内閣の支持率、32%に急落するが、維新・国民入れば現自公政権が4党による大連立だ、なんでも出来るぞ

2024/10/28
●衆院選・全議席確定、自公215 立民148、維新38、国民28その国民民主が野心満々だ
●石破首相、重ねて続投表明「辞める気なし」、むしろ「先頭に立って政治改革」と開き直る

2024/10/27
●「核のごみ」に原発再稼働、よりによって最終処分地を首長が一生懸命作ろうと務める驚き
●トランプ氏がヒトラー礼賛、こんなのが米大統領になる、米国民は本気で阻止すべきだ

2024/10/26
●物価高、広がる生活苦のなか、防衛費増や改憲を自民党らは言う、これでは生きていけない
●「万博期間中はテレワークを」と道路の混雑を指摘、そして仕事形態を指示、そんな権限あるのか

2024/10/25
●連合は立憲と国民の邪魔をするな。「わざわざ競合区に入る必要なかった」と両陣営は困り顔
●コメ政策、減反して目立つ輸出頼みとはなぜだ、しかもコメの超高騰ではないか、政権は無能だ

2024/10/24
●こんなに物価が上がっているのにいまだに2%物価安定をいう日銀総裁、スーパー売り場を見よ
●国民をバカにした2000万円、自民党の非公認候補に金を配る、政党助成金は税金ではないか

2024/10/23
●立憲、国民両代表が連立政権参画を否定、同じタニマチなのに
●核廃絶の集い来年2月に東京で開催、自民と公明は核歓迎か、国民は核に絶対反対だ

2024/10/22
●裏金問題解明「必要」の声76%、それでも自民は反省なし、説明できない金なら普通は泥棒した金だ
●高市氏、裏金候補を全力支援、これでは日本をブラック社会にする第一歩だ

2024/10/21
●マスコミが煽る「憲法改正、足並み揃わぬ与野党」と報道、足並み揃えてどうしたいのだ
●東西激化をもたらすG7国防相会合に平和はない、インド太平洋の「軍事バランスの中心」を明示

2024/10/20
●次期戦闘機の共同開発の作業加速、石破政権は戦争マニア政権だ、日英伊三国軍事同盟ごっこが過ぎる
●自民・公明・維新の万博トリオ、巨費投じて大失敗だ、誰が責任とるのだ、無責任極まりないイベントだ

2024/10/19
●衆議選最中、首相と閣僚が靖国参拝せず、どうした極右思想はそんなもんか
●物価対策はどうなっている、小売価格の野菜も卵も…続々値上げ、すでに賃上げ分は飲み込まれた

2024/10/18
●自民裏金問題、検察の告発不受理で市民団体が不服申立て、今や司法まで自民党化、世の中恐ろしいことに
●時代逆効果の自民体質「選択的夫婦別姓制度」は永遠に反対する勢い、男尊女卑思想はあらためず

2024/10/17
●総選挙期間中なのに公明党が低所得者に10万円配る政策打ち出す、そんなの物価対策ではないぞ
●日本周辺国の反発をよそに石破首相、靖国に真榊奉納というが、そもそもなぜ靖国なのか

2024/10/16
●天下り天国いまだ健在、公務員を辞めても天下り先で公務員生活の延長の自適勤務だ
●やはり何も変わらない自公、過半数維持の公算大=毎日新聞・衆院選調査

2024/10/15
●衆院選公示27日投開票「自民党らを政権から引き摺り下ろす」選挙だ
●防衛増税で決着=石破首相、庶民感覚ないのかいま必要なのは戦車よりコメだ

2024/10/14
●自衛隊コンサートに中学生参加が参加、これに協力した後援自治体に対し猛烈抗議の嵐
●石破首相のNATO、中国を指摘するだけか、いざ暴発した時、日本はどう責任とる

2024/10/13
●恥ずかしいぞ日本、核禁止で石破首相、オブザーバー参加を検討
●万国の関心ない「会期も内容もわからない」が訪日客、万博の低い認知度、入場システムが複雑難解だ

2024/10/12
●公明が恥ずかしくもなく自民の裏金者を推薦、この党は裏金批判していたが小選挙区で見返り期待
●都HP上、婚活パーティーが知的障害者の参加を拒否する差別、公然と掲載

2024/10/11
●日本保守党共同代表が高市早苗氏の参加希望、事実上の高市新党は本格的な極右政党誕生になる
●自民・高市早苗氏「反石破」の旗頭か 衆院選の応援依頼殺到、極右の保守等も触手さてどうなるか

2024/10/10
●茅ヶ崎の海岸に米軍ヘリ不時着、原因などいっさい中谷防衛大臣もわからず、これが植民地下の日本だ
●衆議院選挙、杉田水脈・前議員は1次公認入らず…自民党山口県連が差別主義者を比例申請する愚かさ

2024/10/09
●首相「正々堂々」解散を宣言、自民党支配が日本の危機になる、必要なのは政治改造だ
●自民党幹部と仲のよい鈴木北海道知事、ここで「杉田水脈を外せ」と言わずしていつ言うのだ。道民を守れ

2024/10/08
●「自民党の終わりの始まり」もはや消えるべき政党だ、創価学会+統一教会+ネトウヨが同党の支配者だ
●牧原秀樹法務大臣が旧統一教会によって選挙を勝たせてもらっていた、今になってバレた教団の日本支配の実態
2024/10/07
●政策活動費のあり方、石破首相「将来的な廃止も念頭にあり方検討」というが、当人いつまで首相でいられるか
●自民山口、差別主義者の杉田水脈氏の公認申請を拒否せよ、さらに裏金事件で党役職停止処分中だ

2024/10/06
●近い将来の高市総裁を創出させる「ネトウヨ党員」が増殖中、日本が大変なことに
●第一原発の廃炉、完了時期は「見直す必要ない」と強気の武藤大臣、完了期はいまだ不明

2024/10/05
●電気・ガス代補助の延長は当然延長すれ、物価高下の「後手政治」はもう止めよ
●統一選で誕生の維新議員、離党相次いで衆院選への影響が広がる

2024/10/04
●郵便料金大きく値上げに来年用の年賀はがきも同様、1枚63円から85円にこの際メールにしようの声も
●自民の政権公約の一番がなんと「ルールを守る」国を守るが三番目、裏金議員は「もうやりません」の誓約書でOK

2024/10/03
●石破内閣の支持率51%、たったの二人に一人と低空、早くも嘘つき政権がバレる
●来年の賃上げ目標は?自民党と一緒の連合が官製春闘、本物の労働組合なのか疑問

2024/10/02
●この方も嘘つきだった、石破首相就任前の原発ゼロ発言、今はいとも簡単に前言を撤回
●石破内閣、支持率50.7% 圧倒的に裏金議員公認は否定する声が大きい

2024/10/01
●石破内閣が発足するが即解散総選挙、石破さんあなたは嘘つきだ、総裁選で言ったこと忘れたのか
●自民党総裁が衆院選表明これは「違憲だ」立憲・野田氏が指摘、まだ首相になっていない人がなぜだ

2024/09/30
●「石破さんがやはりひょう変した」与野党討論なく10月27日総選挙だと、早くも嘘つき内閣発足
●高市早苗さんが「新党結成」か、そんな噂があるが自民党という温室から抜けるわけがない、むしろ自民極右を鮮明に

2024/09/29
●石破自民新総裁が「核共有や持ち込み検討」だと、アジア版NATOをつくり核の共有、そして中国戦争だと
●石破新政権の顔ぶれ固まるが、金権と統一教会まみれは何も変わらないのが自民党の伝統だ

2024/09/28
●南シナ海で5カ国共同訓練する海上自衛隊、目的が危険だ、中国を強くけん制することで戦争創出か
●「劣等民族」発言の青木理氏に批判、だが国民は自民党支配を永続的に容認しているこの現実をどう見る

2024/09/27
●「石破茂氏が悲願の総理総裁に」とマスコミが報じたが、国交遮断する極右の高市氏は次点に
●斎藤知事は「県政の停滞つくり」と人ごとだ、立候補する立場にない、立憲が兵庫県知事選擁立へ

2024/09/26
●今この国で最も危険な存在だ、高市総裁が靖国に行く目的明確、中国、韓国、アジアの敵視だ
●兵庫県の過ち今度はただすぞ、知事選におく目もなく斎藤知事が臨む、信じられな無神経だ

2024/09/25
●自民党政権はなぜ日本周辺国と紛争に明け暮れるのだ、ロシア軍機の領空侵犯に木原防衛相が挑発行動だと指摘
●なぜか野田立憲代表の人事にクレーム、どうした情けないぞ、連合は口を出すな

2024/09/24
●国家観も安直な保守気取りの高市早苗総裁候補、「日本がナメられている」発言がロシア軍哨戒機領空侵犯を呼び込む
●立憲との選挙協力に維新は対決姿勢・共産は警戒感あり、立憲・野田新代表はどうするのか注視される

2024/09/23
●岸田首相の訪米「卒業旅行」と揶揄、「核兵器廃絶」は相変わらずやる気なし
●国の指示権拡大を63%が評価する自治体首長の法治感覚のなさ、しっかりせよ

2024/09/22
●いくら辞任するにしても岸田さんは今も首相だ、能登豪雨への迅速支援体制が必要だ
●和田アキ子さん社会のことよくわからないのに、あなたは間違った発言をなぜ繰り

2024/09/21
●自民党の言いなりにするな、女性・女系天皇を完全否定、相変わらず男尊女卑思想を国民にばら撒く
●統一教会に支配された安倍首相、自民党はもはや日本の政治に出しゃばるな、国民は実態わかったぞ

2024/09/20
●自民総裁選いいたい放題だけで財源の議論は成立せず、この国には財政規律はないのか
●一体どうなっているのだ自民と公明政権は物価対策、なぜやらん消費者物価4カ月連続で拡大、コメの歴史的高騰も影響

2024/09/19
●安倍一派はこの国をどこまで貶めるのか、統一教会と安倍元首相の“親密写真”が公表されたのに自民党・総裁候補全員が素知らぬ顔
●禁じ手の高市リーフレット事件、今や自民総裁選は泥仕合そのもの、ルール違反は「何が悪いのだ」開き直り

2024/09/18
●よくぞそこまで白っぱくれるのか高市さん、裏金処分議員13人が推薦人、それは「知らなかった」とうそぶく厚顔ぶり
●石破氏は解散前党首討論も、小泉氏は問答無用解散だと有権者になんらの判断を求める積もりはないという

2024/09/17
●NYで核物質禁止会合=日本主催、岸田首相出席するが辞める人ではないか
●“安倍元総理 旧統一教会幹部と総裁室で面会”報道 写真まである事実、自民党は統一教会なのか説明せよ

2024/09/16
●政権は米不足問題を何も考えず、日本には戦争安保があって食料安保がないお粗末さだ
●女性天皇を容認を否定しない立憲代表選、自民党は相変わらず男尊社会による伝統的家族観の非歴史思想だ

2024/09/15
●自民党総裁候補の高市大臣、その政治手法にテレビ電波の停止もありうる傲慢さ
●「台湾有事」日本人保護めぐり自民総裁選9候補が議論、その前に自民党は戦争するな

2024/09/14
●「台湾有事」想定、米海軍が秘密裏に1年以上訓練、それで日本は「台湾は日本の有事」英紙報道
●アイヌ民族差別が横行、差別の本家は自民党ではないか、杉田水脈議員はその最たる存在だ

2024/09/13
●維新系市議が請願をでっち上げ議会に提出させようとした、れっきとした犯罪ではないか
●裏金でも極右でもなんでもよい、総裁選立候補者推薦人に多数が潜り込む、丸川自民議員曰く「自民党よ恥を知れ」

2024/09/12
●高市総裁候補の推薦者に自民党きっての差別主義者や裏金議員が13人もストック、日本を再び戦争に誘う
●潔くない性格の兵庫知事、このような方を絶対リーダーにしてはならない見本県となった

2024/09/11
●再稼働を目指す島根原発2号機、テロ・津波対策が基準に適合だって「テロと地震を一緒に判断するな」
●兵庫県って何とも理解できないところだ、斎藤知事は自殺者二名の職員、こんな環境をつくつた張本人だ

2024/09/10
●自民・公明は絶対、健康保険証を12月に廃止する決意だ、国民が困っても廃止は変わらんと頑迷
●国など「信用できない」「40年超運転の原発、止めよ」と今になって福井県議会が悔やむ

2024/09/09
●どうであっても自民党に変わりなしが国民性、維新は自ら「独裁制」を暴露で自滅
●維新のカジノに施工中の工賃負担が役所が負う、これは違法だと住民訴訟起こす、また維新だ

2024/09/08
●斎藤知事独裁県政を支持する党、維新いまや国民にとっての疫病神だ
●USスチールと日本製鉄の買収契約を大統領選が「阻止」、やはり米国ってアジアを見下す蕃国か

2024/09/07
●立憲代表選にどうにか間にあう野田、枝野、泉、吉田の4氏が立候補、新代表はまず連合傘下から脱却を
●またこの方が話題作り「すべての国民が確定申告だ」と河野総裁候補、「反対してる奴はバカ」とまたホリエモンの浅発言

2024/09/06
●人でなしの兵庫・斎藤知事の選挙応援が自民党・極右の高市早苗大臣が、恥ずかしいことだ
●これは驚いた、立憲・野田元首相「茂木さん、今ごろ言うな」と自民の政活費廃止論に呆れる

2024/09/05
●野田元首相が立憲代表選で「政治の『うみ』出し尽くす」と裏金事件をとりあげる
●今ごろ政策活動費廃止を主張の茂木自民幹事長、保守極右対策で皇位継承・男系男子を主張、勝手放題の政策発表

2024/09/04
●新米の価格、信じられないほど上昇、生産者のコスト上昇だけでなく政府が高値誘導か
●信じられない、交通空白地域の解消へ官民連携組織だと、過疎地に公共ライドシェア導入というが本当か

2024/09/03
●岸田首相後の院政固め、自らのことしか考えない人だ、6日から韓国訪問で尹錫悦大統領と会談もその一環
●女性だけ移住婚支援「検討せず」と自見英子大臣自から差別思考の自民政権だ

2024/09/02
●辞任する岸田首相、勝手なことやるな❗️自民、9条に自衛隊明記により実質軍隊に
●コメ不足、価格5割増でも政府、備蓄米放出する気なし、いずれ裏金で還流か

2024/09/01
●コメ不足を放置して利権という裏金狙いの自民党、「農水省とJA農協」が減反政策
●異常な兵庫県知事の責任をとれ維新、いつまで県民を愚弄し続けるのだ、百条委員会は安息どころか

2024/08/31
●米の価格高騰“100万トンの備蓄米”政府が放出せず、そのワケ商売人の価格高騰維持のため
●自民党は何も解決していない「政治とカネ」問題、次期衆院選巡り代表選の野田元首相に期待

2024/08/30
●立憲代表選に出る野田氏、安倍派証人喚問を要求、問題は反共の芳野会長、自民一体の連合の実態
●極右気取りで戦争語る、高市大臣「直ちに防衛費増額が必要」と著書で強調、国民を最大の不幸にすること気軽に

2024/08/29
●岸田首相、辞める前の悪あがきで原発再稼働を実行、自己本位の性格変わらず
●野田佳彦元首相、立憲代表選への出馬表明、自民は世襲の小ガメが順当だが貫禄違い鮮明だ

2024/08/28
●共産党田村委員長、「自民党政権打倒へ覚悟」他の野党もその気になれ
●兵庫知事「パワハラ」証言だけでない公益通報に対するルール違反だ、もはや辞職だ

2024/08/27
●岸田首相、9月下旬にNY訪問し国連総会で演説する、さらに「諸般の事情が許せば」韓国訪問もしたいと
●大阪で「維新王国」が崩壊か、箕面市長選で維新現職首長が元々自民党に敗北、維新天下が一気に斜陽だ

2024/08/26
●極右の小池知事だから朝鮮人追悼文不送付なのだ、個人と行政トップの分別を持ていい歳して
●泥棒した金を返せばおとがめなし、それが河野太郎自民党総裁候補の言い分、そんなことこの世で通用するわけないだろう

2024/08/25
●マスコミの小ガメ小泉劇場、またもや親カメ同様に作り出す愚かさ
●裏金問題は「問題にせず」自民党の総裁選候補全員、マスコミの狂信的な小泉劇場再演だ

2024/08/24
●放射能汚染水放出から1年、岸田首相が中国の禁輸措置を批判、いまだに謝罪していない日本
●統一教会べったりの自民・小林鷹之議員、公選法違反もある

2024/08/23
●枝野さん立憲代表選で連合に詣でる、これだけでこの方の姿勢がわかる、やはりだめな人だ
●敦賀原発の廃棄物貯蔵施設から白煙 “外部への影響なし”というが、なら白煙はなんだ

2024/08/22
●自民党に派閥回帰の動きだというが、実態は「おらが総裁のため」と実質派閥化と国民を小バカ扱い
●自民、何が何でも「総理独裁・自衛隊の実質軍隊化」のため憲法改悪する、それを新総裁に実行させる

2024/08/21
●北海道知事の指示か道警ヤジ訴訟、司法までもが同調、いまや3権一点集合となった
●中国が見る岸田政権の退陣原因、物価高・裏金・安保の軍事化の3点が影響

2024/08/20
●これから1カ月後に自民党総裁選投開票で決定、こんなに長く政権党が党務怠り、官僚任の無責任党だ
●自民党は戦争奨励だが他党は平和憲法尊重、このように「水と油」関係が歴然とある

2024/08/19
●首相退陣も「信頼回復せず」78%、それでも日本人は自民支持不変だ、政治チェンジをなぜか嫌う
●立憲代表選 野田氏に地元から出馬要請、予定通りの流れだ、報道は自民党オンリーだまさに偏向報道

2024/08/18
●2首脳が引退のためか、日米韓協力が不可欠と再確認の首脳共同声明に
●野田元首相が立憲代表選「もう1人2人出る方がいい」と発言、自らは出馬拒否だが出処不明

2024/08/17
●戦時体制を確実にする防衛費初の8兆円台要求の過去最大、政権はなぜ亡国目指すのだ
●政治センス皆無の小池百合子知事、朝鮮人虐殺の追悼文を8年連続で送らず、本人は極右気取りだ

2024/08/16
●自民党は「自金党」だ、平井卓也議員の親族も税優遇、党支部に計4000万円寄付見返りが税控除だ
●国民をなめきった早期解散論、自民に強まる総裁選での顔の取っ替え、立憲はどうするのだ

2024/08/15
●防衛相ら閣僚が靖国に叩頭、本来隣国に謝罪するそれが日本のやることではないか
●ポスト岸田で自民党総裁選に10人前後が出馬、問題は誰がなってよい日本にならないということだ

2024/08/14
●岸田首相、総裁選不出馬へ、本当は辞めたくないが党内や国民からの支持がない、3年間に実績あるのか
●パワハラ政党の維新、党勢立て直しどころか解党だ、万博に全国民から税金徴収の大失態

2024/08/13
●本気で自民党は防空壕を造営、シェルター整備促進予算を政府に迫る、台湾有事を口実に
●よくも恥ずかしくなく岸田首相が海外を訪ね「法の支配」32カ国に語ったというから呆れる

2024/08/12
●沖縄での陸自訓練に米軍施設を活用、これでは日米合同軍の成立ではないか
●大戦時の植民地支配や侵略でアジアなど大きな苦しみを与えた問われる反省

2024/08/11
●自民党総裁選争点が憲法改正だって、自衛隊明記で防衛費増額、そして同党にまたもや裏金疑惑が
●総裁選出馬の稚拙な質問に小泉進次郎さん父に左右されず「自分で決める」だって

2024/08/10
●自民党の若手が長老支配を指摘するが、誰が総裁になっても自民党だ、何も変わらん
●なぜ沖縄米海兵隊のグアム移転が日米議論の中で遡上にあげなったのだ意図的か

2024/08/09
●長崎平和式典にイスラエル招待せず、当然の処置に原爆投下国の米国大使が欠席、無礼千万だ
●岸田総裁が「長崎を最後の被爆地に」と訴えたが核兵器禁止条約には反対すると矛盾だらけの発言

2024/08/08
●大嘘つきの河野大臣、保険証廃止でマイナ強制には「まったくならない」それが嘘だ
●地球温暖化で熱帯夜大幅増24億人に影響、森林伐採はバランス欠けばCO2が増加に

2024/08/07
●何が何でも戦争法となる第9条に「自衛隊をしっかり明記せよ」岸田首相続投のための改憲だ
●日本は米軍の訓練場だ、「市民の不安解消とは…」永遠にならないオスプレイ墜落事故の実態

2024/08/06
●首相、核兵器禁止条約参加を否定、自民党政権では核容認だ、唯一の被爆国が泣く
●新ニーサで国民を煽った岸田総理、今は「冷静に判断していくことが重要」と言うだけだ

2024/08/05
●そんなんの関係ない、自民党総裁選で「岸田総理交代すべき」が7割に、誰がなっても自民党だ、立憲にやらせれ面白いことに
●反韓主義者の小池都知事この事実を知れ、関東大震災で朝鮮人殺害、知事は歴史に謙虚になれ

2024/08/04
●政権は平和外交せず、戦争外交ばっかり、中国敵視姿勢をただ無目的に進めてどうするのだ
●小沢氏、公然と「泉降ろし」この代表では連合支配下のまま、国民民主党レベルだ

2024/08/03
●立憲がどう変わるか、来月代表選で新鮮な執行体制になるか、後のない正念場だ
●岸田総理が森山総務会長と話し合い、国民からの批判があってもわたしは、次期総裁選に出る

2024/08/02
●ついに来たのが河野独裁だ、マイナンバー登録の“本人以外”のヒモ付き口座は強制的に抹消する
●地域の物価高で岸田首相が視察、ここで事業者のことだけ考え消費者のこと忘れている

2024/08/01
●この方の考えは原発推進、河野太郎大臣の言い分、電力は「原発再稼働しても足りない」だって
●自民党・青年局が岸田総理に提言を提出「本気度感じない」パフォーマンスにすぎずず

2024/07/31
●カネカネの金権集団が自民党だ、広瀬議員が公金詐欺する、自民党離党届それが何だ
●仕事もわからず外相が務まるのか、在沖縄米兵の性的暴行事件巡り対応せず

2024/07/30
●親の七光だけで小泉首相誕生か、そんなバカな、「ポスト岸田」に向けあっちこっちを訪ね歩く日々
●今度は詐欺の自民党・広瀬めぐみ参院議員、公設秘書の給与詐取疑い、実際秘書は存在しない

2024/07/29
●石川県の馳知事「所得の低い方が1次避難所に居座る」自らの被災地復興を果たさず、被災者が悪いという
●核のごみ「中間貯蔵」施設、青森知事が全国初の受け入れを表明、理由「お金が欲しい」

2024/07/28
●「パワハラ事実なら辞職を」と維新・馬場代表、ふたりが死んでいるのに何を言うのだ謝罪なぜしない
●日米戦争会議開催、在日米軍を「統合軍司令部」に再構成することで共同戦争可能に

2024/07/27
●安倍元首相の3回忌、まるで総裁選へ前哨戦「ポスト岸田」は我こそとの旧態自民党だ
●原子炉直下に活断層がある、敦賀原発2号機(福井県敦賀市)は不適合だ、原子力規制委員会が結論下す

2024/07/26
●東京都の南鳥島に国内初のミサイル射撃場、専守より先制を優先させるのか
●大阪万博大丈夫か、開幕9カ月前に海外パビリオンようやく決着、開催目的未だ不明

2024/07/25
●国民なぜ怒らないのだ、原発の新増設費を電気代上乗せする、これが政権の電力会社支援策だ、国民は反発せよ
●「小沢一郎氏が代表選に意見」立憲・泉健太代表再選に黄信号?真のリーダーが必要だ

2024/07/24
●最低賃金協議、民主党政権時代に打ち出した最賃1000円が、今要約引き上げ方向だって連合の罪おもし
●立憲・国民民主の衆院選連携はあってはならない、火種は「原発ゼロ」だけでない、国民民主と連合は自民党シンパだからだ

2024/07/23
●立憲・泉代表と国民民主・玉木代表が極秘会談、政策不一致がどうして一体になれる、両代表ではダメだ
●首相、防衛相の辞任を重ねて否定するなら、首相「あなたが辞めよ」国民は大歓迎だ

2024/07/22
●障害者への差別ない社会実現のための全閣僚会議と言うが、自民いまさら何を言うのだ
●台湾で大規模軍事演習開始、自民ら議員は「台湾有事」を出しに日本の防衛費増たくらむな

2024/07/21
●自民党「台湾有事」に期待か、戦争シミュレーションを駆使して日本政府の対応検証、政権はまともでない
●中国・北朝鮮・UFOを含めた戦争議連ができる、宇宙人以外にも備え「国の独立守る」と

2024/07/20
●人権担当相の設置は思い付きか“首相肝煎り”補佐官ポストは昨年すでに消滅に
●立憲の「原発ゼロ」党綱領、ただし国民民主党は、原発必要とする側の人

2024/07/19
●「非自民連立」各党と協議へ 泉立憲代表、衆院選見据えるがリーダーシップがない
●軽口な河野デジタル大臣「日銀に利上げ求めたわけではない」そうは言っても市場は反応したぞ

2024/07/18
●働く高齢者、65歳以降の就労促進へ年金減見直し、その実態は重役クラスの優遇
●これは明らかに自衛隊が軍隊としての参加、日米韓軍のトップが会談だ、北朝鮮・ロシアと対峙

2024/07/17
●衆院、木原防衛相に改善勧告、確信犯的業務実態だ無資格隊員が機密情報を扱う、しかも多数だ
●中国を敵に回す岸田首相、太平洋7カ国首脳と会談で海洋連携強化、処理水も議題に

2024/07/16
●立憲・連合そして電通影響か、TVタレントまで蓮舫氏バッシング、現状をリセットすると反動起こる
●自民・萩生田都連会長が辞任を表明、都議補選で2勝6敗が理由でない、裏金受取2728万円だ

2024/07/15
●岸田総理は次期総裁選に出馬しない方がよいが57%、世間は政権交代を求めている
●自民若手が岸田総理を批判「普通の企業なら責任を取って辞任だ」と首切りを公然化させた

2024/07/14
●特定秘密、海自現場は法自体を理解できず、そのため不正が常態化
●国家によって『通信の秘密」まで破壊する「能動的サイバー防御」運用、いよいよ危険域に

2024/07/13
●立憲、共産共闘で決別迫る連合・国民の自民党シンパ、これに動じるのが泉代表のひ弱さ、代表失格だ
●なぜNATO会議に岸田総理が行ったのだ、欧州で訴えたのはロシア・中国・北朝鮮の戰爭体制への対処

2024/07/12
●政府、防衛力強化の必要性訴えるのなら、不祥事で信頼失墜させるな
●内閣支持15.5%最低更新、政権の無策ぶりが明らか、時事世論調査

2024/07/11
●米兵事件に日本政府、国民より米軍ファーストの姿勢ばっかり、役立たずの政権だ
●都知事選利敵行為の連合会長が「立・共連携見直しすれ」と命令する傲慢さ

2024/07/10
●日本政府は米軍一辺倒だ、女性暴行を沖縄防衛局に通報せず、なのに「日米間で適切だ」と官房長官
●防衛費1300億円が余った、なのに防衛増税は必要だという、今や国民の生活防衛が喫緊課題だ

2024/07/09
●パフォーマンスだけの小池都知事が岸田総理と面会、思い付きで「公選法の見直し」を要請する
●野党裏切りの玉木国民代表「立・共路線は終えん」だという、これに対して泉代表交代させ立憲路線が敷けるのか

2024/07/08
●都知事選で「忌避感生んだ」蓮舫氏とマスコミは囃すが、実態はマスコミがそう願っているだけだ
●国会議員ら16人を不起訴処分に、信じられない全員が何ら問題なし、実態の裏金はどう見るのだ

2024/07/07
●【都知事選】蓮舫氏を突き落として立憲と連合の仕打ち、自民らに加担してたれいわの実態
●安倍さんの三回忌だが「安倍さんは統一教会の広告塔」じゃないの、その思いを継承すると岸田さんの無思考

2024/07/06
●全自衛隊でずさん運用疑い、資格がない隊員に特定秘密を扱わせる違法な運用が常態化
●都合が悪くなると「自民は反省忘れた」という石破氏、愛知県連大会で言及

2024/07/05
●国会閉会中審査を共産党が要求、米兵性暴力事件で日本政府が米兵による性犯罪を隠したのか
●世間はそう見ていない、小泉進次郎元環境相「憲法改正に反対の自民党員はいない」果たしてそうなのかな

2024/07/04
●米軍の言いなり、三沢にF35を初配備、嘉手納は新型F15戦闘機に交換、こんなの平和国家でない
●国の横暴が沖縄に吹きまくる、辺野古移設で地元は一貫して反対だ、政府耳貸さず強行する

2024/07/03
●野党「100年安心年金」もはや崩壊寸前だ、政府・与党、持続可能性確保できたとあきれる
●河野太郎氏、聴衆を「やから」扱いに興奮すると何を言い出すか怖い

2024/07/02
●関東大震災の朝鮮人犠牲者式典に追悼文を取りやめた小池知事、これが差別主義者のかたちだ
●暴行米兵の引き渡し要請せず、外務省は米国属国の小役人になるな

2024/07/01
●岸田首相、能登被災地視察後に復興支援チームが発足のセレモニーに、遅すぎる復興
●都議選は今後の日本の行く末を決める重要な選挙、都知事選「投票行く」が95%

2024/06/30
●変わる自衛隊「存在に意義」から「戦える組織」と戦争こそ平和につながるという政権だ
●安倍さんの意思断固引き継ぐ、三回忌法要で絶賛する安倍政権それを「遺志継ぐ」と岸田政権の極右化

2024/06/29
●米軍統治下の日本、いまや「日米一体」化がふつうとなる、戦争ターゲットを中国に
●熊の食料を取るな、入山料払ってまで熊を追い詰める、熊エリアで遭遇すれば「射殺」それで良いわけが無い

2024/06/28
●維新のやっていることは支離滅裂だ、政活費対応で自民との確認で裏切りとののしる
●防衛大臣の頭内は沖縄フィールド戦争だ、レーダー配備で中国軍への警戒監視、バカげた認識だ

2024/06/27
●一国会議員が職権で衆院憲法審開催、岸田首相は改憲で自職ポストの継続たくらむ破廉恥
●現行保険証でなぜダメなのだ、患者から「使いたくない」などで利用進まず

2024/06/26
●維新内で批判続出、政策活動費の「10年後公開」問題、国民は約9割が批判
●悪名高きマイナーカードの独裁者・河野太郎大臣、自民総裁選出馬で麻生翁に頼みまくる

2024/06/25
●戦争だ、防空壕建設だ、シェルター整備で省庁連絡会議設置、マスコミも報ぜず知らぬが国民だけ
●首相、総裁選に向け行脚開始へ、本人自ら辞める気全くなし、並ならぬ執念がだ

2024/06/24
●こう高くては蓮舫候補は無理か小池都政「評価」69%「評価しない」30%朝日世論調査
●国会閉会後さっそく「岸田降ろし」急速に、もはや自民党内は滅茶苦茶状態に

2024/06/23
●沖縄全戦没者追悼式、デニー知事が平和宣言を発するが岸田首相は、自衛隊増強をだだ語るだけだった
●なんともいやらしい人だ自民・石破氏、幹事長狙いか、岸田首相を悪くいうなと世辞まで発する

2024/06/22
●自民若手議員が岸田首相は辞めるべき、次の総理に橋渡し役の徹底を
●吠え始めた自民党員、「岸田首相の再選望む」自民3県連のみ、5県連は否定、大半が沈黙

2024/06/21
●寝ぼけているのかれいわ新選組、なぜ都知事選を「静観」なのだ今政権交代のチャンスに何もせず
●岸田首相に自民党から噴き出す退陣論「首相は終わっている」だが当人はそんなのお構いなしだ

2024/06/20
●国会開催前の自民党代議士会になぜ来ないのだ岸田首相、「この場で挨拶すべきだ」と批判発言
●いまこそ政権交代だと立憲・小沢氏、9月の代表選に「誰かを立てなきゃ」現執行部しっかりせよ

2024/06/19
●恥ずかしくないか連合東京、小池氏支持決定だと、さすがに富裕労働者団体は労使協調だ
●現職都知事の小池百合子氏、学歴詐称で元仲間の弁護士が公選法違反で東京地検に告発

2024/06/18
●維新、自民にだまされた照れ隠しか首相問責決議案を提出、旧文通費見直し反発
●維新の馬場代表の失態、吉村・大阪府知事「総括が必要」維新執行部の国会対応を問題視

2024/06/17
●岸田首相よ「あなたは国内の流れを止めるな、回帰もダメだ」選択的夫婦別姓なおもやる気なしでいまだに伝統的家族観だって
●自民党が「大きな勝利」沖縄県議選の結果受け玉木知事側は過半数割れに

2024/06/16
●地方に続き国会議員から首相退陣論が発せられ「最終的に誰が責任をとるのだ」と岸田首相がやり玉に
●日本テレビとフジテレビの両メディア、LAが資格はく奪、大谷翔平氏を「危険にさらす」とんでもない取材だ

2024/06/15
●維新が大ちょんぼで国民はむしろ歓迎、旧文通費改革に賛成が一転反対だと、素人政治だ
●自民と維新の旧文通費が秘密裏に決めた結果「言った言わない」でガキの喧嘩に、自民・石破氏が語る

2024/06/14
●立憲、蓮舫氏を都知事選で支援せず、結果として立憲が小池支援に連合も自民に協力
●連合が自民党と手を結び東京都知事選挙で小池現知事を応援する、立憲は蓮舫氏を応援せず

2024/06/13
●信じられないリーダー失格だ、立憲・泉健太代表、共産との連立政権「想定していない」維新と組む
●立憲・泉代表、蓮舫氏を推薦しないと公言、単に都知事選出馬に向け離党した人に過ぎずと、これで現職有利に

2024/06/12
●小池百合子・東京都知事が自民パワーで3選出馬正式表明、蓮舫参議と事実上の自民裏金問題で与野党対決
●岸田首相、文通費改革「早期に結論」で合意したが、騙された維新は「自民は二枚舌だ」今更見苦しい

2024/06/11
●自民・公明の化石政権、明治政府のまま思考、世界で日本だけの夫婦別姓、法相は検討する気無し
●もはや自己延命のために政治に関わっているだけの岸田首相、内閣支持21%、不支持60%に(NHK世論調査)

2024/06/10
●自民党の政活費は10年後公開なるが当然「黒塗りある」と意味なさないふざけた対応だ
●首相、企業献金禁止を拒否、企業本位の政治を進める、自民・公明・維新のトリオは企業献金OKだ

2024/06/09
●米国の戦争に加担か、日米が防衛装備協力の初会合、日本での米艦艇協議、憲法違反だ
●公明代表が批判「自民ぐずぐず」規正法案が遅れ選挙敗北したのは自民党のせいだと演説

2024/06/08
●岸田自分党が狙いだ、そのために戦争改憲の維新を子飼いの派閥扱いにしている
●自民党・公明・維新の大企業政治に庶民がNO突きつける。世論の7割が政治改革“評価しない”自民の修正案認めず

2024/06/07
●野党分裂の工作員だ「日ごとに自公維連立が現実味」岸田総理にとって首相再選の援軍だ
●ようやく岸田政権下で初の党首討論、今国会中に開催に、19日が有力視

2024/06/06
●元首相「こんなの邪道だ。もう政権交代しかない」政治規正法案は国民の意思に反する
●保守反動の先駆けか立憲民主党の看板110枚を撤去した茨城県守谷市

2024/06/05
●岸田さんが総裁任期中に憲法改正するって、政治改革もしない人が何をいう、自民幹部が「困難だ」と
●自民内で首相退陣要求、もはや政権を担う責任党ではない

2024/06/04
●公明・山口代表、政治改革で自民・維新の「3匹の同じ穴のムジナ」で国民から怒り買う
●少子化対策法案、5日成立するが、支援金徴収が理解されず、児童手当は拡充なるのか

2024/06/03
●維新が自民に協力して政治改革を骨抜きに、しかも改正案合意に詰めの甘さが、みつともないぞ維新
●国民が関心ないのがマイナ保険証だ、利用率極めて低い、それでも自民のメンツで12月実施か無理だ

2024/06/02
●裏金を寄付して税の優遇を受ける、これって脱税じゃないの、自民困るが企業献金禁止が絶対必要だ
●都知事選で野党の立憲と共産に国民民主党と労組・連合が国民の願いを邪魔をする、何を思ってそうするのだ

2024/06/01
●小池都知事のスタンドプレーに閉口する、「自分だけが目立てばいい」相変わらずだ
●共産委員長、自民・維新合意を批判、野党づらしながら実態は自民党の子分

2024/05/31
●首相、敗れかぶれの憲法改正、立憲と共産を外してまで強引に進める異常行動
●都知事選では、小池氏を評価すると芳野連合会長、本当に困った政治音痴のおばさんだ

2024/05/30
●自民、姑息にも野党に再修正案示さず、自公がつるんだまとめた再修正案、どうした公明が突如難色
●独裁進める地方自治法改正案が衆院通過、重大な事態発生を理由にする姑息政策、国の「指示権」が創設に

2024/05/29
●原発60年運転する「極めて例外」が状態化に、8基の申請すべて認可する何でもありだ
●自民・長谷川岳参議、威圧的言動で特別委員長辞任、しかしいまだに本人自覚なし、議員辞職せよ

2024/05/28
●規正法改正、自民党の修正案に公明が賛成へ回る、あくまでも現政権維持にこだわる
●小沢一郎氏が怒る、パーティー開催問題で批判、立民幹部は「頭おかしい」しっかりせよと

2024/05/27
●ついに出た都知事候補、蓮舫氏「小池都政のリセットが私の使命」と東京都知事選に出馬表明
●とめどもない長谷川岳・参院議員の恫喝禍、北海道議にも自身の選挙などで威圧的言動か…自民党道連の調査に3人が証言

2024/05/26
●27日会談 日中韓首脳会談行う実務協力での合意目指す、北朝鮮協議は今後進める
●中国との個別会談、放射能処理水問題による日本水産物の輸入禁止はいつまで

2024/05/25
●なんで計画をしたのだ、立憲・岡田氏と大串氏がパーティー中止、あたりまえだ、国民から「提出法案との整合性」が批判
●学歴の真贋はっきりスレ、東京都の小池百合子知事が3選出馬するが、噂の指摘は自ら明らかにすれ

2024/05/24
●『年金支給開始を70歳にしたいんだね』諮問会議が高齢者の定義「5歳引き上げ」だって、無能政権ここにあり
●「法案出す資格なし」自民改正案提出者の鈴木議員が不記載認め謝罪、なんともしまらな提案者だ

2024/05/23
●やはりまともでない維新・馬場代表、自民党を助けると「部分連合」言及、第二自民党目指す維新の本性見た
●岸田再選支持たった6%だつた、国民はもはや政権交代を待望から現実チェンジだ、時事世論調査

2024/05/22
●政治資金規正法改正案審議入りするが、立憲の「政治資金パーティーの開催禁止法案」以外に道はない
●なぜ減税額を給与明細に書かせる、立憲・辻元参議「恩着せがましい」まったくその通りだ

2024/05/21
●自民党の裏金事件、参加者から「県連をなめているのか」、自民車座で怒りの声が続出だった
●イスラエル首相らの逮捕状請求、国際刑事裁判所が動く、日本は傍観で良いのか

2024/05/20
●金満体質の自民党は「裏金」問題を起こしても全く反省ない、政治資金規正法の自民改正案に70%が「再発防止にならず」
●危険極まりない米空軍オスプレイの展示に長い列、横田基地で友好祭、日本人て戦備品好きなの

2024/05/19
●これで政権担当とは岸田内閣支持率たった20%、しかも11カ月連続30%割れで国民見放す
●マイナ保険証の普及・活用がまだまだ、それなのに現行の健康保険証は12月に廃止だと

2024/05/18
●パーティー規制より禁止だ、しかし野党も金ほしいと一致せず、このように金権体質は政党の思想のなさの表れだ
●立憲、核不使用へ努力だが、共産は「断固抗議」するとのはっきりした政策だ

2024/05/17
●全くの反省もない自民党の政治資金規正法改正案、これでは改正どころか現行のザル法のままだ
●離婚後の共同親権が可能になるが、DV問題は何も変わらない、改正民法77年ぶりに見直し

2024/05/16
●広い範囲にわたる長谷川岳ハラスメント事件、なのに松本剛明総務相は調査せず、道民を馬鹿にした同議員は辞職せよ
●自民の政治資金規正法改正、まったく話にならない、立憲民主党・長妻政調会長「顔を洗って出直せ」だって

2024/05/15
●ついに辞職の声上がる、パワハラ疑惑の自民党北海道の長谷川岳参議、「あなたは辞めなさい」本人は否定
●米政府自体が原爆投下を肯定的する驚き、そろそろ安保廃止の検討必要だ

2024/05/14
●北海道を牛耳る自民の長谷川岳参院議員、中央省庁の官僚にも無理難題を押し付け「パワハラ全開」
●米国は日本に原爆投下をいまだ正当化、日本政府に告ぐ、そのまま言わせておいてどうする

2024/05/13
●自民党どうした、逃げるな、参院政倫審に呼んでも残る全員29人が欠席だ、国民をバカにするのも大概にせい
●玄海町の核ごみ調査を受け入れで20億円、そして自治体が破壊に、自治体の首長は気づくべきだ

2024/05/12
●国家戦略のGXビジョン、関連投資40兆円を促し産業競争力強化、自民党・長谷川岳議員の強権姿勢
●国民年金の納付期間5年延長、建前は健康だから働け、実態は年金給付できないから開始を遅らせる

2024/05/11
●長谷川岳参院議員の横暴をつくつたのは秋元札幌市長ではないか、なぜ二重権力構造のボスを容認していたのだ
●この体制何のため、戦争のためだ「統合司令部」創設法成立これで日米連携、陸海空自を一元指揮、これ違法行為だ

2024/05/10
●立憲、次期衆院選では「裏金議員」の全選挙区に対抗馬擁立する、もはや政権チェンジしかない
●上川外相、原爆正当化「受け入れられぬ」と答弁、しかし米政府は原爆投下で「世界大戦を終わらせた」とうそぶく

2024/05/09
●自民党の長谷川岳参議の上意下達問題、秋元札幌市長はなぜ「職員犠牲にするのだ」答えよ
●自民党らの政治資金規正法改正のなんともチンケなモノか、官僚らの怪物機構はほくそ笑む

2024/05/08
●国に地方自治を破壊させるな❕国が「指示権」創設するのが地方自治法改正案、「分権に逆行する」と野党が批判
●自公、政治資金規正法改正議論もほぼ政策活動費の使途公開義務化などでまとまらず、本気度ゼロ

2024/05/07
●オーストラリアの新型艦に日本政府が共同開発、これで「国内の防衛産業発展にも大きく貢献する」と戦争歓迎
●コロナ5類移行1年、免疫低下するなか、増える感染症患者数の把握できず、対策は個人の判断任せ

2024/05/06
●岸田首相が帰国、5月1日からフランス、ブラジル、パラグアイ歴訪したが、では一体何にしに行ったの
●旧文通費の使途「いつまで公開拒む」国会議員は毎月100万円自由に使える国民の怒り

2024/05/05
●岸田内閣の支持率29.8%、前回調査より7.0ポイント上昇した、どうして各社世論調査にバラツキがあるのだ
●岸田首相、今国会中の規正法改正に全力というが、自らリーダーになりきれない何もしない人だ

2024/05/04
●日本政府の外国人政策がバイデン大統領の目には「日本は外国人嫌い」と映り、そう発言したのだろう
●小沢一郎氏が環境省に怒り爆発「人々の苦しみをあざ笑う狂った政治だ」水俣病被害者への対応が完全に見下しだ

2024/05/03
●長谷川岳議員の威圧的言動問題が公になった、市職員の“面談”出張は23年度に激増する、もはや「ハセ独裁」だ
●見事な数値を出す、憲法改正「賛成」63%、9条2項「改正」は最多の53%…読売世論調査の思い

2024/05/02
●マスコミが報じる政権交代、自民と立民が〝維新の取り合い〟そこに元首相の菅氏、野田氏がキーマンだと、あり得ない
●国民は現行憲法を歓迎している、改憲反対52%、2年連続で維持、毎日新聞世論調査が発表

2024/05/01
●問題は終わってない、長谷川岳議員の悪行を披瀝せよ、道民を舐めたフンズリかえった威圧的言動
●米国になぜお願いするのだ、日本政府の独自制裁解除に反対しない方針「米側も異論なし」これは許可か❓

2024/04/30
●4・5月の値上げ食品は約3200品目、円安で秋に値上げラッシュに電気、ガソリンが大変なことに
●どうして「核ごみ」なのか金か、文献調査を敢えて申し入れる佐賀県玄海町の認識、そして住民は一人ずつ減っていく

2024/04/29
●金権体質自民党にNO❗️投票基準は「裏金問題重視」が77%、島根1区立憲が当選
●尖閣衝突を戦争のきっかけにするな、全ては石原都知事がことの発端をつくつた、外務省は無能で心配だ

2024/04/28
●岸田首相X投稿がまったくの的外れ、「明るい経済の兆し」だと、円安・物価高の国民生活をまず認識すべきだ
●裏金着服か悪いことやれば次期衆院選「堀井学氏を応援できない」と自民党苫小牧支部が断

2024/04/27
●河野デジタル相「マイナ保険証」を悪用して、国民へ「通報」要請、小沢一郎氏が「ナチスの手口」だと激批判
●岸田首相2年連続メーデー出席、政労共同体の連合が招待するお仲間、中小零細企業は世界が違うと差別化される

2024/04/26
●核のゴミ来い来いそれが金をもたらす、廃炉が町を衰退させた―佐賀・玄海町それでよいのですか
●自民、皇族確保に向けた見解提出するが、どう議論しても天皇家の人権がいっさい前提が問題だ

2024/04/25
●自民党は官僚群まで支配している、その驕りはとめどもない、首相側近「政権交代も」自民党には官僚がいる
●宇宙非核決議案の否決「遺憾」林官房長官会見、日本は宇宙前に地球の核廃絶求めよ

2024/04/24
●自民、規正法の見直しはまったくやる気なし、肝心の政活費、企業献金は何らの変化なし
●威圧名人の長谷川岳参議に呼びつくられた帯広市職員、昨年度に出張13回、旅費174万円を使う羽目に

2024/04/23
●札幌市、威圧の長谷川議員との面談録音だけでなく、市民との会話も録音するとんでもない悪ノリだ
●岸田首相、米インド太平洋軍司令官と会談、ついに来た日米戦争同盟の司令長官は米国から選出?

2024/04/22
●次期衆院選で政権交代「期待」わずか52%、悪事の自民政権「継続」が40%、なぜ国民はチェンジ求めない
●選挙妨害「対策が必要」岸田首相が野党に答えた結果、「言論・表現の自由」の制約を野党自身が容認か❔

2024/04/21
●自民党の政治資金の悪質な不記載は「国庫納付」そんなの当然だ、不法行為は議員の罰金刑要件を厳格化せよ
●林官房長官「物価高から国民守る」ではどう守る、庶民生活わからない政権は不安一杯だ

2024/04/20
●威圧的言動の自民党の長谷川岳参院議員、この態度は治りようがない、北海道の独裁者のつもりが増長させた
●麻生自民党副総裁が意味なく裁判係争中のトランプ氏と面会詣、22日から二股外交で訪米

2024/04/19
●埼玉県警が人種差別反対デモ隊に「ザコども」と中傷発言、体制守るためならなんでもいう無知蒙昧さ露呈
●国民民主、規正法改正で企業献金禁止せず、そこまで媚びて自民党に入りたいのか情けないぞ

2024/04/18
●本来「税」で検討なのに「子育て支援金」をでっち上げた自民と公明の強権姿勢、これでは民主国家でない
●連合のムチな芳野会長が東京補選、立・共協力認めないと自民と公明政権にエールの堕落

2024/04/17
●野党の岸田首相の辞任要求、当人まったくその気なく、むしろ自民党内の退陣論も打ち消す
●自民党と公明党政府は沖縄県をいじめ抜く、林官房長官「辺野古移設推進」は断固やるのだ

2024/04/16
●日ごろ仮想敵国扱いが外交青書では、日中関係「戦略的互恵関係」を推進と手の平返し、米国抜きで本気外交を
●共同親権の改正法案に自民の野田聖子議員賛成せず、立憲なぜ賛成だ一体何のための法なのだ

2024/04/15
●日米首脳会議で日本国憲法が〝最大の弱点〟だと、これでは日米英豪比と5国軍事同盟ができない、改憲は戦争が理由だ
●金権裏金の自民党が自党議員の処分、世論は「納得しない」が8割、泥棒が泥棒を処分しても泥棒にかわらず

2024/04/14
●首相が訪米終えたが、一体何をしに行ったのか。呼ばれたからだ、そんなのに戦争協力してきたとは❓
●開幕まで1年。超遅れの大阪・関西万博だが「今からやめたら」の声もある、責任政党の維新逃げたのか

2024/04/13
●政権党は何やってもいいのだ、それが「自民党の哲学」“裏金”は非課税だという、納得できるか
●政府による民間人監視、これは日米安保の一体化だ、日本の人権は国家の前には存在せず

2024/04/12
●離婚後の共同親権法案、十二分な議論が深まらない中、衆院法務委で可決する事態に後悔ないか
●小池都知事またまた卒業めぐる“疑惑”浮上する「文芸春秋」が掲載、結論はカイロ大に聞けばわかる

2024/04/11
●「自衛隊、米軍の指揮下入らず」と林官房長官、しかし日米会談で戦争の連携強化を確認
●低下が続く政権、内閣支持16.6%、過去最低更新に裏金処分の甘さが世論が許さず

2024/04/10
●威圧的言動の自民党・長谷川岳議員、自治体職員は何故この者の言いなりなのか、職務専念義務に違反だぞ
●日米首脳会談の狙い、いざ戦争のため日米の統合作戦司令部の設置、米軍が指揮権をとる

2024/04/09
●木原防衛相があのアジア侵略した「大東亜戦争」の表現を使う、こんな無知者が大臣とは恥ずかしい
●セキュリティ・クリアランス法案、対象者が身辺調査にさらされる、狙いが危険を感じる

2024/04/08
●戦争を惹起させるマスコミ調査、周辺国の「脅威」84%、対中国91%・対北朝鮮87%を際立たせる読売新聞
●バイデン大統領に呼び付けられた岸田首相、戦争荷担と「小型原子炉開発での協力」を約束、まるで臣下そのもの

2024/04/07
●倫理観が欠如・国民の怒りは頂点に達した、しかし自民党は変わらない、いくら岸田首相に厳しい声があってもだ
●公明60年、1965年7月結成のはじめ「平和と福祉」を売りにしていたがいまは「戦争OK」となった

2024/04/06
●壮絶の限りこんな酷いのが北海道にいる、自民・長谷川参議のこと、道や札幌市職員らを顎で使い超威圧の傲慢態度
●共産党「自民打倒へ大攻勢」と方針明確に、立憲はどうしたのだ、今の政権では国民生活が壊れる

2024/04/05
●岸田首相尋ねるが森元首相関与重ねて否定する、電話で尋ねただけ、怖くて直接聞くこと出来ず
●金権自民党の処分「絶対に許さない」と罪棚に上げ関係議員、党内で岸田首相へ怒り渦巻く逆恨み党崩壊

2024/04/04
●維新の怖さ見た、「立民や共産抜きの憲法審開催を自民党は決断すべきだ」これが野党か
●3年間で最大約7400万円の課税が見込めるだけで、青森に放射能持ち込む、愚かだ

2024/04/03
●自民丸の岸田船長は責任ないのか、安倍派の世耕氏・塩谷氏に「離党勧告」でちゃんちゃんでは困る
●日本はそろそろ「アメリカ追従」から卒業せよ、そう適切なこと言うのは池上彰氏だ、日本は植民地ではない

2024/04/02
●錬金政党の自民、カネくすめ議員全員処分すべきなのに85人中39人だけ、しかも不記載額500万円未満の処分見送り
●大企業だけが「大幅賃上げ」が相次ぐ、実態を見よ雇用者の7割を占めるのが中小零細企業で給与が上がらない

2024/04/01
●万博に反対する者は「入場させない」吉村洋文知事が公然と言い放つた、とにかく傲慢だ
●国民生活の知らないところで着々と戦争準が進む、防衛強化で16空港・港湾を強制接収可能に、防空壕も建設

2024/03/31
●自治体の怠慢が民生委員の居住要件を緩和だって、成り手がいないんだって、それ本当か役所に聞いてみよう
●戦争する自民の木原防衛相が兵員確保で「サイバーセキュリティー次世代要員」養成

2024/03/30
●森さん国会に来てしやべりなよ、あなたは日本政治のドンなのでしょう
●“ポスト岸田”にあの希望の党を自爆させた小池東京都知事だって、そこまで自民党を生存させる意味あるの

2024/03/29
●“紅麹サプリ”健康被害の原因、安倍政権時に企業のため「機能性表示食品」制度改悪した
●4月の食品値上げ2806品、昨年は3万2396品目、政権無策と業者便乗が消費者を苦しめている

2024/03/28
●またもや自民・長谷川岳議員が道民をなめきる、おごる自民はもはや直らないところまで行き着いた
●森元首相が裏金キックバック復活関与説あるだろう、裏支配だけでなく表に出てこい

2024/03/27
●米軍のお古購入の海自トマホーク、米と攻撃目標の中国を共通の反撃対象としてまず使い方教室開催
●拉致国民救出に現政権役立たず、北朝鮮の主張に林官房長官が寝ぼけ対応、政権交代だ

2024/03/26
●平和の党を語る公明党が次期戦闘機をつくり他国に輸出する、創価学会員は了解したのか
●戦闘機は他国売り渡しOKが戦争兵器「5類型」はダメ、公明のエセ平和の党、平和に徹せよ

2024/03/25
●日米合同戦線により「統合作戦司令部」創設、自衛隊と米軍が連携促進、対中国戦争開戦を想定
●維新のいい加減さ、次期衆院選で野党第一党そして「自公連立入り」する呆れた方針だ

2024/03/24
●日本崩壊進めた自民党安倍派幹部らは議員辞職だ、アベノミクスは政治・経済を大停滞させた
●新マイナカード26年にも更新、これまでのトラブル隠蔽のため姑息にも呼称変える

2024/03/23
●防衛力強化で「有事を抑止」と岸田首相が防衛大学校の卒業式で戦争を煽る愚行
●自民青年部のダンサーショー「明らかに性的興味で設定」と立憲が批判、それ以外に目的はない

2024/03/22
●国民が嫌がる核融合開発、極右の高市大臣が21社で協議会発足で戦争準備に入る
●〝態度が横柄〟の国会議員が反論、それが横柄だと未だわからぬとは、さすが奢れる自民だ

2024/03/21
●オスプレイ再開というが墜落原因わかっていない、それでも「安全」だと林官房長官の米の言いなり
●諸物価に影響する電気代5月から全社値上がり、消費者に負担させ政府の再エネ賦課金引き上げのため

2024/03/20
●自民党のハレンチ懇親会のテーマは「多様性(ダイバーシティ)」だって、もはや政権交代だ
●改憲して戦争できる国、これが公明の方針だ、山口代表は「機運成熟したら戦争改憲だ」公言

2024/03/19
●野田元首相「岸田さん、脱法執行部が脱法議員を処分できるのか」泥棒が泥棒をどう扱う
●自民公明政権が強引な原発再開、柏崎刈羽原発再稼働へ政権が知事に同意要請する無軌道ぶり

2024/03/18
●次期衆院選「相手は上川政権だ」そこまで言って良いのか枝野元立憲代表、政権と国民は妥協その産物が自民党だ
●内閣不支持率67%、支持率22%の自民政権を支える無党派の56%、なんと不思議な国民性だ

2024/03/17
●自民党から「安倍派幹部は自ら出処進退を」裏金問題で自民党は滅びる、ようやく政権交代へ
●タレント・ベッキーが自民党青年局会合の過激ダンスショーに「国を任せられる?」と直言から呆れ

2024/03/16
●天下極める自民党、お座敷ショーや裏金蓄えなど何でもあり、やりたい放題だいさらに脱税まで
●自公が「戦争」で合意、これを評価する石破元幹事長の戦争オタクの軽さ

2024/03/15
●「平和と福祉」の公明党なんて冗談じゃない、自民と一緒に世界に殺人戦闘機を販売する変質ぶり
●脱税自民党の親玉・岸田首相「納税の意味考え、ご協力を」と国民に確定申告呼びかけるが、どんな面して言う

2024/03/14
●嘘ばっかりの世耕議員に与党・公明党が批判、野党時代に小沢幹事長を徹底的に追及していた
●同性婚認めないのは憲法違反だ、自民党のエセ伝統的家族観に札幌高裁2審が判断

2024/03/13
●維新の政治目標、まず「与党過半数割れ」次期衆院選の方針
●「裏金、還流やめないで」それは「誰が言ったのだ」安倍派の西田参議がバラすか

2024/03/12
●自民党いい加減にすれ、参院政倫審に出席たった3議員、後の28議員は知らん顔だ
●金権議員と憲法議論はできない、立憲が衆院憲法審の開催拒否、自民党は救いようがない

2024/03/11
●「原発に100%の安全ない」=原子力規制委員長が訓示、そもそも原発は危険だ、政権政府は否定するな
●将来なのか徴兵制度、自衛隊員確保に「強い危機感もつ」木原防衛相

2024/03/10
●人権考えない岸田政権、能登地震下の原発など「複合災害」あっても原発は止めない
●いまだに13年間2万9000人が避難したままの東日本大震災、東電は責任とれ

2024/03/09
●腰抜けの木原防衛相、米軍オスプレイ再開で「どうぞ」だって、「地元の同意なし」恥を知れ
●裏金事件の元凶、森元首相なのに岸田首相は聞くにははばかったようだ、これでは役に立たない

2024/03/08
●岸田首相、「あなたはなぜ判断できないのだ」盛山文科相を更迭すれ、あなたは任命責任あり
●収入「満足」が最低31.4%、物価対策が滅茶苦茶が生活直撃、政権無策明らか―内閣府調査

2024/03/07
●五輪のアスリートの堀井学衆院議員に地元自民党が猛省促す意見書、無視するなと追意見
●芳野連合会長、自民党大会出席せず、軽んじられる労働界、主体性のないナショナルセンター

2024/03/06
●立憲代表、戦闘機輸出に反対する、法治国家なら当然だ 政権と維新は戦争信奉者か
●岸田首相が言う、裏金議員は納税しなくてよい、キッパリ「課税生じず」だって―参院予算委で

2024/03/05
●立憲の国会対応、小沢氏が批判するのも当然だ、万年野党第一党で安住するが、背後に維新の足音だ
●さすがにれいわ・山本代表、首相に「いつ辞める」「いつ解散する」と迫る、岸田首相「今…考えていない」と粘るだ

2024/03/04
●岸田総理“連座制”導入に改めて前向きな考え示すが、元来嘘つきで油断できぬ人
●政治改革「自民に発言権ない」そんなの当たり前だ、立憲の泉代表が岸田政権を牽制

2024/03/03
●裏金議員、早期に処分というが、公選法や国税法などの違反はどうするのだ、それが議員でよいのか
●岸田首相の嘘、月500円ではなく年1万円以上の負担増となる、国民を騙すまさに自民党と公明党の大悪質政法だ

2024/03/02
●衆院政倫審、自民議員5人ほど追加出席するが、それでは困る。森元首相、二階元幹事長の出席だ
●日韓友好が何より日本との関係「飛躍を」来年の国交60年機に韓国大統領、この機に嫌韓思考やめよう

2024/03/01
●金権脱税の自民党、岸田首相の汚い予算案の審議、立憲がよくぞ頑張った衆院の攻防、採決2日未明以降に
●地方自治破壊する政権、国が市民生活の強制指示権を持つ、国の独裁「地方分権が後退」との批判も

2024/02/29
●「反省なし」衆院政倫審で首相弁明も批判噴出、自民の大量脱税者に納税者から怒り
●政倫審をやってやったから採決だ、衆院予算委3月1日採決、職権決定

2024/02/28
●岸田首相が出ると言ったら慌てて5人も29日から出る、全面公開だ真面目に弁明すれ
●沖縄の陸自訓練場計画、自民県連が白紙撤回要請するが、政権了解する気がない

2024/02/27
●仲間ならもっと早く「政倫審で政治不信が増しては何もならない」と公明・山口代表の発言遅い
●ロシアわが命の政治家・鈴木宗男議員、「ゼレンスキー氏はそもそも大統領にふさわしいか」ウクライナを批判的

2024/02/26
●キックバック不記載「議員辞職が必要」65%に、それでも涼しげの自民党議員らだ
●自民党は何様なのだ!与野党、政倫審の公開めぐり合意できず自民は「非公開」を貫く姿勢

2024/02/25
●「あなたを支持しない」政権交代が80%、岸田首相へ「自己利益しか考えない自民党速退場を」(70代女性)
●トランプ前大統領に敗れたがヘイリー元国連大使の道はまだある、2老人が米国を分断するがまだわからぬ

2024/02/24
●国民生活そっちのけ、裏金の自民党がポスト岸田で活気、秋の総裁選まで「金権まつり」だ
●政倫審は当然「公開」だ、自民党は非公開を主張するが未だに反省しない、まず謝罪だ

2024/02/23
●株高と賃上げに追い風期待する政権、現実は物価高で庶民生活が疲弊状態だ
●国民をなめてる自民党、当初51人の政倫審出席にたったの5人、これだけでも大問題だ、さらに非公開要求とは

2024/02/22
●国民に説明なく年間24000円の増税、こども・子育て支援金「月1000円を超える」方もいると政権は涼し顔で答弁
●ついに自民党の鈴木財務相でさえ、裏金事件で「国民が怒っている」と衆院予算委で表明した

2024/02/21
●増税のあらたな徴税方法が月500円弱のこども・子育て政策支援金だ、なぜ勝手に増税するのだ
●戦闘機輸出は戦争を前提にしたものだ、公明どうする自民は戦争OKだぞ

2024/02/20
●またもや国民を馬鹿にした政権自民党、裏金着服事件人の政倫審出席が51人中たった2人、「話にならない」
●盛山正仁文科相「ほっとした」って、自民らたわけ者が不信任案否決、国民は野党の追及に期待

2024/02/19
●岸田首相、盛山文科相を続投させる考えだが、どうせ時間の問題だ、統一教会関係者は政権に入れるな
●43兆円でも足りないという防衛省、経済界も悪ノリしてもっと増額を要求、戦争会議公然立ち上げ

2024/02/18
●旧統一教会“宣戦布告”岸田派を狙い撃ち、始まったぞ自民党内の派閥抗争、教団に翻弄された歴史
●野党共闘どうなる共産・田村委員長は必要性強調、安保破棄は認めず立憲は連合が邪魔な存在に

2024/02/17
●子育て支援金「実質負担ゼロ」の岸田説明はうそだ❗️政府与党からも疑念、国民の疑念払拭に至らぬ
●日米韓連携にくさび打つ思惑であっても岸田政権は、与正氏談話通り日北会談行え

2024/02/16
●野党、自民51人の政倫審出席要求するが、応じようとしない、まるで日本の独裁者のつもりだ

2024/02/15
●もはや地に落ちた自民党を支える者わずかに、内閣支持16.9%、最低更新=不支持初の6割台―時事世論調査
●政権がいくら弁解してもGDPが4位に転落、回復には大幅値上げというが願望頼みだ

2024/02/14
●できっこないのに岸田首相は「政治責任、党で判断」という、自民党はまともでない、国民のためにならず
●維新外して野党は、盛山正仁文科相の徹底した辞任要求を、統一教会の自民党を許すな

2024/02/13
●自民と公明はなぜ平和を求めない、東京にシエルターだって、外国からの武力攻撃に備え戦争準備体制の実行へ
●自民党議員の有名なワンフレーズ「はじを知れ、たわけ者」ここで使いたい、核のゴミの寿都町と神恵内村に

2024/02/12
●上川外相21日からG20会合でブラジルなど中南米訪問、次期首相候補の人だが精神構造が酷い
●沖縄・うるまでまた始めた戦争準備体制、陸自訓練場建設で住民が反対表明

2024/02/11
●立憲の指揮官進むべき道を示せ、このままでは野党第一党は第二自民党の維新、そして「大自民党の幕開け」だ
●河野太郎デジタル大臣「マイナカード持って避難」現実は役たたず、「Suica」が最も重宝がられている

2024/02/10
●政治やる気のない首相、予算委答弁ほぼ「ゼロ回答」、裏金問題も政治改革にまったくただす気なし
●盛山文科相旧統一教会との関係 “関係断っており説明尽くす”というが実態は定かでないズブズブだ

2024/02/09
●平和の党が泣くぞ公明党、戦争党として「次期戦闘機」条約案を了承、今後は戦争開発機関を設立
●ウルトラ差別主義者の杉田水脈議員に賠償命じる判決が確定、最高裁が差別議員の上告退ける

2024/02/08
●ロシアは善、ウクライナは悪、立民・原口一博氏が「ウクライナ支援の理由ない」と元来の主張を拡声
●二階氏へ5年で50億円、自民本部から政策活動費が湯水の如く沸く、使い放題かさすが自金党だ

2024/02/07
●統一教会とズブズブの岸田政権、盛山正仁文部科学相の更迭を否定、金権とカルトの自金党で国滅ぶ
●今になって岸田首相、北方領土返還大会に出席「平和条約締結だって」まず安倍政権時の反省だ

2024/02/06
●自民党の高笑い響き渡る、京都市長選勝利に立憲が協力する、一体何考えているのだ
●マイナ保険証に税金使うな、利用率なんと国家公務員わずか4%だ、これが国民の実態でもある、制度やめれ

2024/02/05
●裏金めぐる自金党の全議員アンケート、設問は「記載漏れ」の有無の2問だけ
●自民党の差別主義が表面化したミス日本グランプリ辞退の椎野カロリーナさんの悲しさ

2024/02/04
●京都市民「自民を選ぶ」一体どうなっているの金権裏金事件のこと、知らないのかい
●政治性のない連合・芳野会長「裏金事件は自民のおごり」政権交代訴えるが本気度は伝わらない

2024/02/03
●ITに弱い政権お粗末が過ぎる自空のクラウドシステム、断続的に不具合、日常業務に支障の不安
●群馬県知事は自民党保守反動、やはり人の心なし朝鮮人追悼碑を木っ端微塵に、それでスカッとしたか

2024/02/02
●裏金の下手人だった丸川珠代元五輪相「愚か者めが!」発言の主が自らに大ブーメランで止を刺すか
●麻生氏の得意技が男尊女卑トークだ、上川外相への容姿を大観衆前でブツ

2024/02/01
●マイナ保険証にこだわる政府だが5千の医療機関でトラブルが発生している、それでも強行のワケは
●ついにバレたぞ北海道の和田義明衆院議員、990万円不記載を公表、会見する気なし、やらんでよい落選だ

2024/01/31
●岸田首相のリーダーシップ、全くない人だ政策活動費の公開に否定的する姿は自民ボスに脅されている姿だ
●安倍派のパーティー収入不記載5年だけで約7億円、不法期間30年では○兆円か

2024/01/30
●自衛隊の「部隊参拝」禁じる次官通達廃止する自民党、ついに軍神崇拝を日常に持ち込む
●安倍派幹部ら議員の聴取、いまごろ党の処分検討というが全議員処分か廃党だろう

2024/01/29
●創価学会員は何も感じないのか、安倍派30人超、二階派7人が収支報告書訂正それでよいのか
●党主催パーティーを廃止=大阪維新だが、実態は個人はOK、これでは裏金は断ち切れない

2024/01/28
●いまや自民党総合商社の金権体質は骨髄からだ、元国家公安委員長・山谷えり子議員が2403万円もの裏金受領だと
●自民党は裏金事件の受領者全員の名前を公表せよ、野党は岸田首相の責任追及せよ

2024/01/27
●立憲・辻元氏、代表代行になる、ようやく大衆議員の登壇に
●「派閥解散なんて言っても…」それが問題ではない、自民党+公明党=二党政治だ、世論混乱の責任を取れ

2024/01/26
●芳野友子連合会長、維新の教育対応を注視するほどの認識、連合の方向性はどこなのだ
●東京都知事が戦争施設建設提起、ミサイル攻撃に備えまず「シェルター」だと、2024年度予算案8.4兆円に

2024/01/25
●遂に東京都がミサイル攻撃に備え「地下シェルター」建設だって、いつ戦争になってOK、まじ馬鹿げている
●悪人は安倍派だけか、議員の離党勧告論も噴出するが、もはや自民党は解党だ

2024/01/24
●自民党何やっている「首相は裏金、派閥の問題に時間とられすぎだ」能登半島地震の救援救護集中審議で指摘
●事故多発のオスプレイ飛行再開、日本政府が米国防長官の指示で了解

2024/01/23
●自民派閥幹部の説明「不十分」と山口公明代表、相変わらず世論のことわかってない両党だ
●核禁条約3年 林官房長官 「核なき世界の道筋立っていない」とたわけた発言、日本は被爆国なのだぞ

2024/01/22
●岸田総理「派閥関係者が自らけじめ・説明責任を」というが、実態がいまだかってない空言だ
●怒り方忘れた国民「それにしても静か。他の国々なら何万人ものデモ隊が首相官邸を取り囲む」と小沢氏

2024/01/21
●反国民の自民党支持率が最低に、利権・金権のなれの果てか、国民も意識変革すべきだ
●自民党・政治刷新本部22日に骨子案提示するが、反省なく派閥ルールを議論するが何も変わらず

2024/01/20
●自民党派閥の裏金問題、派閥長誰もお咎めなし、まさに無責任政権党の実態ここにあり
●虚偽記載関与、認定難しく自民党の責任問わず、「疑いでは立件できず」まさに自民議員特権だ

2024/01/19
●自民党はいまや国民差別党なのか杉田水脈議員の差別ぶりは狂気の沙汰だ
●立憲の泉代表「首相は辞任を」いまやこの世は「不正義が正義を支配」する、恐ろしい国だ

2024/01/18
●共産・志位委員長がチェンジ田村智子氏に、早速批判の声あるが野党のまとめに期待広がる
●自民支持、過去最低の14.6% 内閣支持は微増18.6%なのに公明党は閣僚ポスト欲しさに支える

2024/01/17
●同じ泥船に乗って政労使会議開き官製春闘で賃上げ叫ぶ、ともに沈みゆくだけのことだ
●こんなに無策な政権なのに支持が26%もある、どうしてなのだ、国民性か、現状変更嫌いか…

2024/01/16
●能登地震の避難所視察でノーマスクだった防災の大臣「配慮不足だった」と反省の弁
●人権など関係ない差別主義者の杉田水脈議員、アイヌ民族と北海道民を徹底攻撃を執拗に強める

2024/01/15
●政府2次避難支援に注力なら初期避難体制がなぜ取れぬ、能登地震2週間で首相現地入り
●自衛隊機で直行なのに首相あまりにも遅い初の被災地視察、能登地震に予備費1000億円超措置

2024/01/14
●岸田首相が能登半島地震の被災地入りして自衛隊員らを激励、馳知事も初現地の体たらくだ
●自民の裏金事件、泥棒が目の前にいるのに逮捕しない、日本に検察などいらぬ

2024/01/13
●「今回も特捜部は“究極の忖度”をするようだ」安倍派幹部ら立件見送る,この国に法の支配による正義がない
●岸田総理の無能さ再認識「(泥棒議員)排除の論理適切でない」政治刷新本部って何だ、自民党解体が妥当だ

2024/01/12
●北方領土のロシア不法占拠のこと35%が「知らない」、安倍政権下の対ロ政策大失敗の結果だ
●陸自の靖国集団参拝、木原防衛相「厳正に対処」は建前、政権を守る自衛隊という軍部

2024/01/11
●「ルール犯す人がルール決める」つまり利権金権をさらに隠すのが自民党刷新だ
●能登半島地震に義援金「5日足らずで、13億円達成」その使い方が配付するだけなのか

2024/01/10
●自衛隊の「陸海空」三隊投入、いまだに「水・食料・トイレ」が行き届かず、自治体との連携が
●「震災で予算委開催」立民・安住氏が要求、自民・公明の危機対策のんびりだ。国会はしっかりせよ

2024/01/09
●ノロウイルスで初めて「避難所の衛生対策重要」と今ごろ厚労省、「水・食料・トイレ」3点セットが基本だろう
●陸自UH60ヘリを能登地震でようやく投入、災害時で対応役に立たず

2024/01/08
●日本の存在感示したウクライナ支援、欧米に訴えた上川外相、和平案へ協力表明
●もはや自民・公明には期待しないが59%、「政治刷新本部」を自民党内に設置意味がない

2024/01/07
●野党連立構想に連合の芳野会長が反対、自民政権の継続が狙いのようだ
●自民党の池田議員逮捕、4800万円の裏金をふところに、金だけの議員活動だった

2024/01/06
●能登半島地震で予備費額たった40億円、海外支援には大盤振る舞えフィリピンに年間2000億円超等
●金正恩総書記が能登半島地震に見舞いメッセージ、林官房長官が「感謝の意」

2024/01/05
●岸田首相「力合わせ国難克服」国民を騙し巨額を作ることに狂奔した党は信用しない
●岸田首相「孤立、安否不明者確認を」というが現実はすべてが進まず、政権能力なし

2024/01/04
●「丸3日、何も食べとらん」政権はいったい何をやっているのだ、奥能登避難所へ物資届かず
●能登半島地震で海外支援「受け入れず」=岸田首相、しかし支援金はいただく、さすが裏金の自民党だ

2024/01/03
●自民「被災地支援に万全」というが不安だ、野党も対策本部設置、相変わらず水、食料、トイレ対応不十分
●「正念場だ」首相がいうが本気なのか、自衛隊員倍増の意向はもとより「水・食料・トイレ」の三点への注文に応えよ

2024/01/02
●能登地方を震源とする地震政府が非常災害本部、岸田政権の正念場だ
●自民党の軽薄にたいし台湾総統は「中国との関係は民意で決定すべき」と年頭で所感

2024/01/01
●大阪万博 関西財界トップ、赤字になっても「穴埋めできない」責任は維新にある
●最大震度7観測の北陸電力志賀原発、政府は「放射線量は異常なし」というが自民党は信用できない

2023/12/31
●裏金該当者は何百人に達するとの声、自民党は解党だ一国の宰相が一党のため南米訪問見送りの外交に影響
●ヤジ飛ばすだけで拘束される、札幌の公安警察が牙むきだした、北海道知事は関係していないのか

2023/12/30
●武器禁輸は憲法第9条の具体化、それなのに公明と自民は平和国家を「戦争国家」に世界デビューさせた
●広がる安保優先「そこのけそこのけ軍隊が通る」全国日米軍施設580カ所周辺に利用規制

2023/12/29
●戦争準備のため風力発電建設規制、では電力不足はよいのか、政府は何のために国民を戦争に引きずり込むのか
●平和主義をかなぐり捨てた自民と公明政権、戦争国に武器輸出するという「密室政治」での独断決定

2023/12/28
●企業団体献金、パーティー禁止まではよいが、金がほしいには変わりない、立憲、政治改革4項目示す
●辺野古新基地問題で米国の臣下、自民と公明政権は代執行してまでへつらう情けない保守だ

2023/12/27
●自民党が長きにわたりやってきたこと、何代にわたる「政治家業」の継承だけ
●辺野古代執行、玉城知事〝徹底抗戦〟の構え鮮明に、この貫く信念に敬服する

2023/12/26
●大阪維新の会には人権意識がないのだ、党内からハラスメント5件を認定、14人からの被害申告が起こる異常事態
●自民党の裏金疑獄、共産・小池氏「法律守らない人が『変えろ』と言う資格あるのか」と批判

2023/12/25
●米国の臣下と化した岸田首相、沖縄県の民意を無視、司法と一体の政権は米軍基地建設にまっしぐらだ
●首相、派閥の裏金疑獄で自民に新組織、泥棒が泥棒の取締法を作るはずがない、国民をなめきっている

2023/12/24
●防衛省が自衛官増員本格化、台湾有事を出しに中国戦争あおる、一方政権は裏金で私腹肥やす
●平和主義を破壊した自民と公明政権、殺傷兵器輸出で国家の軍需産業を拡大化

2023/12/23
●公明代表が自民と「同じ穴のむじなと見られたくない」発言があったが、世間は「むじな」と見ているぞ
●「核のごみ」受け入れ反対なのに、放射能を受け入れたい人々もいる、来春の対馬市長選、現市長は受け入れを拒否

2023/12/22
●112兆円予算案を閣議決定の重点は賃上げだと、借金となる国債費は過去最大、将来に付け回す
●2024年度防衛費、過去最大7.9兆円にして米軍のために使う、戦争相手国は中国を念頭にする愚かなことだ

2023/12/21
●来年度予算案、相変わらず借金国日本だ、国債依存31.2%=総額112兆円、ではいつ還すのだ踏み倒しか
●紙の保険証、来年12月1日で「廃止だ」と、国民の望み聞かずマイナ保険証の移行に断固こだわる

2023/12/20
●犯罪者が法のトップでよいのか二階派・小泉法務大臣の派閥離脱だけで許す岸田総理、指揮権発動の強い権限は持たせたまま
●「沖縄の民意など関係ない」辺野古移設は「代執行、年内に何としても強行だ」と東京政府、米軍にこびまくる

2023/12/19
●もはや勘弁できない杉田自民党議員の差別投稿に北海道アイヌ協会が怒りの声明
●捜査打ち切りの指揮権持つ小泉龍司法相が自民・二階派離脱では地検も困る、辞職しかない

2023/12/18
●全国各地の空港・港湾も自衛隊の監視下に置く、防衛力強化方針閣議決定する自公政権の独裁制が露骨に
●「自民じゃないと政権を担えないというのは幻想」と立憲・泉代表が語るだけでは、政権奪取できない

2023/12/17
●いまになって遅くても立民・泉氏「衆院解散し信問え」と死んだふりの岸田政権、選挙どころでない党内だ
●中国を念頭に「法の支配」の堅持と岸田首相が言うが、では日本国内の「違法の支配」はどうするのだ

2023/12/16
●自民疑獄で防衛増税、開始時期決められず、政権2党が勝手に所得増税など決めているが、国民に説明なし
●戦争安保でマレーシア軍に救難艇などプレゼント、両国関係を「包括的・戦略的パートナーシップ」に格上げ

2023/12/15
●自民党の裏金をわかりづらくする「政治改革」を岸田総理が提起、相変わらず世間を甘く見ている、法の支配を口にするな
●無党派層が政権交代の鍵を握る「比例区投票」、野党の自力性、判断能力が政治変革を阻んでいる

2023/12/14
●早くも発覚した林官房長官に旧統一教会と接点、さらに斎藤経産相、鬼木防衛副大臣も教団接点者だ
●岸田内閣支持17%、不支持58%、自民党は金をクスメル政党か、国民はあきれかえって声も出ずだ・時事調査

2023/12/13
●立憲民主党が内閣不信任決議案を提出、いまや日本の内閣には正当性がない、いっそのこと総選挙が必要だ
●安倍元首相が広告塔の旧統一教会の財産監視強化、被害者救済法成立するが、自民党はどうせ教団頼みだろう

2023/12/12
●国民の思い裏切る岸田総理「いまの健康保険証」来秋に終了宣言、現下でもマイナンバー紐づけ誤り8351件あった
●まるで人ごとの公明・山口代表「信頼取り戻すため果断な対応を」と自民の裏金疑惑を高みの見物

2023/12/11
●大阪・関西万博、「費用削減で開催」がなんと61%もいる、開催中止がたったの2割程度、世間も無責任だ
●党首討論、また開催なしのため維新・国民民主は廃止法案を提出、それ本末転倒だおかしいぞ

2023/12/10
●岸田内閣に対する不信任決議案なぜためらう、相変わらず踏ん切りの悪い立憲だ
●安倍派解派か「5人衆」全員が裏金の張本人、自民党内で「清和1強」のおごりが金権に走った

2023/12/09
●自民政治資金問題ついに松野官房長官更迭へ岸田首相の浮ついた政治姿勢が現実となった
●岸田首相、松野官房長官更迭へ自民党内に不満充満もはや内閣改造しか打つ手なし

2023/12/08
●自民党内で広がる「岸田政権不安説」パー券裏金疑惑で先行きなし、既に秒読み段階に
●健康保険証の廃止時期、マイナー総点検結果を見て判断、武見厚労相が発言、国民は廃止反対だ

2023/12/07
●岸田総理が派閥からの離脱を表明、いままでやっていたこと自体、不思議な方だ
●岸田首相、9日に「核なき世界」目指す賢人会議開くが、核兵器禁止条約には参加しない

2023/12/06
●五輪招致活動からの“完全撤退”は明言せず、往生際の悪い秋元札幌市長だ、断念できない何か理由があるのか
●自民党の資金問題で報道各社、松野官房長官に説明要請する、マスコミの本気度が少し垣間見た

2023/12/05
●旧統一教会側、首相は以前から会っていた、岸田首相、重ねて「承知せず」だが写真がある
●「日本版海兵隊」が海自の実践訓練に同行、空母「いずも」も洋上訓練で中国との緊張の交戦感

2023/12/04
●自民党・安倍派らの政治資金パーティーのダーティーマネーが渦巻く政権腐敗、特捜部は勝てるのか
●オスプレイ墜落で日本政府中止要請するが米軍飛行続行、日ごろの腰抜け外交によって主権者を無視

2023/12/03
●原発容量50年までに3倍にする世界の原発推進のうねり、日本は福島問題を忘れたのか
●日本政府は国の恥だ核兵器保持使用に賛成、核廃絶宣言採択、抑止論も否定、禁止条約会議閉幕

2023/12/02
●いま検察が動かずしていつ動くのか、大疑獄事件になり得る自民パー券問題、完璧に裏金作りになっている
●自民の裏金疑獄「自民の体質だ」立憲・泉代表氏、国会で追及の方針、特に安倍派の疑惑だ

2023/12/01
●安倍派の詐欺バーティーのキックバック「あった」と告白、自民最大派閥のおごり裏金1億円超か
●日本は米国の植民地だオスプレイ墜落、迷走する政府はここでも後れをとり飛行停止申し入れるが無視される

2023/11/30
●冬季五輪、2038年はスイスにその次の2042年目指すぞ、秋元札幌市長だけがこだわり続ける札幌五輪
●万博全体像というがまだ見えむ中、国費負担さらに1600億円、このままでは1兆円規模の万博となる

2023/11/29
●維新・馬場代表の無責任さがこんな言葉で「万博の費用、増えているような印象操作だ」と得意の責任転嫁の見苦しさ
●介護の担い手を家族から社会へ、介護の社会化といわれるが、いまだに現実とのギャップがあるようだ

2023/11/28
●岸田政権の「官僚資本主義」の弊害、何も決められない先送りが批判を浴びる
●首相の政治資金パーティー、利益率約9割から裏金をざくざく貯め込む、これが悪徳政治商法だ

2023/11/27
●首相いまごろになって「アイヌ差別あってはならない」と杉田差別主義者に言及、立憲「差別を放置するな」と追及
●最大2350億円のほかに日本館の費用が「360億円必要」だと、それでもやる、一体何のためにやるのだ

2023/11/26
●『賄賂メガネ』と吹聴され続けている岸田首相に小沢氏が一言「国民のためではなく業界団体のための政治なんだろう」と
●大阪万博、建設費2350億と当初の1.9倍に開催反対の声あっても「絶対にやめない」維新・馬場代表が開き直る

2023/11/25
●小沢一郎氏、連合・芳野友子会長を「おばちゃん」呼ばわりに、なんとも適切な表現だろう
●資本家のための政治をする自民党6派閥の政治資金収入が物語る、パーティーが8割で9億円分が収支報告書に

2023/11/24
●自民・安倍派が4年で54件の記載漏れ、修正して再発防止をいえば悪いことやってもおとがめなしか
●統一教会問題の被害者救済審議の自民・法案提案者が教団関係者、立憲・共産が抗議するが自民「影響ない」とうそぶく

2023/11/23
●日本中をかき回している自民・杉田議員、差別言動に命かける、これでは法務局認定の人権侵犯の判断意味なさず
●台湾有事を理由付けに使い、自民らの政権は沖縄を戦場拠点にした防衛力増強図る、沖縄で大規模戦争反対集会開く

023/11/22
●立憲ら野党は自民党と戦わずして敗北か、消費税減税は野党共闘の条件でないと国民期待と乖離
●またもや維新が問題起こす、長崎の3市議が「パワハラ行為や嫌がらせ」で離党宣言

2023/11/21
●東京五輪の招致活動で内閣官房の機密費を使いIOCの委員に贈答品手渡す、いわゆる賄賂か
●東京五輪に官房機密費を湯水のように使う、またも汚染疑惑発覚、馳石川県知事の参考人招致が必要だ

2023/11/20
●万博の中止を吉村府知事、世論の「半分が賛成、非常に大きなこと」強行開催、維新の身を切る改革はどうしたのだ
●既に変容した公明党、山口代表「池田名誉会長から示された『大衆とともに』を守り抜く」自民共闘では無理なことだ

2023/11/19
●北海道の吉村知事目を覚ませ!自民・杉田水脈議員、さらに北海道とアイヌの差別攻撃の徹底を図る
●高市総裁誕生勉強会、自民内で批判があっても「何が悪いのか意味が分からん」と総裁まっしぐらだ

2023/11/18
●金権まみれの自民党の5派閥が政治パー券収入を隠す、その額4000万円に及ぶが「知らぬ」とうそぶく
●「庶民・平和」池田大作氏が掲げた立党精神なのにいまの公明党は違う、自民党そのものだ

2023/11/17
●自民党総裁選に向け下剋上始まる、高市氏の極右勉強会が会員拡大中、現閣僚から闘争宣言の厚顔無恥ぶり
●戦車の輸出はダメだがそれをばらして部品なら輸出してもよい、結果は現地で戦車となる自公の馬鹿げた武器輸出の解禁だ

2023/11/16
●消費減税「賛成」6割に時事世論調査、立憲は世論と反対の立場で減税反対だってどうかしているぞ
●立憲の小沢氏、連合方針「共産支援候補は推薦せず」そんなこと「気にしない」と相手にせず

2023/11/15
●自民党の杉田水脈議員に人権団体が抗議声明、北海道差別も日々に拡大、差別扇動が議員活動になっている
●賃上げ、企業側が応じるかは不透明、いまや労組賃上げしない首相のリーダーシップにかかっている

2023/11/14
●米海軍の強襲揚陸艦に似た外観の「日本空母」が試験航海、自民と公明による戦争体制が着実に
●女性最年少市長を生んだ「反維新」の結束、来年の京都市長選の布石、なぜか自民・公明・立憲の3党

2023/11/13
●内閣支持率“危険水域”20%台に初下落、いよいよ政権交代の時なのか、政党共闘による新政権を
●「首相は自分あって国民なし。自ら選挙目当てを証明」この方が日本の宰相とは国民は不幸

2023/11/12
●日米豪加4か国が軍事同盟、太平洋で合同で米空母で戦闘機発着艦も導入しての武闘方針だ
●立憲が消費減税を見送りの反国民性、それが「責任政党」だと、そんなアピールは何にも役に立たない

2023/11/11
●杉田水脈がまたもや北海道民を馬鹿にする、アイヌ民族を「公金チューチュー」とありもしない横領よばわり
●岸田首相は戦争満々だ反撃能力「速やかに整備」法の支配のもとは平和主義だ

2023/11/10
●「自衛隊明記は大切な課題」というが、改憲目的はそれだけか、自民・岸田総裁が改憲主張の認識の薄さ
●マイナ保険証利用促進になんと887億円使う、国民の反対が多い中、補正予算案を上程

2023/11/09
●税金徴収の親玉・神田財務副大臣が滞納の繰り返していたが辞職は否定する、全く反省なし
●岸田首相は「場当たり主義だ」解散総選挙をにおわせてあたりを見渡す、それがまるで喜びのようだ

2023/11/08
●首相らの給与「増額」が批判あるので自主返納へ、庶民感覚と大きくずれている政権、与野党から凍結論
●またもや嘘つき首相の登場「無い金を『還元』する」と国民をだます、鈴木財務大臣が答弁

2023/11/07
●事実上の「官製春闘」宣言、連合など労組はお払い箱に、自民党内でもとち狂ったのか
●立憲の「小沢グループ」本格始動、泉代表の「5年で政権交代」発言を問題視

2023/11/06
●「人権侵犯」認定の自民・杉田氏の公認するか、その前に「適正判断」せよ、これでは差別主義政党だ
●政治家と官僚の関係どちらが「主導権もっている」いまや実態はいうまでもない、自公政権は退場を

2023/11/05
●所得減税「評価せず」62% 内閣支持率28%、最低更新それでも岸田首相だけは認識できず
●驚愕的だ、大阪・関西万博の開催「不要」68%がほとんど建設反対だ、どうする維新の人々

2023/11/04
●立民代表、5年で政権交代する、共産は既に岸田政権は「末期状態」だと切り捨てる
●訪フして「軍事三国同盟か」岸田首相は中国戦争念頭にフィリピン議会で演説までした

2023/11/03
●生活困窮なのに意味不明な経済対策をぶつ岸田首相、一番の対策は「消費税下げ」ではないか
●立憲がようやく維新の無茶苦茶な万博建設費増額を追及、第二自民党を自負する結果だ

2023/11/02
●自民党の公職選挙法違反事件、「これは酷い」と党内から柿沢議員の除名の声高まるが本筋は辞任だろう
●いっそのこと解党がいいのでは、北海道の維新・鈴木宗男氏離党で新党大地と分裂だ

2023/11/01
●大阪府と市の第2自民党の維新、万博費2度目の上積み2350億円、大自民党のため政権は国民の税金容認
●「女性議員は発言しない人が多い」自民・桜田元五輪相が性差別演説、党体質上これがふつうの発言だ

2023/10/31
●極右の杉田水脈議員の差別「謝罪」を岸田首相が答弁する、北海道を狙い差別口撃図る
●右傾化の塊になる連合に危ぐ、芳野連合会長が「生活者の立場に立つ政治勢力の結集をめざす」というが…

2023/10/30
●沖縄知事の素晴らしさに反し北海道知事は「北海道差別」攻撃があるのに反論せず、いよいよ自民党の差別主義政党が露骨化
●内閣支持率が過去最低26.9%、支持率は6カ月連続で下落、もはや岸田首相は死に体ではないか

2023/10/29
●日本政府今度はフィリピン軍とすでに米国・豪・英と軍事協定、中国戦争念頭に同盟拡大
●差別主義者の自民党の杉田水脈氏、北海道をターゲットに差別増長させYouTubeで正当化か

2023/10/28
●よくぞいう「お陰様で維新から足抜けできた。こんなありがたいことはない」と鈴木宗男議員
●与党からも「減税と増税は矛盾だ」とこれでは防衛増税時期が不明、減税は国民へのめくらまし

2023/10/27
●札幌冬季五輪、鈴木北海道知事「休止」を宣言、これにいまだ推進の秋元札幌市長はどうするのだ
●安倍元首相が広告塔だった旧統一教会が自民党にお願いか、岸田首相らに文書で野党の財産保全法案は「違憲違法」だと泣きつく

2023/10/26
●一人当たり年4万円の「定額減税」するが一時だけ、防衛費増税は恒久的に進める、真逆政策を展開
●鹿児島・川内原発の運転延長の「住民投票条例案を否決」した鹿児島県議会

2023/10/25
●岸田首相が自ら総裁任期中に改憲するぞ、この人では日本国が危ないことに
●住民抹殺の国際社会とは、このままでは大量殺戮だ。自民と公明政権はこのときこそ役に立て

2023/10/24
●「所得税減税を含め早急に検討」と岸田首相はいうが全く実効性がない、憲・泉代表の質問に対し検討使を決め込む
●無策政権の結果、日本はドイツに抜かれ4位に IMFがGDP予測を発表 円安と物価が影響か

2023/10/23
●立・共、次期衆院選で連携を両党首が合意、これは単なる勝つための手段、選挙後の野党統合で与党になれるかが政治だ
●G7、日本以外の6カ国がイスラエル支持、日本は「邦人に被害者がいないので」と稚拙なコメント、いまこそ平和主義の提唱だろう

2023/10/22
●万博建設費また増額2350億円に、当初の1.9倍、全国民負担重く、維新の責任は大きいが彼らその意識なし
●死神の異名を持つ米軍無人偵察機MQ-9リーパーが沖縄に配備、共産党県委が撤回を申し入れ、戦争モードの政権続く

2023/10/21
●岸田首相がたくらむ消費増税、経済対策の最大級は消費減税だが、首相は「絶対やらない」とうそぶく
●額賀衆院議長がルール無視で天皇陛下に接近、警備体制がまったく機能せず陛下への謝罪もなし

2023/10/20
●物価高騰対策が問われる臨時国会開催、自民公明政権に期待する国民はほぼいないがお粗末さを注視する
●2023年度税制改正大綱で決定済み、所得税、法人税、たばこ税を増税、防衛費財源に充てる戦争国家に

2023/10/19
●五輪30・34年開催不能、自民・民主ら招致活動の総括要求、共産=競技施設の基金50数億円の行方を指摘
●自衛隊と豪軍隊が共同演習、自民政権下着実に中国戦争に向け準備進む、政権は自衛隊を軍隊と同等扱い

2023/10/18
●自民党は杉田水脈カラーだ、再び「差別人権侵犯」決定、在日コリアン、アイヌ民族を口汚くののしる
●中国戦争が始まったら先島諸島から避難というが、ミサイルが飛んできたらどこに逃げるのだ、自民党は戦争するな

2023/10/17
●北海道・鈴木知事は水産業どうするのだ、首相に「ホタテ販路拡大」をお願いするだけが能なのか
●米海兵隊による日本包囲体勢、沖縄に離島即応部隊改編することで戦争その準備完了、自民党は国民に覚悟を問うが

2023/10/16
●「自衛隊は自民党のためにある」木原防衛相発言、翌日渋々撤回、政権のおごり随所に国民は耳にする
●自民、旧統一教会との関係「断ち切れない」68%よりも政党支配の教団が日本社会を破壊する

2023/10/15
●連合は反共主義者になった、これでは統一教会の国際勝共連合と同根だ、自民党支援団体となった労働組合
●岸田内閣支持率がいまだに25%もある、それでも働かない政権、統一教会との関係はいまだに続く

2023/10/14
●自民極右の高市大臣、早くも首相発言の上前はねる、総裁選への再挑戦に意欲満々だ
●発射知っても10人に2人避難せず、東京政府のJアラートで行動調査、沖縄を戦争の具にするな

2023/10/13
●統一教会とセクハラの張本人「それはないだろう細田さん」岸田首相でさえ全否定に驚く
●統一教会イベントにトランプ氏出演に3億円、安倍氏「無償」の違いは、格差か、米国の臣下扱いか

2023/10/12
●統一教会傘下の自民党なのか、対応が余りにも「遅すぎる」教団解散命令請求の出し方に疑惑
●またもや維新・池下衆院議員後援会が寄付43万円、政治資金報告書に記載せず、政治資金関連法違反だ処断せよ

2023/10/11
●議員辞職の考え「全くない」自民・杉田水脈議員のアイヌ民族への差別、自分は悪くない
●予算大オーバーの大阪・関西万博の建設遅れで「突貫工事をやれ」と自民から残業規制の法律違反を堂々提起

2023/10/10
●維新除名のはずが鈴木宗男議員は離党扱いに、馬場代表の統治能力のなさ露呈、なんとも恥ずかしい顛末だ
●「宇宙空間の利用確保は死活的に重要」と意味なく空論はく木原防衛相、ようは米国の臣下群に籍を置くというものだ

2023/10/09
●自民・萩生田政調会長が訪台、自民党次から次とご機嫌伺い、中国を刺激することで戦争引き出すのが目的?
●川内原発延長で住民投票が鹿児島知事に請求、地域・親族郎党の憎悪を生む放射能だ

2023/10/08
●自民党の古参・細田博之氏が議長を辞めたはずなのに再度選挙に出るという、恐ろしいほどの執念だ
●社民は野党共闘から外れる、立憲は防衛装備品などの法制化に協力、進むべき道が明確に違う

2023/10/07
●万博の建設費が約450億円増となる資金繰りに焦る維新の吉村知事、口だけだった身を切る改革の実態
●朝鮮人虐殺「記録ない」否定するのが松野官房長官、まさに歴史修正主義者だ

2023/10/06
●維新の鈴木宗男議員、党を除名「ロシアの勝利信じる」と現地発言が国営通信が動画配信で明らかに
●フランス破廉恥の松川るい議員を自民国防部会ナンバー2に起用、副幹事長と兼務する人材不足

2023/10/05
●小学生が岸田首相に安全保障の転換理由を聞く、国民にも説明なし、平和はどうしたのだと
●「人権侵犯」認定の杉田水脈国会議員、いまだにアイヌ民族に謝罪なし、そんな者が現在自民党の環境行政ナンバー2だとお笑いだ

2023/10/05
●米国の臣下代表の首相が辺野古基地建設で「国交相が今後適切に対応する」と公明党大臣に戦争準備を指示した
●維新、鈴木宗男議員が勝手にロシア旅行、勝手に要人クラスと会談、こんなこといいのか維新のガバナンスはゼロだ

2023/10/04
●米国の臣下代表の首相が辺野古基地建設で「国交相が今後適切に対応する」と公明党大臣に戦争準備を指示した
●維新、鈴木宗男議員が勝手にロシア旅行、勝手に要人クラスと会談、こんなこといいのか維新のガバナンスはゼロだ

2023/10/03
●独りよがりの鈴木維新副代表「誰よりもロシアと向き合ってきた」日本政府を頭ごなしに訪ロするが、目的が不明
●平和憲法下の武器輸出に市民団体が反対声明、自民と公明はなぜか戦争好きで憲法をないがしろにする輩だ

2023/10/02
●千葉で自民・麻生太郎副総裁、敵基地攻撃が好きだ、このような古老が若者を戦場に送る、危険演説だ
●民族差別主義が愛国保守の自民党を支えている、杉田水脈衆院議員のアイヌ民族差別発言は必要だという

2023/10/01
●自民、副大臣・政務官に女性ゼロ、「適材適所」に合致する女性がいないと元北海道知事の高橋はるみ議員、立民は「クオータ制」導入を強調
●旧統一教会への解散請求は「最強のカード」ではない、首相の狙いは外れており、教団解散が遅すぎた

2023/09/30
●維新政権は「民主党より大惨事になる」と立民前代表の枝野氏、第二自民の無責任さをはっきり言い切った
●安倍氏国葬1年、いまだに国民への総括的な報告がない、国葬歓迎は統一教会だけ「広告塔にふさわしい葬儀」と

2023/09/29
●万博会場の建設費超過また発生、維新の「身を切る改革」どうなった、責任を国へ転嫁する愚かさ
●自民党よ一体どうしたのだ“人権侵犯認定”杉田水脈議員を要職に起用する自民党の“恥知らず人事”に非難殺到

2023/09/28
●法令に反する行為となる「人権侵犯」認定の杉田水脈議員、自民が党環境部会長代理で格上げ、差別主義者を歓迎
●連合芳野会長、政権との距離感で苦悩しているというが、実は自民との距離が思ったより近すぎて慌てているのでは

2023/09/27
●岸田首相、連合定期大会出席することで連合幹部は大喜び、組合員には連合の社会的優位性を見せつける演出だ
●核のごみ最終処分場に対馬市長がノー表明は正しい、金目的の北海道の寿都町・神恵内村と大違い

2023/09/26
●必要ない「年収の壁」、壁なくなれば経済効果8.7億円、税収が8000億円増加なのに政権は政治政策打ち出せず
●これでは生きていけない、年金引き上げならず、生活物資やサービスが続々上がる、政権政府はいまもこれからも何も考えないのだろう

2023/09/25
●岸田首相が経済対策の“5本柱”も発表、物価高対策や持続的な賃上げを盛りこむが具体策はないままの無策
●関東大震災での朝鮮人虐殺の記録「見当たらない」、この言動は日本人として許されない情けなさでいっぱいだ

2023/09/24
●経済対策、自民「賃上げ」重視というが、政権には政治的スピード感全くなし、NHK討論
●「経済大変なら、直ちに国会開いたらよろしいがな」共産・穀田氏、自民党は問題の種類多、量たるや山ほどだ

2023/09/23
●法相、アイヌ差別は「あってはならぬ」さあ杉田水脈衆院議員どうする、人権侵犯続けますか議員辞職はいつだ
●自民党は公共事業の見返りをもらってもよい政党なのか、関係社から賄賂フリーなのか

2023/09/22
●エッフェル塔おばさんに変わって自民女性局長が高橋はるみ元北海道知事に、今度も大丈夫ではない
●本人同意ないままマイナ保険証を勝手に利用登録、いつまでも続くマイナートラブル

2023/09/21
●政府、ガソリン補助6兆円投入したが高騰は続く、いまや減税しかないが政権は取った税金を返すことはしない
●自民党政治では性教育はナンセンス、伝統的家族観が日本のモデルだと、まさに化石思考政党だ

2023/09/20
●札幌法務局が極右気取りの杉田水脈議員を「人権侵犯」と差別認定、アイヌ民族と国民への謝罪を直ちにすれそして辞職だ
●職員に「たわけ」発言、これに愛知・東海市議に辞職勧告決議、人権否定者には鉄槌でこたえときだ

2023/09/19
●維新、兼職の内規見直し検討だって、誤魔化すなまず法律違反をするな、身を切る改革は維新のことではないか
●岸田首相、来週に経済対策を指示するというがそれでは遅い、あまりにも遅い政治の対応だ

2023/09/18
●政府は朝鮮人虐殺「記録ない」と関東大震災時の出来事を否定、歴史まで改ざんする自民と公明政権、なんと恐ろしいことか
●維新の国会議員が公設秘書に2市議を雇用、これでは法的に禁止となる二重報酬だ「身を切る改革」空々しいぞ

2023/09/17
●政治目標なき岸田首相「早く辞めてほしい」が51%、これでは日本が統一教会の支配下に入る
●経済活動を止める人手不足、外国人材受け入れ8割が必要の声、しかし人権軽視の日本に来るのか

2023/09/16
●秋元市長の怠慢で作られていなかった札幌五輪の住民投票条例、市民団体が制定要求開始
●「旧統一教会で人生を狂わされた」被害者のこと認識できない岸田首相、新閣僚に教団員を任命するふるまいだ

2023/09/15
●加藤鮎子こども政策相が実母に政治資金900万円プレゼント、政治を金儲けの場としている現実を見る
●鈴木総務相までもが教団員だった、前日の閣僚就任会見で隠していた、自民や国会官僚は教団でうじゃうじゃだ

2023/09/14
●内閣支持率39%、内閣席替えだけで6ポイント上昇、優先課題は「物価高対策」世襲議員に庶民実態わからず
●大阪維新のハラスメント問題未決着、口では「身を切る改革」実態は14人もの問題議員

2023/09/13
●小渕優子氏が自民党の選対委員長に、再び「ドリル小渕」の登壇があの問題の過去を呼び起こす
●新閣僚と旧統一教会「一切関係持たない前提で」岸田首相がいうが新入閣の4人はどうなのだ

2023/09/12
●下村元文科大臣、森元首相から安倍派指導部から外された、ところで森さんっていまや誰も知らない、現代の妖怪だ
●非常時は国が自治体に指示権発動を、これは国民の人権制限を図るのが狙い、いま非常時ではないか、政権政府は何をしたいのだ

2023/09/11
●バイデン氏、習氏との会談が11月に持ち越しか、G20で中国ナンバー2と対話成立、では日本は
●岸田首相、19日からニューヨークに行く、国連ハイレベルウイーク出席だってそれって何だ

2023/09/10
●第二自民党の維新、今度は国民民主党と連立を組む、いずれ極右の自民党と大自民党を作りたいのだろう
●岸田首相の国民への説明は原稿「棒読み」、これでは国民共感できず、いまになって発信力改革開始だって

2023/09/09
●国民幹事長が連合に「うるさい」と不快感、自公国連立でいまになって連合が「あり得ない」とのたまう
●マイナ「家族口座」、誤登録14万件もあるが修正はたったの2%未満、河野デジ相の高飛車では修復不能だ

2023/09/08
●与党自民党議員の質問は政策に修正及ぼす、結果は事業者からの収賄となる秋本議員逮捕はこれからも続く
●小学校の席替え程度の内閣改造、入閣待機組のための「ポスト提供」首相の権限てこんなことをやるためのものか

2023/09/07
●再エネ政策の洋上風力事業者選定中に自民党議員が賄賂問題、原発推進が国策なのか、核のゴミは垂れ流すのか
●統一教会への過料「法人の客観的事実を明らかにするため」次は教団の解散か、、それはいつなのだ自民党は反統一教会になれ

2023/09/06
●国民・玉木代表と連合・芳野会長が会談“連立政権入り”で意見交換、第3自民党目指す志のなさ
●国民多くは統一教会に「速やかに解散命令請求を」求めているが、これに反抗する自民党は国民のこと考えず

2023/09/05
●電通北海道のコロナ対策契約の過大請求問題、道庁は被害者じゃない、事務処理のずさんさがこうさせた、五輪開催は不可能に
●永岡文科大臣「宗教法人審議会」を開くが、どうして教団の解散命令請求しないのだ、自民と公明は教団に便宜与えるな

2023/09/04
●岸田首相が水産業支援策を表明するが上乗せ予算がたったの207億円、これでは生鮮品が腐ってしまう
●国民民主党と連合も喜ぶ、自民・茂木幹事長「政策面で一致多かった」と連携や連立化へ加速するか

2023/09/03
●ロシア前大統領が日本の「軍国主義」批判、それを否定できるか、平和主義日本はどこに行った
●自民、国民民主党に連立協議の打診検討、むもはや国民民主は野党ではない

2023/09/02
●統一教会なぜ解散させない、10万円以下の過料で終わらせる、自民は反日宗教団体の手足となっている
●まさか再来年4月開催の「万博崩壊か」いまだパビリオン許可申請がゼロ、維新慌て政権に泣きつく

2023/09/01
●放出口近くで放射性物質トリチウム初検出、危険な汚染水を処理水とあたかも安全を装う
●野村農相の“汚染水”発言、中国「事実を言ったに過ぎない」とコメント、処理水は事実を糊塗する

2023/08/31
●北朝鮮ミサイルに岸田首相が非難「断じて容認できない」だけでよいのか、直接談判せよ
●ガソリン補助継続・拡充「年末まで」というが175円程度は高額だ、首相は物価に与える影響のこと知らないのだ

2023/08/30
●第二自民党の維新、放射能の「汚染水」を処理水とごまかす、あまりにも知識が足りない政党だ
●闘うべき時は闘う「苦渋の決断」そごう・西武労組スト31日決定、業界労組も「共闘」に、連合は自民と呉越同舟か

2023/08/29
●極右の高市大臣は戦争する気か、中国の禁輸「対抗措置を検討する段階」だというが汚染水流したのはどの国だ
●岸田政権問題多発、解決能力なし、「はっきり岸田さんは総理になりたいだけの人」国民は知っている

2023/08/28
●岡野外務次官が中国の呉駐日大使を呼び抗議するが、その前に自民党政権はやるべきことをやれ、今後の経済に影響するぞ
●マイナンバー完全総点検11月末に完了、はたして正常稼働できるのか、基本ベースの問題点を国民に知らせよ

2023/08/27
●中国禁輸撤廃へ日本政府が外交攻勢とるが「なぜ事前に説明しなかったのだ」相変わらず国際感覚のない政権政府だ
●いまどき箱物行政を追究とは? 大阪・関西万博「関心ない」が63%、「ある」わずか22%、これでは中止が妥当だ

2023/08/26
●中国禁輸撤廃へ日本政府が外交攻勢とるが「なぜ事前に説明しなかったのだ」相変わらず国際感覚のない政権政府だ
●戻らぬ北方領土というが、北方領土返還運動は安倍政権下の小島2島だけでいまでも続いているのか

2023/08/25
●政府は日本人の矜持を示せ、大消費地の中国が水産物大ボイコット、東京湾と大阪湾にも流せ、安全ならできる
●小池都知事が食堂で福島魚食べ「グッドですね」、安全なら東京湾でも汚染水の分散処理すべきでは

2023/08/24
●福島沖に放射能で汚染された毒水を海洋に垂れ流す、これが原発事故における日本式始末なのか全く化学性がない
●原発汚染水放出、国際原子力機関(IAEA)の報告書などたてに強行突破、中国・韓国などは強く反発、日本人はおとなしいものだ

2023/08/23
●放射能汚染水放出24日開始、政府は問題なしというが「なら東京湾でもよいのではないか」それは危険だという
●政権自ら殺傷能力のある武器輸出容認に突き進む、国会での議論は置き去りに既に否定している

2023/08/22
●統一教会傘下の自民党、旧統一教会の7回目回答を受領するが結局は、これまでの調査深掘りだけ
●中国戦争想定の自民ら政権、弾薬確保に9300億円、代替イージスは3800億円とまるで戦争準備そのもの

2023/08/21
●地元がいくら反対でも24日に放射能汚染水を放出する、岸田首相が全漁連会長に問答無用の最後通牒
●すでに始まっている三陸ホタテの浜値下落、政権は放射能を海洋にぶちまける、これでは浜での生活が破壊される

2023/08/20
●放射能の処理水放出によって風評被害というが、それは違う実害そのもの、これから何10万年も続く
●信じられない!マイナ保険証で窓口負担異なるトラブル続出、いまだに解消の目途たたず

2023/08/19
●日米韓の共同声明は、まさに軍事同盟宣言だ、これに日本共産が批判するだけでよいのか
●政権に入りたい維新と国民が改憲シンポジウム開催、まず緊急事態で国家独裁の法制化が狙いだ

2023/08/18
●日米韓3カ国、戦争という緊急事態に即協議を共同文書に明記、米国の属国いつまでも続く
●庶民生活が破壊する諸物価高騰、7月の消費者物価指数、前年より3.1%上がり 23カ月連続の上昇だ

2023/08/17
●マイナンバーと40万人分がひも付けされていない、通常の保険証での受診が可能だ
●岸田首相、日米韓首脳会談に向け米国へ出発したが、狙いは何なのか、相変わらず意味不明なうごめきだ

2023/08/16
●来週にはガソリン価格200円台に、さらに各種小売価格に転嫁、政権政府の無策振りが庶民生活を壊す
●長崎・対馬市議会、「核のごみ」最終処分場の調査受入、20億円ほしさに将来住民は町を去る

2023/08/15
●「戦争の惨禍を二度と繰り返さない」と岸田首相、だがやっていることは二度と戦争することに
●高市早苗経済安保担当大臣が恒例の靖国参拝、それだけなら誰でもできるが自民党の靖国という戦争思想は誰が語るのだ

2023/08/14
●「エッフェル姉さん」って自民党女性局フランス視察団のこと、もともとない庶民感覚が大胆表面化
●中間貯蔵施設、山口・上関町長が調査容認する無知、めでたさもここまで来たらもう終わりだ

2023/08/13
●極超音速兵器を迎撃する新型ミサイル、日米が共同開発、その次はスーパー極超音速兵器なのか∞愚想だ
●異例の台湾訪問の麻生副総裁「戦う(戦争の)覚悟」発言、中国戦争を誘引する悪行行動だ

2023/08/12
●中国の「覇権主義」、日本の「米国一辺倒」を問題視、友好条約45年でさらなる発展を
●立憲キャラバン「優先順位は生活と命」というがいま防衛費増額・物価高騰対策に反対するのが重要だ

2023/08/11
●陸自オスプレイ、飛行再開するがこの機は事故が多くて有名、それが日本本土に配置されている危険性
●自民が連合など一部労組に「大接近」、大労組がここまで自民党を頼りにしてしまった現実

2023/08/10
●市民連合が野党共闘を唱え、まず共産と会談、次いで各党とも協議を行い、政治変革を目指す
●政府が拉致問題考える「中学生サミット」開くが、北朝鮮との直接談判一度もなぜしないのだ

2023/08/09
●戦争持ちかける麻生自民副総裁「戦う覚悟」を発言、松野長官「台湾問題は平和的に解決を」と違う見解か
●五輪になぜこだわるのだ札幌の秋元市長、住民投票求める市民団体に応えようとしない札幌市

2023/08/08
●自民党副総裁が台湾で日本国の「戦争の覚悟」を説く、台湾有事が日本の戦争だという
●マイナのシステム問題が続発、「別人に所得情報が漏洩」現政権にはコンピュータに対応する能力がない

2023/08/07
●岸田内閣の支持率37.1% 30%台は5カ月ぶり、健康保険証の廃止は約7割が反対
●海洋に放射能汚染水放出「漁業者との信頼関係は深まっている」と岸田首相の浅認識、問題は世界的だ

2023/08/06
●ついにここまできた、C2輸送機にミサイル搭載、どこまでいく軍拡政治
●維新・馬場代表の目論みか、第1自民党とわが党の第2自民党が合体して「大自民党」になる

2023/08/05
●なぜ保険証廃止なのだ、マイナ総点検は政府政権の怠慢が起こしたことで岸田首相の責任ではないか
●ビッグモーター街路樹問題、枯れ葉剤で枯らしたのに行政は何らの対処もしなかった、いまごろ東京都が土壌調査開始だって

2023/08/04
●汚職の秋本真利衆院議員が外務政務官を辞任、洋上風力巡り収賄疑惑発覚
●大阪府ギブアップか岸田首相、万博・海外パビリオン早期建設に向け助け船、身を切る改革から万博やめた

2023/08/03
●当たり前のことが驚きのニュースになる、米軍の戦闘機訓練「沖縄の負担軽減」でアラスカで実施
●小沢一郎氏「3度目の政権交代」亡国日本が着実に近づいている、国民はいつまでも自民党にすがるな

2023/08/02
●「一度決めたこと」保険証は廃止せず、資格確認書、有効期限を柔軟化すれば国民は納得する、高飛車の自民公明政権だ
●中国念頭に「抑止力を高める」と台湾総統と会談、維新の馬場代表、これでは中国との戦争になる、維新外交は無理だ

2023/08/01
●グズグズ政権に立憲・泉代表、健康保険証の廃止延期「いよいよ首相決断の時」とただした
●政権政府は自らの誤りをただせ、健康保険証の廃止、4割超が「延期」求める共同通信アンケート結果

2023/07/31
●国内逃避で米国でキャンプ、日米韓首脳会談を開くが、何をテーマにしてなのかは特にないようだ
●最賃平均千円超え、賃上げ持続する環境だと、自民公明政権は豪語、実態は物価高騰下では焼け石に水だ

2023/07/30
●宮城県漁協「反対変わらず」 東電の放射能汚染水巡り経産相と面談するが反対をあらためて主張する
●殺傷能力ある武器輸出も公明・石井幹事長は容認、これで公明・創価学会は戦争容認集団を認めた

2023/07/29
●自民・茂木幹事長は現実を見れ、賃上げは「継続的に、さらに上がっていく方向だ」というがその根拠は
●防衛力強化「人いなければ発揮できぬ」いずれ強制徴兵が制度として導入、米軍の旧式兵器爆買いにより米国が感謝

2023/07/28
●平均最低賃金1000円台ぽっちで岸田首相が「歓迎」するってさ、民主党政権が掲げて何十年たったのだ
●60年超が再び動いた「最老朽原発」全国約50原発も順次再稼働か、核の放射能ゴミは北海道が引き受けるのか

2023/07/27
●放射能のゴミ受入に国から20億円出るぞ、これだけで金満体質の自治体は食いつく、結果は地域破壊に
●岸田首相はそんなに忙しいのか、大雨による土石流被災地をようやく視察、多くの地域でいまだ被災のまま

2023/07/26
●国民に電気料金で原発再稼働の安全対策の投資をさせる、ワケは電力会社の負担減が狙いだと政府は言う
●第二自民党を目指す維新・馬場代表が「共産は危険な政党、こんな党はいらない」とした発言に有権者が反発

2023/07/25
●死の商人外交進める自民党、武器輸出拡大に向けた与党協議が再開、米大統領にも説明する臣下日本
●2024年度予算、少子化・物価高は政策課題の中心に据えていない、賃上げは大富豪組合の連合範疇だけ

2023/07/24
●維新は「第2自民党でいい」第1自民と一緒に日本を根本改革すると馬場代表が「豪語」する怖さ
●立憲・小沢氏ら「有志の会」が初会合開くが野党候補一本化は困難、できるところとの選挙協力を図る

2023/07/23
●立憲の衆院選での野党候補者調整それは無理なこと、他党頼みでなく自党の議員整理必要、そして新生立憲を
●岸田首相は「完全な馬鹿だ」「この総理は確実に国を滅ぼす」「国会変わらねば」そういうのは小沢一郎氏だけでなく国民も

2023/07/22
●松井広島市長、NPT準備委出席して核兵器禁止条約締結を求める署名を提出、政権政府は核必要と判断
●「石垣島からの避難支援だって」報復ミサイル何万発に耐えられるのか、避難は絵空事だ平和島になれ

2023/07/21
●信念なしの立憲民主党、放射能「汚染水」巡り反対できず、一部議員らが韓国野党に同調したのが悪いとなぜ決めつける
●いまだにわからない、何のための?誰のための法律か?「LGBT理解増進法」岸田首相の面子のためだけ

2023/07/20
●立憲・小沢一郎衆院議員が「もう一度、政権交代を」などと党執行部へ牽制、これに応えよ
●難癖付けられた社民・福島党首、韓国野党と共同声明「処理水の政争利用」だとさ、それが何が悪いのだ

2023/07/19
●放射能汚染水を海に流すことで中国が対抗手段、日本水産物を税関留め置く、水産輸出に大影響
●北朝鮮の弾道ミサイル発射で岸田首相「断じて容認できない」を毎回のごとく繰り返すだけの政治性

2023/07/18
●立憲・れいわ議員と韓国議員が放射能汚染水の海洋投棄放出中止で連携するが、不可解な動きも
●れいわ・大石衆院議員のツイートが人身攻撃だという、強姦者を問題にせず政権側の司法に努める判決だ

2023/07/17
●みにくい自民と公明の国交相ポストの椅子取りゲーム、受益をむさぼる面々だ
●外国人の人権を認めない日本「入管」という人殺しをする政権政府、早急に国内人権機関を設置せよ

2023/07/16
●次期衆院選「政権交代へ最終戦」だと立民・小沢一郎衆院議員が大号令、「55年体制」崩壊から30年の転換
●台湾有事を想定し自民党の「日本戦略研究フォーラム」あくまでも日中戦争を貫徹すると

2023/07/15
●ありもしない台湾有事をあえて想定し日本国防予算を倍付けする、政権政党の戦争受益に群がる面々
●防衛相、沖縄・北大東島に移動式警戒管制レーダー配備する、自衛隊を歓迎する地元の考えわからない

2023/07/14
●米軍トップと岸田首相、中国戦争を想定しての会談、国民を脅しながら戦争準備進める
●立憲・小沢氏「代表や幹事長は政権取る気ない。有権者を欺いている」ここまで言わせた立憲のていたらく振りだ

2023/07/13
●東京にNATO東京事務所開設、フランスの政治性で反対に、日本は中国を敵にして戦争やる気なのか
●自民と公明のウソつき政権あからさま、マイナ交付の500万枚に死亡や返納者を入れている

2023/07/12
●日本・NATO、新たな協力文書で合意するが、いつも戦争における安全保障だけ、食料・エネルギーが一番に考えるべきなのに
●日本の低迷と大局を見ない政治といわれて久しい、食料・エネルギーの安全保障は考えてもいないのが現政権だ

2023/07/11
●安倍昭恵さんが夫の「台湾有事は日本の有事」を受け訪台、米国と中国の戦争を演出するあまりにも稚拙な振る舞いだ
●岸田首相、戦争同盟のNATO首脳会議へ出席して何を約束するのだ、この方は戦争やることもなんとも感じない人だ

2023/07/10
●殺傷能力が高い米国のクラスター(集束)弾、ウクライナに提供することに日本政府が賛同する愚かさ
●岸田首相「人柄が信頼できないから」が11%、内閣支持38%、不支持41%と国民がそっぽ向く/NHK調査

2023/07/09
●自民稲田氏「二島返還の方針は正しかった」とこれが極右発言なのか、まさに売国ではないのか政権党は
●首相、G7で感謝状「広島の存在感を強く印象付けた」とこの地をこれだけバカにした人がこれまでいなかった

2023/07/08
●国民・玉木氏、野党統一候補者調整を拒否、立憲の泉代表では党勢が拡大するどころかその逆だ
●マイナ自主返納は「微々たる数ではないか」とマスコミのあおりを指摘、いったいなぜカード化なのか説明はいつだ

2023/07/07
●マイナトラブルの河野デジタル大臣、いまや先々から「総理の器ではない」との声
●防衛装備移転「論点整理」というが人殺しの武器うる死の商人国家めざす自公政権、平和憲法違反だ

2023/07/06
●マイナ即刻廃棄せよ、保険証廃止に伴う資格確認書が数千万人に、これでは保険証の廃止理由なし
●野党、保険証廃止を主張、ハッカー喜ぶ個人情報29項目が1枚のカードに集約する危険性

2023/07/05
●拉致被害者「もう待てない」満を持して、曽我ひとみさんが岸田首相に要望書提出
●大阪の小中学校での君が代暗記調査実施、ついにはじまった維新による軍国主義教育

2023/07/04
●選挙と言えば小沢さんだ「最後の大勝負」にでた、衆院選にらみ動き始めた
●立憲泉代表がいまになって野党間調整を指示した、共産、国民民主、れいわ、社民の各党と一本化で協議する

2023/07/03
●河野大臣の「マイナ名称変更」は官房長官が否定、いまや混乱の責任だけ取らされいずれ更迭に
●小沢氏が「最後の大勝負」に出る、衆院選にらみ崖っぷち立憲の内部から変革者を募る

2023/07/02
●公明党はおためごかしヤメよ原発放射能汚染水の海洋投棄、海水浴時季回避を限定するな
●泉立憲民主党はいまや立ち枯れ状態だ、息のある木で再生が急務だ、芳野連合もこの事態に導く

2023/07/01
●常勝関西で「維新」が「公明」を飲み込む、政権党にパラサイトしていたツケが国民からそっぽ向かれることに
●日本は米国の植民地か、米軍は基地内にPCB残留認める、やりたい放題でよいのか

2023/06/30
●防衛装備品の輸出制限緩和で自民・公明が一致、なのに再協議の扱いで総選挙のドサクサで結論だ
●放射能汚染水を福島沖に流しても「安全」そんなバカな、「風評対策は無意味」実害そのものではないか
2023/06/29
●核保有の維新がついに本音、馬場・日本維新の会代表が積極戦争論をぶち上げる
●法的にもできるマイナカード返納、欠陥システムはいまや廃棄しかない、そして政権は国民に謝罪すること

2023/06/28
●放射能汚染水垂れ流す原発処理水設備が来週にも合格、海洋に毒バラマキ涼しい顔の原発関係者
●武器輸出の緩和というが既に規制など存せず、政府への提言は死の商人のため秋以降に大幅規制撤廃だ

2023/06/27
●コロナ対策を解除したのに首相記者会見は相変わらず参加制限する、国民に知らせない体質をさらに強化に
●マイナ問題で自民が渋々閉会中審査、衆院特別委開催、当然議論すべきことが渋々とは

2023/06/26
●コロナ感染の現実「第9波始まった可能性あり」政権は何もせず、さあどうするのだ
●台湾有事で国民をあおり、沖縄基地を米軍の出撃拠点に、沖縄を中国戦争の戦場とする

2023/06/25
●福島原発避難者に政府が「差し迫った危険はない」と嘘を報告、「安心情報だけ提供」する人権無視政府だった
●マイナンバーは「信頼できない」毎日新聞世論調査、それでもどうであれ実行する、歪んだ判断が続く

2023/06/24
●ありもしない台湾有事をだしに沖縄に自衛隊ミサイル配備、沖縄・日本人これでよいのか
●自民・茂木氏、防衛強化を強調の先に「核保持して自国で安全守る決意」と長崎で強調

2023/06/23
●いまごろシンガポールからITシステムを学び「デジタル庁体制強化を」という河野大臣の無責任
●日本の防衛予算大増額、バイデン大統領発言「誤解招きうる」というが、それは誤解でない

2023/06/22
●立憲、維新、国民の3党議員団が台湾訪問、防衛増額の根拠に加担する自民系野党だ
●とまることないマイナトラブル次々、自民ら政権党と官僚の無知が作ったシステム、問題なるのは当然だ

2023/06/21
●小沢一郎氏が動きだした、野党の一本化それなくして自民と公明軍に対抗できない、まさに常識だ
●首相、保険証の来秋廃止方針実行を断言、国民の不安気にとめない岸田さんの世論知らず

2023/06/20
●政府、マイナンバーの「総点検本部」を新設して、トラブル続発を自治体のせいにする
●沖縄町議会が陸自ミサイル・兵たん部隊配備を支持、議会「県民を守るのに反対する請願」を否決

2023/06/19
●お前は野党ではない、維新や国民などが改憲条文案発表、国家独裁可能となり北朝鮮並の国家に
●拉致被害者蓮池薫さん、拉致問題解決へもう待てぬと首相ら政府に提言伝達、何もやらない政権だ

2023/06/18
●この人、国家国民のため何をやりたいのだ岸田内閣支持率33%と一気に12ポイント下落
●マイナー制度は即刻廃止すべきだ、72%が現行保険証付加に撤回求める、混乱と不安のバラマキだ

2023/06/17
●立民執行部に不満、求心力が低下が続く、不信任案上程に迫力なく、解散が通り過ぎていった
●維新擁立の元自民県議「理念が一致」といとも簡単に鞍替えだ

2023/06/16
●まだまだあるマイナー問題、マイナポイントを他人に付与 妻のカードに夫の顔写真 神戸市がミス
●驚くべきごろつきの実態、大阪維新のハラスメント実行者が14人、これが野党第一党だって

2023/06/15
●岸田首相解散しない発言、立憲民主党は内閣不信任案も提起できず、役立たずの政党となった
●「解散なんてやったら岸田首相がクビ」自民党が岸田首相を脅す、首相はびびり解散なし

2023/06/14
●自民と公明の修正させるLGBT改悪法案、差別解消法が差別増長法となる、とんでもない法提起だ
●立民は内閣不信任案提出せよ、総選挙に持ち込め、連合はいまや立民はどうでもよい考えだろう

2023/06/13
●北海道の鈴木知事いまごろ北方領土返還を首相に要望、政治性なし、返還運動団体は何をやっていたのだ
●マイナンバーのデータ総点検のかいなくトラブル起きてから対処、後追いの連続だ、現実は廃止それ以外になし

2023/06/12
●マイナカードのトラブルが問題でなく、このシステム導入が問題なのだ、早急に廃止すべきだ
●学術会議巡り自民党が凶暴に、政府が新たに強権懇談会設置、もはや学者には問答無用だ

2023/06/11
●北朝鮮「軍事偵察衛星」発射に破壊措置命令、これは戦争挑発、先制攻撃と受け止められないか、政権は国民説明必要だ
●性的少数者に対する理解進まず、同性婚実現に自民・公明・維新・国民4党がまったくその意思なし

2023/06/10
●マイナ問題で政府責任追及する立民代表、もはや破綻した制度、新制度に移行でごまかすか
●LGBT法案、自民が維新国民案を「丸のみ」、いまや大自民党の構成員となった維新国民だ

2023/06/09
●「母国に帰って死ね」改悪入管法が成立、まさに日本、日本人の恥を自民・公明・維新・国民4党がつくる
●維新、衆院選へ候補者擁立を加速させ、票は「立民からとる」自民からは取ると言わない

2023/06/08
●入管法改悪採決でれいわ・山本太郎代表への懲罰動議提出、小政党潰しだ大自民党が闊歩する
●佐賀空港へのオスプレイら67機配備、24時間突貫工事で2年で完成、戦争準備着々と

2023/06/07
●維新・馬場代表が野党攻撃で立民を「たたき潰す」宣言、まさに大自民党を作る狂弁を声高に
●マイナンバー「公金受取口座」誤登録が多数、IT日本は世界の恥、どうもこうもない自公だ

2023/06/06
●長期政権による無策の連続、その誤魔化しが「新しい資本主義」の主張、これでは差別格差は広がるばかり
●「敵の対空ミサイルの射程外から攻撃」先制可能な長射程に3147億円で産軍企業と契約

2023/06/05
●今衆院選が行われたら…投票先「維新」が15%だという、立憲は現状では消えるのみだ
●消える立憲らしく野田元首相に党代表待望論があるという、民主党を潰した張本人なのにあまりにも滑稽だ

2023/06/04
●政治家の世襲制限が進まない理由は?世襲はダメといえるのか、地域の有権者のレベル問題だ
●立憲・泉代表のとんちんかん野党候補一本化だって、これでは大自民党の成立だ

2023/06/03
●日本は民主国家でない、予算と財源一体での国会審議やらず、立憲は「インチキ」だと批判、自公政権は国会審議否定
●維新は「パワハラやセクハラ認定」党だ、まだ潜在的に適応者多数、総選挙後は立憲に代わり野党第一党か

2023/06/02
●バカ息子の親父までもが公邸忘年会に参加していた、週刊誌掲載で発覚、ウソつき首相は自民党よ他の者に替えろ
●再び沖縄戦を想定してか海自、P1哨戒機を配備、純正軍用機の生産は憲法違反ではないか

2023/06/01
●NHKBS番組配信で約9億円の予算措置、これは違法だった衆院総務委で会長が陳謝
●維新議員「台湾は生命線」と見識もなく質問するが林外相は答弁無視、あまりにもバカげているのでか

2023/05/31
●マイナ法案のデタラメな入力とシステムが全国的な問題に、それでも現行の保険証は来年秋に廃止する
●北朝鮮のロケットに恐れおののく日本政府、「平和と安全脅かす」を言うなら直談判なぜしないのだ

2023/05/30
●原発60年超法が無知な原発放射能賛成議員らによって決める、まったく愚かな国になった
●ロケットもミサイルもわからない日本政府の狙いイージス艦を使ってみたい、北朝鮮と戦争か

2023/05/29
●自公政権「選挙協力の解消」だが、そのウラに自民と維新の水面下連携、選挙後は自公維の極右政権か
●G7広島サミット開催、核使用抑制を決めた、被爆国民の核禁止の声を完全無視、岸首相によって騙された

2023/05/28
●立民が有権者を裏切ったのか、共産との協力関係は絶対やらない宣言、泉代表と連合は自民ら政権に協力へ
●マイナトラブルに国民の70%が不安だ、日本のIT能力がない表れがトラブルの増大だ

2023/05/27
●あの差別ラベルの梅村氏、「己の未熟さ痛感」と大向こうを張った物言いで、故人への冒涜に謝罪なし
●立憲・泉代表の政治センスなし「自公の不協和音大きく」そんなこと語る状況か、総選挙で少数政党になる

2023/05/26
●自公決裂か総選挙後には自民と維新が連立、既に維新が要求する大臣名もささやかれている
●首相のバカ息子又やってしまった、親父は擁護「公邸の使用ルール様々ある」と忘年会使用も容認する始末

2023/05/25
●緊張感なしの首相長男らが公邸で忘年会開催、さすがに否定できず官房長官事実認める
●岸田内閣「支持率52%」と上昇、各社世論調査「不支持」軒並み上回るという、理由はよくわからない

2023/05/24
●いま高市早苗総理が自民党内で急浮上、安倍派100人の大軍団背景に極右政権が不可能でない
●自民党に急接近の連合・芳野会長と同じく国民・玉木代表が総選挙候補者調整するが、本音は一致だが口ではいわず

2023/05/23
●日本の宇宙戦争構想、IT音痴の政権が中国戦争を想定するが実態は米国の端末にすぎない
●あの鬼畜の維新・梅村みずほ議員めぐり音喜多政調会長が法務委で謝罪するが当人は反省なし

2023/05/22
●政府G7「核軍縮へ成果」というか広島宣言には「核廃絶」が必携ではないのか、政府は日本人なのか
●いまだに秋元市長だけがこだわる札幌五輪開催、初会合で厳しい声、市民の大半は開催に反対だ

2023/05/21
●G7閉会で岸田首相、核廃絶を世界へ呼びかけるが核兵器使用は抑制とする、核には反対しなかった
●あの鬼発言の維新の梅村参議院まだ処分せず、故人とその支援団体を徹底批判、行政責任にはまったく問わず

2023/05/20
●共産・志位委員長がG7広島ビジョンを批判、この地で核禁止でなく「抑止」とはなんたることだ
●首相の日テレ系バラエティー出演は公平性に欠く、マスコミは反省せず大本営の世界を今でも夢見ている

2023/05/19
●中国との戦争のため防衛費増額の財源確保特措法案を強行、衆議院の委員会で可決
●故人ウィシュマさんを冒涜、死亡させた名古屋入管を追及せず、支援団体攻撃の支離滅裂の異常さ

2023/05/18
●維新の梅村みずほ参議員、法務委員更迭するがウィシュマさんの死因巡る発言反省の弁いまだなし
●維新・梅村議員のウィシュマさん巡る人権否定報ぜず、かたや立憲・小西議員のサル発言は身分追放の徹底報道ぶり

2023/05/17
●維新梅村氏発言にウィシュマさん遺族ら抗議、国会で悪魔のような発言を論じた別人格の日本人
●マイナンバー「不安ばかりだ」マイナ保険証への反対署名、13万超が集まっている、今や廃止か新カードか問われている

2023/05/16
●軍国主義予算増額目指す維新と決別した立憲、ようやく野党としての本線に復帰したのか
●自民と公明の入管法政府案は人の命をどうでもよい、まさに鬼政党だ日本人の人権問題でもある

2023/05/15
●電気料金来月値上げ、あす関係閣僚会議決定、市民生活破綻やむなしが政権の態度
●サミット前のずさんな法案、LGBT理解増進法を成立させるが差別自体はむしろ先鋭化することになるだろう

2023/05/14
●被爆者の声を聞け、G7首脳を広島に集めサミット開催する理由、これでは何の意味もない
●日英軍事同盟の復活か、防衛分野で新協力体制を英首相がサミット訪日の際、相互協力を構築

2023/05/13
●衆院憲法審査会 参院の緊急集会めぐり議論、本質避け、緊急事態の国家独裁を目指すのが政権らの狙いだ
●「これでは公明・維新・国民民主が連なり自民の金魚のフンだ」立憲が維新とようやく分離する

2023/05/12
●立憲・維新の国対委員長がサル批判合戦の末、「共闘」解散ときた、これは喜ばしい限りだ
●岸田首相ビビる、米誌タイム、電子版の見出しを変更「軍事大国」→「積極的な役割」でもなかみは変わってない

2023/05/11
●岸田首相、米誌タイム表紙で日本軍国主義化を誇らしげに語る「軍事力で大国に戻そう」だとさ
●福島第一原発の放射能汚染水放出日程、官房長官「変更なし厳命」韓国訪日に関係なく強硬姿勢だ

2023/05/10
●訪露延期の鈴木宗男さん自党の維新代表を批判、行く目的は「私は国益ためだ」と意味不明
旧統一教会信者と公言した徳島市議、自民党市議団で活動、これは反日活動を認める恐ろしいことだ

2023/05/09
●「LGBT法案」自民修正案はあきれたものだ、サミット前に格好だけが政権の考えだ
●岸田首相、「AI戦略会議」設置を表明するが「AIとにらめっこ」して取り組むとさ、この程度だ

2023/05/08
●政府コロナ感染対策終了の宣言せず、もし感染すれば死んだら自己責任?まったく無責任だ
●維新と連携路線とるのは立憲・泉代表だけか、もはや党代表を辞めさせなければ立憲は消える

2023/05/07
●岸田首相と尹大統領…歴史問題より「未来に向けた協力を」相互の展望外交を確認して日韓首脳会談を終了した
●放射能処理水海洋放出へ韓国視察団が23日派遣、日韓首脳会談で具体的な活動を確認した

2023/05/06
●岸田首相“金満外遊”バラマキ金1700億円、国益の垂れ流し、国民は疲弊しているのにこのザマ
●「サル芝居」発言で立憲がいつまでも踏ん切り付けない、問題長引くことで維新が政権へ急接近これ立憲がアシスト

2023/05/05
●次の衆院選はどこに投票する? このままでいくと維新が野党第一党になる、立憲は党体制の大幅チェンジだ
●「サル発言」で狂った立憲のシナリオというが、一言で泉代表には政治性がない、政界人にとって致命的なことだ

2023/05/04
●首相は何が何でも改憲を実行する、これに共産党は「対決、阻止」前面に打ち出す、統一教会教理と一にする改憲だ
●夫婦別姓「賛成派」が多数派占めても自民党ら極右は絶対認めない、世界の潮流から遅れる原因となっている

2023/05/03
●読売の憲法改正はやはり「賛成」が61%と高水準だ、コロナ禍やウクライナ侵略影響が原因と言うが実態は社是だ
●極右の高市さん失速しても首相候補の1番手、続くのは上川さん、小渕さんらの女性の将来の宰相候補群だ

2023/05/02
●現政権下では改憲に「反対する」が47%、賛成は35%、1年で賛否が逆転に
●拉致被害者家族らがまたもや日本政府を見限って訪米、会はもっと政権のやる気なさをただすべきだ

2023/05/01
●岸田内閣の支持率47.2% 前回の調査から2.9ポイント上昇、なぜアップしたのかわからない
●憲法24条の「両性の合意」は同性婚を禁じてはいない、現政権の婚姻観は違憲だ

2023/04/30
●自民と公明独善政権が今度は緊急事態条項新設で国家独裁を狙う、現状の勝手な振る舞いでも飽き足らない
●右傾化した連合は首相をメーデーに招待、いま政界と労働界の蜜月時代が始まった、次は共に改憲か

2023/04/29
●日本の政治「信頼していない」55%と朝日世論調査、この傾向は投票率とほぼ同じだ
●戦争のためならと防衛産業の「国有化」可能にする自民と公明政権、異例の支援法案が衆院をスルーする

2023/04/28
●コロナ対策本部廃止をまたも勝手に閣議決定、今後は近所の医師にかかり診察料を払いなさいだと
●対中国戦争を想定して有事の際、防衛相が海保を統制下に置くという、そのための共同戦争訓練を実施する

2023/04/27
●LGBT法案「今国会に提出を」と自民が音頭とるが統一教会派議員は徹底抗戦での反対だものだ
●近い将来放射能漏れの日本列島になる「原発60年超」可能の関連法案、自民と公明が強行する反人間性

2023/04/26
●首相襲撃後も「うな丼食べた」と、昼だから腹減ったからと谷国家公安委員長の談、自民党はのんびりしたものだ
●外国人迫害の入管法改正案、自民公明の与党が28日強行採決か、外国人の人権など考えない現政権

2023/04/25
●Jアラートを発信してどこに避難すれというのだ「建物の真ん中にいて頭隠して尻上げレ」と真面目にやれ
●国民・玉木代表いつまでサル芝居続ける、連合はとうに自民党に寄った、世間は極右の維新に期待寄せる

2023/04/24
●共闘でも勝てない立憲には政治力が皆無だ、連合の自民寄りにもはや労組政党は存立はできない
●内閣支持率50.7%この世論調査にはウラがある、再質問では支持率に誘導することに

2023/04/23
●政権の自民公明が統一教会による「LGBTQ」をサタン呼ばわりの国民的差別を増長したのか
全国初のLGBTQ権利規定が自民党市長によって削除、統一教会の意向通り現政権は教団の下部に

2023/04/22
●首相が連合メーデー出席、大手企業中心の賃上げを中小に波及させたい、それはあり得ない
●北朝鮮との戦争か自衛隊にミサイルによる破壊措置準備命令下す、やはり沖縄から始まる

2023/04/21
●サル問題なんかどうでもよい。玉木氏の立憲批判を相手にするな、大野党らしく振る舞うことだ
●いまごろにここでも後手での感染症危機管理統括庁を新設だって、役職ポスト増のための役所増設だ

2023/04/20
●学術会議法改正案、今国会見送るがあくまでも政権の意のままの学会をつくる執念深さある
「世界平和研究所」理事長に中曽根弘文氏、実態は戦争研究所か?

2023/04/19
●参政党役員辞任「支持率向上仕込みかも」と投稿、この「首相暗殺」の事後対応に問題なかったのか
●衆院解散の時期「できるだけ早く」30%というが、現実はいくら解散総選挙をやっても政権は変わらない、維新だけが党勢拡大だ

2023/04/18
●入管法改正案」が実質的な審議入り、斎藤法務大臣「ウィシュマさんの事案を踏まえた」と説明するが何も変わっていない
●衆院解散の時期「できるだけ早く」30%というが、現実はいくら解散総選挙をやっても政権は変わらない、維新だけが党勢拡大だ

2023/04/17
●麻生太郎「戦える自衛隊に」日本にとって必要だと民衆を扇動する、憲法遵守義務違反何のそのだ
政府と学術会議「決定的な決裂も」そうあるべきだ、戦争学会目指す政権に国民はいま目覚めるときだ

2023/04/16
●まだある内閣支持率36%、目玉の少子化対策案「評価しない」53%と多数【毎日新聞世論調査】
市民を巻き込む危険な岸田首相の選挙演説、それに安倍昭恵さんも加わり、警戒態勢が大規模にまるで戦場

2023/04/15
●「簡単に首相を狙える国」こんな社会はどうしてできてしまったのか、問われる政権政党
●同性婚、夫婦別姓を認めず「変われない日本」現実、政権政党の基本に宗教組織の理念と一致する人権二の次

2023/04/14
●ようやく日韓安保対話、5年ぶり開催、北朝鮮のミサイル実験でようやく目覚めた
●健康保険証廃止へ、マイナ法案が審議入り、将来個々人の財・身心すべてのデータが政権が掌握する

2023/04/13
●岸田首相Jアラート発出は「適切な判断だった」またもやミスリードをただそうとしない
●自民と維新らが憲法の支柱に自衛隊、つまり軍隊明記を主張、反対政党はわずか、国民は覚悟を決める日近い

2023/04/12
●大阪のカジノIR、政府が認定、関西人はパチンコ賭博では飽き足りないのか
鈴木北海道知事が圧勝、無活動知事に無活動立憲民主党、これでは選挙にならない

2023/04/11
●仮想敵国中国を陰謀に巻き込む陸自ヘリ不明と中国軍艦航行、日本政権とマスコミは合作するな
連合はまじめに春闘やったのか、賃上げが「もっと」必要な時なのに政権とつるんでいては労働運動にならない

2023/04/10
●知事選投票率は過去最低46%、このままでは投票すると投票しないで国民の2階層化が固定される
●女性当選者これまでのこれでも最高の14.0%だった、女社会になる政治勢力の伸張が平和をもたらす

2023/04/09
●地域政党として完全定着か維新が大阪ダブル選に大勝、しかもIR誘致賛成派多数に
2030冬期五輪に障害なし秋元現職の札幌市長が当選確実に、これで汚職東京五輪に続き開催できるぞ

2023/04/08
●30年振りようやく少子化対策会議、首相「予算倍増の大枠示す」が中身がない、さあどうする
ヘリ墜落の最中、五輪汚職発端の森元首相と岸田首相が酒席、谷町のニトリ会長も同席

2023/04/07
●ウクライナ支援関連法が成立、最大6850億円を拠出するが中身は国民に説明がない
●アベノマスクの契約単価、調達業者によって62.6〜150円の2倍超の差、こんな契約なぜした

2023/04/06
●自民党の大ボス金丸信、旧統一教会の文鮮明を日本入国させた、韓国外務省が明らかに
台湾有事への対応は「個別判断」と岸田首相、日本も参戦すると言いかねない、愚か発言だ

2023/04/05
●首相、戦争ごっこの防衛強化へ増税強調するが本質は「相手国との相互有効能力」が大事ではないか
独裁者を作り出す「緊急事態条項」ついに自民・維新らよって恐怖社会を作ることに

2023/04/04
●岸田首相はわかっていない、防衛政策戦後大転換なのに国民は関心ない、戦争恐怖を煽るだけ
立民・維新・国民が「安易な防衛増税に反対」と安易を強調することで他の野党は同調できず

2023/04/03
●子育て財源、社会保険案1兆円を例示、そこから子ども予算を使う手法、相変わらずいい加減だ
カジノ含む統合型リゾート、反対が賛成上回るが維新政治は評価、府民意識の二律背反だ

2023/04/02
●出産費用の保険適用、いつまで待たせるのだ異次元の少子化対策なら異次元になれ自民公明政権
浜田防衛相は戦時司令長官なのか、石垣島の駐屯地開設式で南西地域の防衛ラインを強調

2023/04/01
●岸田首相が福島、避難指示解除の式典に出席するが依然として放射濃度が高い現実
児童手当の1200万円超えの所得制限撤廃、そんな世帯はどれだけあるのだ、早く実を示せ

2023/03/31
●高市大臣の放送法文書問題、いまや自民党内で孤立、むしろ「辞めさせた方がいい」との進言も?
トランプ前大統領の買春疑惑口止め料疑惑は「魔女狩りだ」と叫ぶ、潔さのない老人だ

2023/03/30
●原発延長法案、審議入りするが、60年超運転可能はそれだけ事故多く危険施設となる
弁護士会が反日教団の「旧統一教会と断絶すれ」の声明、全国の首長らに送付

2023/03/29
●立憲・維新「給食費無償化法案」を共同提出、これに自民と公明党は断固反対か
●ポーズだけのLGBT法案、自民・公明政権は成立させる気なし、相変わらずの男尊女卑思想だ

2023/03/28
●早期解散論が与党内で急浮上するのは常時低い支持率を上げるためた、日本人はいつも自民と公明が好きだ
●5年ぶりだ日韓安保対話、その休閑期間何やっていたのだ、北からのミサイルやられっぱなしだ

2023/03/27
●とぼけ三昧の岸田首相、放送法ゆがめたのに「解釈は一貫している」と主張、当のマスコミはのんびりだ
●安倍元首相「おかしいじゃないか」の一言でTV番組のキャスターがとばされる

2023/03/26
●全イージス艦にトマホーク搭載、マンガじゃあるまいし自民と公明政権は目を覚ませ
●いまどき札幌は「五輪」争点、東京五輪汚職まみれ、そんなこともわからないで是非選挙とは

2023/03/25
●高市氏のずるさ露呈、国会終結で「逃げ切った」、自らの辞任はどうするのだ、国民は忘れない
●山口2区補欠選挙、野党一本化へ、全国屈指の保守王国だが唯一自由民主党の地盤が弱い選挙区

2023/03/24
●日本の対ロ外交「問題なし」と岸田首相、やれやれ呆れた北方4島は完全にとられてしまったではないか
●デーブ・スペクターさん、放送法解釈変更は「独裁国家がやること」北朝鮮と同じと指摘、日本のマスコミはどうしたの

2023/03/23
●ウクライナに非殺傷性装備品提供に評価しつつ、しかし国民は憲法による法の支配を信用せず
●「台湾有事は日本有事、台湾有事は沖縄有事」と現職の斎藤健法相が戦争宣言を沖縄でした

2023/03/22
●岸田首相とゼレンスキー大統領が共同会見、日本から非兵器装備品供与を表明に政権の矛盾露呈
●総務省「文書原案を作成」と報告、それを高市氏否定、それが停波を振りかざした人だ

2023/03/21
●首相、インド太平洋へ10兆円提供の新計画だと、自腹のごとくの振るまえは安倍さんと同じだ
●岸田首相ようやくだウクライナ訪問。ゼレンスキー大統領と対面、なに約束するのだ

2023/03/20
●「政府は放送介入するな」「口出しは間違っている」ペンクラブが声明、日本を独裁国にするな
●高市氏の発言「敬愛の精神を忘れている」参院予算委員長が注意するが当人は意に介さずだ

2023/03/19
●放送法巡る解釈変更要求、「問題だ」は43%と言論制限になることわかっていない回答だ
●岸田内閣支持率33%もある前回から7ポイント上昇の異変、アップの声聞いてみたいものだ

2023/03/18
●石垣島に弾薬搬入する戦争準備の東京政府、住民らの反対の中、来月初めに記念式典開く愚かブリ
●政治家に旧統一教会との関係断絶求める、弁護士らが声明、安倍さんら自民公明は反日同調党なのか

2023/03/17
●放送法議論、高市大臣は安倍元首相に説明、総務省が公表した
●酒豪どおし話弾む、日韓首脳が銀座をはしご2次会も設定、隣国がようやく仲よくか

2023/03/16
●日韓会談ようやく開始、日本が対韓輸出規制の解除決定、韓国はWTO提訴取り下げへ
●高市さん、真面目に答えよ、放送法の新解釈は言論統制そのものだ、とんでもない政権だ

2023/03/15
●政権、春闘の大手賃上げを歓迎、中小零細企業は関心なく波及期待だけ、労働者の差別格差拡大
●放送法の理念に相反する高市氏答弁、自民と公明はまずマスコミから言論統制始め恐怖社会確立

2023/03/14
●原発の処理水放出「避けられず」西村大臣、ついに放射能ゴミを世界に垂れ流す国になった日本
●人権条例や道民投票条例制定する、池田氏が北海道知事選の公約発表、鈴木知事の東京直結政治との違い

2023/03/13
●高市大臣の説明「納得できず」73%、放送の政治的公平性に国家が介入する言論弾圧
●嘘つきの岸田首相、福島原発放射能汚染水処分「先送りできない課題」だと海洋放出強行へ

2023/03/12
●自民党、公明党と組む理由がない“10増10減”選挙区調整で猿の陣地争い、国民民主に変えたらの声も
●放送法解釈変更の撤回を要求した立民の安住国対委員長、首相自ら国家検閲を実行する反民主国

2023/03/11
●敵からのミサイル集中を誘う陸自石垣駐屯地の弾薬庫の世界公表、またもや沖縄が戦火局地の中に
●米海軍の大型艦「動く海洋基地」佐世保寄港、日本政府も沖縄に戦争体制構築、再び戦火か

2023/03/10
●放送法の偏向、あからさまに政権は否定、高市元担当大臣の関与は継続して議員辞職に待った
●公的事業の横領が発覚した三浦(山猫)事務所、放送局にも問題があるのではないか

2023/03/09
●高市さんいつ辞任だ、言論弾圧前段階に放送局を籠絡、しかし悪事が露呈、自民党内「女史守ろうという機運乏しい」
●敵基地攻撃能力はなぜ必要なのか?無能な茶飲み場の有識者会議、おじいちゃんたちが戦争おっぱじめる

2023/03/08
●極右の高市早苗議員は「いつ議員辞職するのだ」もはや時間の問題か、自ら啖呵切ったことぐらい責任果たせ
●政労使会議を15日開催、この茶番に賃上げ期待する人は居ない、連合は自民党と親しくなりたいだけだ

2023/03/07
●もはや辞めるほかない、立憲・安住氏「高市氏は自ら議員辞職に言及した。責任とるべきだ」そうだ
●これは日本政治史の大スキャンダル、統一教会広告塔の安倍元首相による民主破壊だ

2023/03/06
●これだけ公然なのに岸田総理「報道の自由への介入」を認めず、安倍政権下テレビジャックをした
●岸田首相、LGBT理解増進法案「成立に向け努力」というが、その法案は差別を解消するものでない

2023/03/05
●国民民主党が自民党と手を組む流れ、連合傘下組合の批判が影響か
●安倍政権よりも無節操ぶりだ、敵基地攻撃、防衛費増など決めた有識者会議は存在しなかった

2023/03/04
●言論弾圧をまずマスコミから開始した安倍政権、高市早苗大臣は放送免許をたてに弾圧していた
●支持率低下の岸田首相に国民はいつまで付き合わなければならないのか、公明党は一緒になって日本をダメにする

2023/03/03
●少子化解消しない子ども予算増は「無駄遣いだ」これが自民党・伊吹元衆院議長の本心だ
●外相欠席したのは「外務省から説明なかった」と自民流の責任転嫁だ

2023/03/02
●戦争にはタマが必要、自民と公明政権は今度は火薬庫130棟整備する、そして「継戦能力」強化だと徴兵制はその次か
●外交しない林外相こんな大臣は必要ない、あの「ウソつき安倍政権よりも劣る」前代未聞の政権だ

2023/03/01
●ロシア・中国が出席のG20に林外相が欠席、これは外交上の逃げ、負け犬だ
●鳩山元首相が統一教会の手口明かす、安倍広告塔はまさに反日の手先となって被害増大させた

2023/02/28
●れいわ・大石晃子氏ら、予算案採決で牛歩「愚か者め」自民党の丸川議員をまね叫ぶ
●電通の犯罪、東京五輪「こぞって談合」だった、それでも札幌冬季五輪開催やめず、なぜなのだ

2023/02/27
●札幌市長選で五輪開催の有無決着、自民公明立憲は賛成派、電通と何かあるのかの市民の声
●岸田首相なぜウクライナに行かない、世界から「チキン」のそしり、大統領の案内に応えよ

2023/02/26
●もはや自民党の杉田水脈議員は議員辞職の道しかない、アイヌの人たちが抗議集会開く、みな怒っている
●【自民党・党大会】岸田首相、統一教会に言及なし、口だけの首相では世界の孤児になる

2023/02/25
●核には核で対抗する日米、核搭載爆撃機訓練をさらに強化、北朝鮮ミサイル発射で戦端ひらく
●とんでもない中国のプーチン戦争への介入、中国がロシアに対する軍事支援が実態だ

2023/02/24
●憲法上日本のウクライナ支援は非軍事中心となる、とにかくもたもたするな自民公明政権
●北海道知事選、東京政府依存対道民の命暮らしファーストとの対決、この4年間現職は何もやってこなかった

2023/02/23
●岸田首相、まだキーウ訪問していない、G7サミット国で多々ひとり行っていない方だ
●入管法改正反対デモ、難民申請中でも強制送還を可能とする野蛮国の振る舞いだ

2023/02/22
●ゼレンスキー大統領がG7に参加、岸田首相のウクライナ行かずの照れ隠しか
●政労使会議で春闘決着、これでは大手企業と公務員団体だけの賃上げ、労働者の差別拡大に

2023/02/21
●岸田氏のウクライナ訪問、いまだ検討中、米大統領は既に現地入り、さすが米国だ
●大震災の朝鮮人虐殺、小池知事「知らない」発言、頭悪、これでは知事辞めたらの声が

2023/02/20
●同性婚を法律で認める「賛成」71% 20代では9割超、この世論調査結果でも差別主義貫くのか自民と公明
●バイデン大統領がウクライナ電撃訪問、岸田首相は招待があるのにまったく行く気がない、これがダメな日本の外交だ

2023/02/19
●日本どうした628自治体が核禁条約の批准求めるが国は戦争準備にまっしぐらだ
●同性婚「賛成」54%・若者8割、何もしない内閣が勝手やりたい放題を開始、恐ろしい国に変貌

2023/02/18
●核「持ち込ませず見直しを」発言の中谷首相補佐官、自民公明政権ついに核爆弾保有宣言
●北朝鮮ミサイル発射に岸田首相「暴挙だ」を繰り返すだけ、直接談判せず遠吠えではダメだ

2023/02/17
●空気風船も領土に入ったら法関係なく「撃墜せよ」これが政府判断、だが石破氏は異論
●無人機に危機感、即「爆破せよ」これは米軍の追随そのもの、相変わらず主体なしだ

2023/02/16
●芳野連合会長、自民党大会出席やめる、かろうじて連合の矜持あれば維持する
●中曽根元外相の選挙に「旧統一教会300世帯が参加」自民党は教会指示で日本を籠絡し始めた

2023/02/15
●LGBT法「G7サミット前に成立を」自民と公明政権は国民意識に逆らうな、日本の人権が問われる
●首相、統一地方選前の旧統一教会と自民地方議員の関係調査明言せず、統一教会傘下の政権は権力と一体だ

2023/02/14
●日本政府、ジェット機より遅いトマホーク購入する米軍思いやり爆買い、これで敵基地攻撃想定の愚か
●首相官邸すべてが差別集団だ、自民と公明党政権の本音は男尊女卑・差別固定化国家の永続確定だ

2023/02/13
●日本社会は変わったのだ、同性婚制度の認否「認める方がよい」64%だ、自民と公明は統一教会呪縛から解かれよ
●岩盤有権者が支える自民世襲議員、文字通り政治が「家業」となっている、統一教会が岩盤層をさらに強化

2023/02/12
●安倍元首相の罪は重い「日銀次期総裁、まずアベノミクスの総括必要」そこからのスタートだ
●朝鮮学校支援者ら、都に「補助金支給を」要求、差別極右の小池知事を大きく批判しよう

2023/02/11
●立憲・泉氏「エネルギー政策の原発に先祖返り」を批判、札幌五輪開催、談合体質でもやるのか
●国民民主党の玉木代表がいよいよ本音、自公国で政策実現で政権入り、これが国民民主の願いか

2023/02/10
●原発政策転換を国民に説明なく国会に諮らず閣議決定、もはや自民と公明は政治独裁に着手した
●「維新はすぐ自民の誘いに乗ってしまう」今更何を言うのか立憲・泉代表、維新との国会共闘は大間違いだ

2023/02/09
●高市早苗大臣はLGBT法案に絶対反対「岸田対高市」さてどちらが勝つか乞うご期待だ
●与那国島民がシェルター要望、沖縄から反戦放棄するな、戦争防御準備ではないはずだ

2023/02/08
●連合・芳野会長が自民党大会に出席の無能さ加減、発足から36年に遂に自民傘下入りだ
●LGBT法案「孤立無援の戦いから、今は力強い」自民・稲田朋美氏が今度は期待はする

2023/02/07
●自民「連合との連携強化」を運動方針に掲げる、これで芳野連合会長もご満悦だろう
●杉田水脈議員のブログは「差別だ」法務省それを認定すること、大臣に要請文提出

2023/02/06
●政権の姿勢問われる事態に、いまや岸田総理“側近”の問題よりも岸田政権自体の大問題だ
●同性婚で「社会変わってしまう」と岸田首相のとんでもない発言、野党は徹底追及を、いまや当人の辞任問題だ

2023/02/05
●野党、首相の人権意識を追及、戦争の大義は「国家国民のため」人権なくして嘘をつくな自民党
●専守防衛はもはやない日本、その次は「核武装」だと言いかねない、岸田政権

2023/02/04
●「家族」政策を通じてつながる旧統一教会と自民党保守派の同根思想
●野党、自民公明政権に共生社会への本気度を追及すべき、与党の言いたい放題を許すな

2023/02/03
●今度は首相秘書官が性的少数者「見るのも嫌だ」と人間差別ことばを言い放った、即辞任せよ
●戦争のために復興予算6兆円超を余す、2011〜20年度の執行率85%、現地は復興途上だ

2023/02/02
●命につながる「核のごみ」まで国会でなく閣議で決定、自民と公明の横暴が嵐のように襲う
●そこまで差別を公言する岸田首相、同性婚「社会変わってしまう」これはとんでもない発言だ

2023/02/01
●児童手当の所得制限 西村経産大臣は今でも「制限設けるべき」と閣内不一致露呈
●維新に鉄槌なるか谷口真由美氏が大阪府知事選に立候補検討、大阪市長選には自民市議

2023/01/31
●丸川議員の「愚か者」発言で岸田総理が衆院予算委で謝罪、子ども手当に一貫性を欠く自民党だ
●生活困窮の時「防衛増税」では国民の一体感を損なうだけ、自民公明政権はどこを見ているのだ

2023/01/30
●日本の屈辱となった統一教会問題、自民党はじめ歴代首相の暗黒の歩みでもあった
●存立危機時に反撃力行使つまり戦争するというが岸田首相は「その危機」具体の説明できず

2023/01/29
●細田議長の説明不十分が84%、日本は反日の統一教会に自民党を通し蹂躙されている
●森元首相の「ウクライナに肩入れするな」発言に政府はどうする、いつもながらのあいまいは許されないぞ

2023/01/28
●「G7までにノーマスクを」やはりそうであった、世界標準は岸田首相の好みだけだった
●なんとも陳腐な「北海道を前へ」と鈴木知事が出馬会見、この方これまで何もしてこなった人だ

2023/01/27
●新型コロナ5類移行はG7のため、マスクの着脱まで政権が指図する、増税もその感覚で実行これは独裁だ
●れいわの沖縄戦始まる、島しょ部への侵攻を想定した自衛隊統合訓練が全国展開

2023/01/26
●反撃能力「専守防衛逸脱せず」と岸田首相が言うが、戦争準備は先制攻撃のためではないか
●新型コロナの5類移行は5月8日、国民の6割がわかっていないのだろうが医療費有料了解

2023/01/25
●自民公明の戦争方針に立憲「防衛増税強行なら解散だ」勝手なマネをするなと一喝
●「こんなにウクライナに力を入れていいのか」自民・森喜朗元首相はプーチンかぶれだ

2023/01/24
●岸田首相が高齢者の命綱年金を実質抑える、消費者物価指数を下回る設定を指示
●「飲んで歌って自然免疫」バカ市長がの賜る、これでは名古屋上空いつも暗雲だ

2023/01/23
●岸田首相が施政演説で「構造的賃上げ」訴えるが、疲弊した労働界は政府に陳情だけ
●首相に「期待できない」7割超、コロナ対策の有料化に約6割が賛成の不思議

2023/01/22
●「反撃能力」で攻撃抑止はできるのか?答え「できない」ド素人でもわかる話だ、自民と公明政権はド素人以下
●マスク外せと一国の首相が言うことか「外せ」という同調圧力を揺り動かすな

2023/01/21
●与野党そろってコロナ感染症を自己責任にする、医療費負担は地方選の後にと選挙戦略での判断
●沖縄ではミサイル想定訓練が随所で、まるで沖縄戦を想起するものだ自民公明政権は危険だ

2023/01/20
●米国ではポチ呼ばわりされている岸田首相、米国従属国の臣下が適切ではないか
●中条きよし氏、年金約750万円が未納、維新らしいが年金払って議員を辞めれ、それが人の道だ

2023/01/19
●新型コロナ「5類」に引き下げ、季節性インフルエンザと同じ扱いに、医療費支払い発生
●戦争増税・原発大推進の国会23日開会、岸田独裁政権なので国民に説明まったくなし

2023/01/18
●岸田独裁が自民と公明連合独裁政権をつくった、「原発全力推進」「戦備増強増税」など日本は変えられた
●れいわ議員の1年交代案を目くらましに戦争できる国、原発推進国家を勝手に決めるな

2023/01/17
●世界初弾頭交換型ミサイル製造、もはや平和日本でない、自民と公明によって国土破壊に
●野党、防衛増税反対で一致するが、しょせん維新との関係は全くの不透明、心許ないのが実態

2023/01/16
●松野官房長官「平時への移行期間」としてコロナ感染は普通のことだと、死亡者355人も同様だと
●防衛予算大増税で賄う、共産・小池氏「国民主権でなく、米国主権だ」と訪米した岸田首相を批判

2023/01/15
●防衛増税、米国民に説明し日本国民には説明しない岸田首相、知らぬうちに中国と戦争か
●何もしない方が支持率高い鈴木北海道知事再出馬、、余計な五輪招致の札幌市長は支持率低い

2023/01/14
●どうしたのだ政府、大丈夫か屋内もマスク不要案浮上、何の根拠なく世界水準を打ち出す
●これが臣下のごときの姿だ岸田首相の米国大統領への戦争体制報告、これでは国民を貶めると言うこと

2023/01/13
●国の少子化対策「遅い、ずっと議論ばっかり」小池知事、岸田検討使を批判、他の知事はだんまりの意気地なしだ
●コロナ病床確保の医療機関が国の補助金で平均7億円黒字に、実態は受入ベットの半数だけ

2023/01/12
●首相米国でまるで臣下の振る舞い、中国への危機感をだしに日米一体化に満足顔だ
●ミサイル投下による住民避難訓練いまや沖縄は戦時体制に、またも東京政府に翻弄される

2023/01/11
●菅前首相、派閥“離脱”しない岸田首相に疑問呈す、次期総理は石破氏なのか
●ミサイル配備を進める石垣島、沖縄防衛局は既に戦争体制に、あの大戦の反省皆無

2023/01/10
●「首相、早く辞めてほしい」34%、もはや死に体の岸田政権だ
●沖縄でははや有事の際の対応をまとめる、避難は観光客から、戦争するな自民と公明政権

2023/01/09
●防衛増税で麻生元首相「多くの国民の理解得た」国民は座敷犬だ、文句などない
●岸田首相、欧米へ9日未明出発するが何しに行く、米国は兵器類の爆買いを手土産に

2023/01/08
●立憲の今井瑠々氏、自民鞍替えの裏切り、情けないぞ立憲民主党
●戦争準備で陸上自衛隊が「降下訓練始める」そこに英豪軍の部隊も参加しての戦争大展開

2023/01/07
●消費税増税13%か、自公は「ぼったくり詐欺集団だ」選挙の公約になかったぞ
●新型コロナ、全国で23万8668人が感染、100万人にならないと対策を立てないのか政府

2023/01/06
●立憲と維新、野党共闘の相手を間違っている立憲、日ごろの関係深い政党を選ぶべきだ
●首相、経済界に賃上げ要請、いまや連合のお株を首相がとる、連合って必要か

2023/01/05
●北海道知事と札幌市長の「だましの政治手法」そんな手に引っかかるな、よ~く選別を
●首相、連合旗開きに2年連続出席、芦野友子会長おべんちゃら振りまき春闘GO!

2023/01/04
●立民・泉代表「岸田政権ただす」というが、どれだけ貫けるか国民は注目する
●岸田首相「賃金が毎年伸びる構造つくる」またもやウソつき年頭の記者会見

2023/01/03
●統一教会は自民党を配下に地方議員の全国会議まで開催、堂々と国会議員会館で複数回会合
●台湾有事を画策した日本、日米安保を想定しての第二次日中戦争仕掛ける自民公明政権の愚行、国民の命は二の次

2023/01/02
●岸田首相「所得倍増」発言、いまその真逆ではないかいきなり戦争大増税ぶち上げた
●金正恩大将、核兵器の量産を指示、これは日米韓を「アジア版NATO」と見立てた結果だ

2023/01/01
●新年を迎えても心許ない感染症対策、知事への「指示」権限強化するが不安な司令塔だ
●中国とは第二次中国戦争関係だけでよいのか、隣国とは友好外交関係が島国日本にとっては最重要のはず

2022/12/31
●国民を地上に残し自衛隊4施設の司令部を地下化、空自5基地で電磁パルス対策も、政府の狙い見たぞ
●こんな遺志継ぐな国会での嘘八百答弁、軍事オタク通り戦争国をつくる、そして統一教会の広告塔、どれも反日だ

2022/12/30
●日中外交なぜやらぬ国交正常化50年も水の泡、敵基地攻撃で中国挑発の自民公明政権だ
●蔡英文総統に世耕自民党が訪台して会談、第二次中国戦争の準備、中国を思いっきり挑発

2022/12/29
●岸田官邸対安倍派のあがき集団、萩生田政調会長を交代できない弱腰人事の首相だ
●自民1強に公明連立政権が加わり政権交代から10年、野党は多弱でも連立ない愚か者

2022/12/28
●岸田首相いつ総選挙だ、増税による戦争予算増の国民審判はいつだ再来年だって冗談じゃない
●労組連合の旗開きに岸田首相を招待ついでに公明代表も、国民民主党はいつ与党に入れてもらえるのだ

2022/12/27
●杉田政務官がようやく辞表だが自らの「差別など罵詈雑言」のことは一切謝っていない
●敵基地攻撃の長射程ミサイル段階的に配備、そして第二次中国戦争、自民と公明は日本を破壊する

2022/12/26
●岸田首相、公選法違反の秋葉復興相と不適切発言の杉田政務官も交代、国民は議員辞職と認識
●米軍をのさばらす自民・公明政権、岩国基地の周辺住民ら436人が提訴

2022/12/25
●子どもにかける予算より「防衛の方が先だ」と自民公明政権、子ども家庭庁できたたげもよい
●「防衛増税前に衆院解散が必要」萩生田自民政調会長が「国民の判断を」求めよという

2022/12/24
●政権無策の結果、ワクチン接種率が低い、オミクロン対応で32%、自らの判断で接種しよう
●海外逃避か岸田首相 1月上旬に英仏伊訪問、その後に米国で兵器爆買いか

2022/12/23
●憲法と平和な世界日本いま変わった、自民・公明の2党独裁が戦費拡大の戦争路線へ
●トマホーク四百数十発を配備、中国基地攻撃の政府方針、ついに将来のない国になった

2022/12/22
●原発事故など恐れるな政府が原発再稼働新設増設に国策を大転換、既に福島原発は忘れた
●冬季五輪にこだわり秋元札幌市長が3選表明、住民投票条例の無策定は行政の怠慢だ

2022/12/21
●原発運転60年超可能に、なぜこだわるか原発村での「金」「天下り」があるから
●4000万円横領の自民党・薗浦氏がようやく議員辞職提出、自民党は除名すれ

2022/12/20
●平和外交目指す外務省が外交国に戦争装備品を支援する戦闘モードその予算7560億円に
●れいわ共同代表に山本氏、櫛渕氏・大石氏の3トップ制、信念貫き着実に前進

2022/12/19
●安倍政権同様に「岸田政権も国民に嘘をつき続けている」いきなり切り出した防衛費増額
●敵基地攻撃「賛成」56%、戦場に行くこと踏まえた回答か、誰が戦うのだ

2022/12/18
●自民と公明による戦争準備政権の岸田内閣支持率は25%、戦争賛成は約5割、国民にも責任がある
●旧統一教会と自民党は主従関係の絆となっている、その広告塔があの安倍さんだった

2022/12/17
●「今の立憲では政権交代不可能」小沢氏、野党第一党の主体がない、そこが常々問題なのだ
●米専門家も驚く日本の軍装備関係の急激変化、先制弾トマホーク購入は「象徴的意味」か

2022/12/16
●国会議員の国防安保はすべて増税による「戦争準備の防衛力強化だけ」外交努力な
●いつまでも続く「安倍亜流政治」公明も同調、やりたいこともないのに首相になった人だ

2022/12/15
●まだいる岸田首相ポスト継続「再来年9月まで」の2年先までが3割と理解不能
●中国戦争のための「防衛力強化」、国民を座敷犬扱いにする自民公明政権だ

2022/12/14
●公明党の議員は大富豪、資産10億円超あるのに不動産売却でさらに大もうけとは、大臣規範違反だ
●日本の政党政治終焉か野党の国民民主が国家独裁の「緊急事態条項」に積極提起する愚行

2022/12/13
●戦争防衛費増額、これは「国民自らの責任だ」納税者は戦火の時には戦場だ
●粋がる政権、敵基地攻撃能力は「日米で協力」と泣き言、巨額戦費の反対者は問答無用だ

2022/12/12
●自民は本当に馬鹿げた政党だ、防衛費倍増の次は国民に防空壕シェルターをつくらせるという
●自民が首相に食料安保大綱の年内策定要求、自給率6割足らずの国、防衛費を回せ

2022/12/11
●被害者救済法が成立するが、これでは実効性に期待できない、つくればよい問題でない
●統一教会のチューター役の自民・萩生田政調会長、防衛費財源確保のため「戦時国債発行」を首相に意見

2022/12/10
●共産党とれいわ、統一教会被害者救済法案に反対、自民公明・野党が第一党プラス腰砕け
●防衛予算を43兆円ミサイル発射は米国と連携、自民公明政権は対中戦争にまっしぐら

2022/12/09
●中国「脅威」敵視政策で戦争目論む岸田政権、無頓着に突き進む国防予算の倍増が特筆
●自民と公明に都合がよいぬくぬく救済新法、まったくの実効性がない、国会審議が超拙速だ

2022/12/08
●岸田首相1兆円の増税指示「国の安全は巨費の防衛財源確保だ」と、これでは戦争まっしぐらだ
●開戦80年、戦端を開いたのは日本の先制攻撃による、卑劣な宣戦布告なしだ

2022/12/07
●空自F-15戦闘機で派兵、フィリピンと共同演習、政府「これで中国との戦争が出来る」と
●政府、統合防空ミサイル防衛に転換、先制攻撃を「専守」と国民をだます自公だ

2022/12/06
●差別主義者の水脈となった杉田水脈政務官、もういい加減に議員辞職すれ国民は差別反対だ
●統一教会喜ぶ救済新法、「政権党は歓迎する」が実態は法案自体意味がな代物だい

2022/12/05
●今後5年の防衛費43兆円に増額、戦争党・公明の創価学会830万人は巨大なパワーだ
●またしても沖縄を戦場化、迎撃ミサイル3倍増、日本の安保は平和憲法による外交だ

2022/12/04
●野党が統一教会救済法案の修正求める、与党は強制力のある禁止規定になぜか反対示す
●都道府県議の統一教会調査、334人に接点うち8割超は自民だ、政権が韓国支配に

2022/12/03
●防衛費2%、首相指示を批判する自民・石破氏、公明はこの責任を後世までとれ
●国民の連立入り報道をあっけなく首相が否定するが、年明けにも売党実現か

2022/12/02
●首相、杉田政務官をやめさせろ、ヘイトの大声におびえているのか、こんなの日本の恥だ
●「ほぼ救われない」統一教会により人生破壊の救済法政府案、まったく不十分だ

2022/12/01
●防衛費、5年で43兆円、これても現行計画の1.5倍、もっと増やす構想だ
●公明党「反撃能力」が必要を主張、自民よりも凄い戦闘党だ

2022/11/30
●自民の極右気取りの杉田水脈総務政務官がアイヌや韓国にたいしヘイト連発、こんなの追放だ
●敵基地攻撃能力の保有を自公が実質合意、2党が勝手に戦争おっぱじめる

2022/11/29
●「防衛費にコロナ対策余剰分活用を」と首相、自民・公明政権はあくまでも戦争路線だ
●救済新法案まとまるがこれでも統一教会の反日はなくならない、新法は配慮義務規定ばかりだ

2022/11/28
●自民ら戦争大連立政権「専守防衛の考え不変」とまたもや嘘八百、なぜ敵基地攻撃能力を論ずるのだ
●文鮮明発言録370巻で天皇を「平凡」と表現、なのに自民党は尊師にかしずく非国行為

2022/11/27
●次は国産・新ミサイルを製造、2029年に陸自部隊に配備する自公政権さぁー戦争だ
●自民と公明は危険な党だ「極超音速ミサイル」数兆円規模、北海道を戦場に配備

2022/11/26
●全国旅行支援、踊る阿呆に見る阿呆、まさにこの旅行支援の姿だ、政府のコロナ無頓着ぶり
●妻の事務所家賃に3500万円、議員になった以上は税金を徹底的にいただくのが政治活動だ

2022/11/25
●国会の「インサイダー取引」を打ち破る、れいわの大石議員が国会タブーを指摘
●「住民向けシェルター整備検討」戦争ごっこがここまで高じる、国民が地下に入り戦争をするどうやってだ

2022/11/24
●反撃能力の対象は明確に「軍事目標」だ、国民不在で自公が戦争準備開始
●いま増税議論高める政権、防衛費強化として戦争準備体制進める、自公政権は戦争やりたいのだ

2022/11/23
●「敵基地攻撃能力」保有の不可欠提言、有識者会議のサロンからいつも戦争が始まる
●旧統一教会巡る新救済法案提出、自民党は邪魔するな「規制対象狭すぎる」骨抜き法にするな

2022/11/22
●中国との会談は見せかけだった、握手のウラで「敵基地攻撃」を準備、防衛費増は「国民負担」による
●コロナ第8波に7割強が「不安感じる」だが、感じないコンクリート層の3割は自民党支持と重なる

2022/11/21
●岸田首相、寺田総務相を辞任に、臨時国会中「ドミノ辞任」相次ぐ政権維持できるのか
●内閣支持率31%に、それでも3割が支持とは、日本人はもうそろそろ頭で考えたら

2022/11/20
●森元首相がゼレンスキー氏を批判、プーチン戦争のこと何も分かっていない過去の人だ
●第8波の非常事態、イベント延期に政府補償は「想定せず」、すべてが無策の自治体任せだ

2022/11/19
●日中首脳会談「基本的な考え方、習主席と一致」こんな程度のことで没交渉であったとは
●北朝鮮発射のミサイル、北海道西側に着弾これになぜ直接談判しないのだ,情けない日本政府

2022/11/18
●統一教会から国民を守る新法与野党協議、自民党が教会にマインドコントロールされているのか
●旧文書交通費月100万円、与野党がまとまらず、本紙は「0円廃止」が当然との見解だ

2022/11/17
●防衛費財源「所得税引き上げ」でミサイル購入もあり、まるで戦争始める有様だ
●「反撃能力」歯止めに国会承認だといつから戦争開始を国会が決めることになったのだ

2022/11/16
●全国の新型コロナ感染者10万2829人、札幌市は8日連続2000人超え、対策見えず
●横田めぐみさん拉致45年、政府のやる気のなさ追及すべき、被害者の会はおねがいだけではダメだ

2022/11/15
●産経・FNN合同世論調査 内閣支持率38・6% 最低を更新、すべてが後手政権だ
●政府・与党、臨時国会たった「1週間程度」延長、こんな日程で重要案件実行可能か

2022/11/14
●自民と公明、敵基地攻撃の発動要件を検討、憲法を破っても中国と北朝鮮との戦争進める
●自公にすり寄り消費減税の訴え「間違いだった」と、立憲はもはや野党の頭ではない

2022/11/13
●統一教会関連の無料誌を配布していた秋田県立図書館、さらに講師派遣までも、何やっているのだ
●岸田首相、葉梨大臣を即辞めさせられず、いつもながら後手後手の無脳判断力

2022/11/12
●コロナ第8波に備え、「医療非常事態宣言」創設するが官製イベントはそのまま感染爆発だ
●葉梨康弘法相の傲慢さが露呈、死刑巡る失言でも首相が続投意向、直後一転更迭と揺らぐ

2022/11/11
●尾身会長「新型コロナ第8波に言及」政府は経済活動がいま必要と感染症はそっちのけ
●「死刑のはんこ押す役職、しかもカネも票にもならない」法相の驚くべき発言だ

2022/11/10
●極右もどきの杉田さん「生産性ない」発言に謝罪応ぜず、人格などまったく皆無な人
●第8波コロナ、官房長官「新たな行動制限せず」対処する気なし、さぁー大変なことになるぞ

2022/11/09
●自民・石破氏、調査見送りに疑問呈す、岸・安倍一族が統一教会を日本に持ち込んだ「直込」だ
●政府、補正予算案を閣議決定するが政権の自由となるお金が多すぎる約5兆円

2022/11/08
●安倍元首相は統一教会とまさに一体の人だ、国会に統一教会幹部をあえて呼び込む
●公明「旧統一教会と一緒くた」に危機感、創価学会は適切な寄付行為をやっているのか

2022/11/07
●北朝鮮のミサイルに対抗、日米戦闘機9機が共同訓練さらに爆撃機も、これでよいのか
●「国際観艦式」20年ぶり開催と岸田首相が意気揚々、戦争は憲法違反なのだぞ

2022/11/06
●立憲・泉氏、不信任発言を貫け、統一教会の徹底的撲滅が反日対策だ
●自民、Jアラートに不満そんなの当たり前だ、あまりにもみっともない体制の繰り返しだ

2022/11/05
●コロナ“第8波”が迫るも岸田総理は行動制限しない、ようは何も対策を打たず
●「Jアラートがうるさい」北のミサイルに国民はどうすれというのだ安全対策まったくないゾ

2022/11/04
●岸田政権は「国民なめている」と立憲の岡田幹事長が人事で強く反発、自民はバカなのか
●30年超原発、10年ごと認可と安全主張するが、原発には安全なときはない、それが常識だ

2022/11/03
核融合で世界と競争、政府が原発推進に舵を切る、核のごみいまだ未定の無責任のまま
●統一教会傘下の自民党へのコメント「この党には失望した」新聞投稿より

2022/11/02
自民と公明が統一教会を守る、被害者救済新法先送りして成立させる気なし
●安倍元首相の統一教会広告塔、これは調べなくちゃ、ここでも岸田首相の変節ぶり

2022/11/01
ミサイル情報収集へ衛星50基の打ち上げ検討、防衛省はおもちゃで遊ぶな
●空自那覇のF15と米軍機が戦術訓練、いつも沖縄周辺、戦争なら東京湾ではないか

2022/10/31
日本政治由々しき事態に、物価高対策71%期待せず、統一教会議員調査を地方までが74%に
●日本のサイバー対策で5000人規模、5倍超に増員、人員増が対策なのか?

2022/10/30

「連合会長の国葬出席」から1カ月、いまだにその方がリーダー、不思議な組織だ
●家父長・男尊女卑などの「憲法に家族保護」は統一教会の考え、自民党に指示か

2022/10/29
経済対策、膨張29兆円超となったが、消費税減額なしで物価対策ができない
●首相、教団推薦確認書の調査しないと判断、自民議員は統一教会の指揮下に入った

2022/10/28
杉田水脈政務官、絶対謝罪せずLGBTは「生産性がない」こんなところで極右気取り出すな
●統一教会の推薦確認書、世耕元大臣は統一教会支配よいではないかのレベル、自民党終わり

2022/10/27
7割の人がこども家庭庁「知らない」、これも統一教会の政策として自民党が設置した
●極右の杉田水脈政務官、「あなたの極右思想を世間に発表してもらいたい」何もないことは知っている

2022/10/26
旧統一教会との「政策協定」調査、岸田首相一転実施せず、いまや統一教会国家となった
●「大臣のドミノ倒し」自民党は統一教会の政策で動いている、腹切りなぜないのだ

2022/10/25
山際大臣がようやく辞任、統一教会とズブズブ関係、日本は統一教会に乗っ取られた
●岸田首相、旧統一教会との「政策協定」を問題にせず、自民は統一教会を守る

2022/10/24
旧統一教会の解散命令「請求すべきだ」82%に、統一教会の自民党は困った結果に
●「条件付けず金正恩氏と向き合う」岸田首相、本気なら外務省は起きて働け

2022/10/23
統一教会らよる被害者救済、今国会成立目指せるのか、自民党がことごとく否定的だ
●日豪安保共同宣言するだけでよいのか、中国・北朝鮮外交を何故しないのだ

2022/10/22
自民、関係断絶の指針提示するが既にいまの自民党は統一教会支配となっている
●官房長官、野党法案は「人権侵害の可能性」と難癖付け、統一教会擁護に回る

2022/10/21
立憲の野田元総理が安倍元総理の追悼演説だって、安倍さんは讃えられるべき人ではない
●選挙に勝ちたい一心に旧統一教会と自民は「推薦確認書」取り交わした

2022/10/20
岸田政権の寺田稔・総務相が脱税虚偽答弁、文春が証拠の音声を公開
●共産「直ちに統一教会に解散命令請求を」自民ら政権は法に基づき行動すれ

2022/10/19
原発再稼働は円安対策だ=西村経産相、なんとも気楽な発想だ、もっとマジになれ
●超党派議連、約90人が靖国参拝、統一教会は宗教統一の総本山、自民はその傘下だ

2022/10/18
自民政調会長の萩生田光一議員、旧統一教会べったり、反日活動をやっている件明らかにせず
●衰退する日本、野党の責任も重いが、立憲はいつ大野党を築くのだ、今なくして今後はない能力が問われる

2022/10/17
国民年金納付45年へ延長、実質年金制度破綻、問題はこれで済まないことだ
●首相がマスク着用緩和に前のめり、観光客受け入れのため日本国民を犠牲にする政策だ

2022/10/16
旧統一教会への解散命令請求、政府自民党は行わず、理由は「自民は統一教会だ」
●安倍元首相の県民葬、統一教会に乗っ取られた葬儀、教団広告塔の安倍さんを忘れるな

2022/10/15
岸田政権9カ月前の政策すべてチャラに、安倍さんの破綻した経済政策いまだ継承
●旧統一教会に「調査」入る、前に立ちはだかるのは反日推進者の自民党だ

2022/10/14
鈴木宗男は北方領土のペテン師か、いまでもロシア擁護派、日本維新の会もそうなのか
●自民は旧統一教会と絶縁できない、むしろ教会テーマの「反日」攻撃を強める方向に

2022/10/13
通園バスの安全装置、なぜ目視確認をおろそかにするのか、政府は監視社会に便乗するな
●プーチンに核を使わせるな、国連は何やっている、核体験国日本は与党ダメなので維新・立憲がやれ

2022/10/12
プーチン戦争が暴発、ウクライナ首都への攻撃「国際法違反だ」世界はロシアを包囲せよ
●岸田内閣支持率35%とまだ支持が3割台、それでも何もしない政権だ

2022/10/11
全国旅行支援11日開始、これを皮切りに沈静化のコロナが一気に拡大路線に突き進む
●統一教会が地方議員に巣くう、日本は外来種支配になりつつあって、自民党が持ち込む

2022/10/10
コロナ対策ここに問題が、ワクチン冷凍庫の稼働77%、1000台不使用だった
●岸田政権1年たっていまごろ“新時代リアリズム外交”だって、なんだそれはまたことば遊びか

2022/10/09
統一教会政権は国民に「マスクをさせない」、外国人が押し寄せてくるのでそれに合わせるためだ
●防衛費、5年間で総額43~45兆円現在の9倍以上に、中国と戦争ごっこの自民公明政権

2022/10/08
統一教会ズブズブの山際大臣、辞任を拒否、言うに事欠いて「閣僚の責任果たす」だって
●原発の新増設求める意見書多数、福井の各議会が可決、なんとも奇特なところだ

2022/10/07
首相「マスク着用のルール検討」の根拠はなし、国民より海外客第一が理由だ
●国民を貶めた旧統一教会への解散請求、岸田首相はする気なし、参院本会議であえて強調

2022/10/06
なぜ秘書官に長男起用?岸田首相「空気を読め」いま必要なのは大型経済対策だ
●北朝鮮ミサイル発射で政府大混乱、適切な国民への発令できず、着水後に避難してどうするのだ

2022/10/05
岸田首相が北朝鮮ミサイル発射を強く非難、毎抗議だけでなく直談判せよ
●れいわ山本太郎代表が立憲民主党と日本維新の会の共闘を「悪魔合体」とこん身批判

2022/10/04
所信表明演説「厳しい意見を聞く」との岸田首相に自党の存廃いまだ感じていない
●ウクライナのNATO加盟に、林外相「イエス」と言えず、相変わらず無主体国家だ

2022/10/03
「そんなバカな」旧統一教会への解散命令は困難だと萩生田自民政調会長、この方は統一教会の人だ
●空飛ぶ欠陥機オスプレー、墜落や部品落下、騒音被害なんでもあり、いま北海道上空にも上を向いて歩こう

2022/10/02
自民と旧統一教会の接点調査こんなの意味ない、安倍首相は広告塔で選挙手配師もやっていた
●政府のサイバー防衛強化、積極的防御案は相変わらず口だけ、無策の電子政策だ

2022/10/01
プーチン大統領がウクライナの一部州を強奪、泥棒が「独立国家」を勝手に宣言
●墜落など事故の多いオスプレイが札幌に飛来、市内上空を悠々飛行、日米共同訓練だって

2022/09/30
広島サミットで退陣説も!岸田首相、国葬後も臨時国会での窮地に待つ
●「安倍氏は国賊」発言の村上誠一郎元行革相に「処分を」、えっ国賊でないのか

2022/09/29
岸田首相は安倍政権のカーボンコピーだ、当人も自覚、主体性のない追随政治続く
●国葬出席の根室市長や元島民らは安倍さんの責任「領土返らず」をどう評価する

2022/09/28
国葬の参列者にどれだけの統一教会員がいるのか、27日は「教団勝利記念日」となった
●統一教会広告塔の安倍元首相が国葬ふざけた話しだ、反日思想の国論二分攻撃、水と油は混ぜてはならない

2022/09/27
27日に安倍氏国葬「統一教会勝利の日」、反日行動した人をなぜ送るのだ
●アメリカがロシアに警告する「核兵器使用」、プーチンの嗜好戦争に人類が壊滅される

2022/09/26
自民・統一協会合作で各地に家庭教育支援条例立ち上げ男尊女卑の徹底図る
●防衛費40兆円超計画これは国家予算の4割、中国と北朝鮮と戦争するんですってマジか

2022/09/25
元国会議員6人が安倍元首相の国葬に反対表明、ウソつきは尊敬できない、海外にみっともなさ露呈
●国葬は統一教会戦略だ!なんと稚拙な「米軍兵器爆買いリスト」のための防衛費増大化

2022/09/24
安倍元首相の国葬は「統一教会勝利の日」、皇室、外国人以外の参集者は非国民か
●「国全体で弔意表明するために国葬」小池都知事出る、統一教会勝利の日に半旗掲揚

2022/09/23
自民・村上誠一郎氏は国葬を欠席、安倍さんは「日本をぼろぼろにした国賊だ」と発言
●保守の八代英輝弁護士が岸田首相に提言「旧統一教会無関係で組閣すれ」TVでコメント

2022/09/22
「支持率3割切って岸田は持たない…」もはやできることは自民党内から早期解散だ
●万々歳の「国葬」のはずがいまや国民分断の開始に、岸田首相は大きな判断ミス自民党崩壊に

2022/09/21
「安倍氏に敬意示せない」そんな程度のことでない、国民の命財産を奪ったではないかる
●国葬、広がらぬ国民の理解、当然だ安倍さんは国民に何をしてくれたのだ

2022/09/20
いま社会は安倍さんの目指す方向だ、これは「なんとなしに進み」戦前に回帰する
●世論調査/原発新増設「反対」44%、賛成の36%を上回る、岸田首相はこの声無視する

2022/09/19
連合会長「安倍氏国葬出席」だと、ノータリン幹部の政治性の欠如、お寒いナショナルセンター
●岸田内閣支持29%前回より7ポイント減、とても信用できない自民党となった

2022/09/18
立民・野田元首相が国葬へ、安倍さんにコケにされても参列するとは、無思想の典型
●旧統一教会と政界の深いつながり、自民党議員ら保守が国民を蹂躙して半世紀だ

2022/09/17
「岸田不況」という経済無策、新しい資本主義で所得倍増の大嘘つき政権
●地方議会から国葬中止求める意見書が続々、自公の反日迎合は非国民ではないか

2022/09/16
右翼政党の自民党や右翼言論人が反日戦線を構築、統一教会による日本人貶め作戦
●立憲、党執行部の国葬欠席決定は当然、出席者議員らは「統一教会員」だ

2022/09/15
あの自民寄りの連合会長、安倍国葬に出席だと、「労働者の代表」だって、大きなお世話だ
●立憲ようやく自民と旧統一教会の関係「徹底追及」自民らの反日行動は由々しきことだ

2022/09/14
フランスの厳しいカルト規制に対し日本は楽園地、永続政権の自民党も傘下に
●「立憲政権まっぴらごめん」維新・吉村共同代表の戯言「もうお遊びはここまでですよ」

2022/09/13
沖縄知事選敗因に旧統一教会問題の責任か、民意を無視してきた、その民意が勝因だ
●内閣支持続落41%、過去最低に並ぶ、国葬は統一教会が実質仕切るのか

2022/09/12
岸田政権の物価高対策に理念がない、国民そっちのけで心は統一教会国葬をめざす
●立憲市議が神奈川県連幹部県議を「パワハラ」で訴える「うやむやにしないぞ」と決意

2022/09/11
日本は金づるだ韓国総本山の金庫に納めよ、それに自民党は加担、広告塔は安倍さんだ
●相変わらずの立憲のうろたえ、国葬欠席で執行部判断できず、統一教会の安倍さんの国葬なぜ出席になるのだ

2022/09/10
国葬出欠まで支配する27日は「統一教会記念日」立憲以外は個々の議員判断
●北国の道会議員が岸田首相に成り代わって、国葬反対者は「黙ってろ」と暴言吐く

2022/09/09
世情に疎い国葬参加の千葉県知事、粋がって「弔意表明求めない政府に苦言」だと
●消費者庁の悪質宗教対策、まったく効果なし、反日教団を解散させる気なし

2022/09/08
旧統一教会と179人が関係した自民党、調査結果を公表、「重く受け止める」と
●首相の答弁では「国葬、国民は納得できず」説明にならず、安倍政治は問題だらけだ

2022/09/07
統一教会所属の岸田首相と“秘蔵っ子”石橋林太郎衆院議員、信者1200人を自民党員に
●安倍氏国葬巡る閉会中審査、なぜ臨時国会で国民に説明しないのだ、岸田政権はからきしダメだ

2022/09/06
岸田政権が表面化させた旧統一教会問題、自民党のボス的存在の教団、国葬は絶対実施
●共産党にいいかがり発言、自民・茂木氏「撤回しない」、恐ろしいことに「自公+教団」のスクラム国家に

2022/09/05
内閣支持率急落48.1%、政権発足後最低というが、それでも半数近くの国民が教団を評価
●国葬欠席「法的根拠ないものをごり押し」れいわ山本代表、法以前のことが安倍元首相の問題点だ

2022/09/04
国葬に「出席できない」れいわ幹事長が表明、安倍さんの所業は反日ではないか
●立憲が臨時国会の召集「20日以内」法案、立憲が提出を検討、直ちに提案を

2022/09/03
自民・安倍派ついに崩壊危機!まとめ役の森喜朗さんは五輪贈収賄当人に
●冷え込む日韓でシンポ、自民党は統一教会傘下の一集団に過ぎず、表面づら顕わ

2022/09/02
立憲が自民党に統一教会多額献金被害で要望書提出、「教団との連立政権」ただす
●北海道で10月に日米共同訓練、オスプレイも来るがむしろ統一教会が脅威だ

2022/09/01
麻生副総裁「台湾有事」起きた場合、日本も戦争にと米軍を誘い出す姑息作戦
●東京五輪「森元会長に現金渡す」供述、東京地検特捜部が慎重調査、もしや札幌五輪も

2022/08/31
またも嘘をつく自民党、旧統一教会と関係断絶「守れなければ離党も」これは嘘だ
●法務省が夫婦別姓調査項目を変更、統一教会に準ずる、自民党の極右に沿う

2022/08/30
自民議連、安倍元首相を永久顧問に、統一教会は永久広告塔か
●政府いまごろ何なのだ、医薬品緊急生産を今秋に法案提出、2年半無策のツケがここに

2022/08/29
世論調査で統一教会内閣の支持率が大幅下落というが、それでも5割近くある
●旧統一教会「関係断ち切れ」82%、それでも韓国総本山傘下の自民党を強信するのか

2022/08/28
原発を造る・推進する、これはエネルギー政策の大転換だ、岸田総理がとち狂った
●NPT決裂、原因はロシアだ、核保有国の傲慢さがすべての進捗を破壊し始めている

2022/08/27
立憲・泉新体制発足というが、まったくの新鮮味がない、いずれ消えるだろう
●連合の参院選総括素案、ここでも野党共闘を否定する、利敵行為のままだ

2022/08/26
立憲お前もか、統一教会との関係者が14人も、新執行部を発表するが哀れな体制だ
●安倍国葬のねらいは弔問外交だ、統一教会の広告塔がどうしてこの扱いなのだ

2022/08/25
いちいち旧統一教会行事「チェックできない」と加藤大臣、解散総選挙でリセットだ
●政府の夫婦別姓の世論調査はいい加減だ、統一教会の考えと自民党は同じだ

2022/08/24
萩生田さんの無節操ぶり、旧統一教会、幸福の科学、靖国参拝、日本会議、神道連などに顔出す
●カルト政党の岸田首相に真っ当さなし、原発新設、再稼働を来夏以降に続々開始する

2022/08/23
実は岸田文雄首相の後援会長は「統一教会」関連団体の議長だ、政界の教会汚染最高潮
●政界は統一教会汚染が拡大中、ついに自民党は教会傘下に、立憲まで協力している始末だ

2022/08/22
夫婦別姓の調査めぐり政府内で保守対極右の戦いか、統一教会の勝共連合と極右は一致
●コロナ発生届、世帯分けで対処と言うが、これは全数把握ができなくなった後付け方針だ

2022/08/21
内閣支持率16ポイント急落36% 発足以降で最低、それでもまだ支持者がいる
●国内識者ら115人、沖縄の基地撤去求め共同声明、復帰50年でも捨て石の島変わらず

2022/08/20
統一教会仲間の萩生田政調会長、防衛費増額「GDP比2%では足りない」を言い出す
●選挙は安倍首相に任せよ、統一教会を動かす「教団の力すごい」、国葬も信者拡大のチャンス

2022/08/19
終わり見えぬ物価上昇に政府打つ手なし、とにかく国会も開かず、何をやっているのだ
●極右気取りの「LGBT生産性ない」発言の杉田水脈政務官、こんなのが入閣恥を知れ

2022/08/18
野党が早期の臨時国会要求するが、自公政権はその気なし、萩生田政調会長ぱズブズブだ
●自民・武田、平沢氏が統一教会に会費、もはや自民党は党閉ではないか、潔くすれ

2022/08/17
杉田水脈議員「多様性を否定したことない」発言、公然と嘘をつく体質は安倍首相とかぶる極右
●国葬によって統一教会、万歳・万歳・万々歳、カルト広告塔が信者拡大に死しても貢献

2022/08/16
萩生田政調会長は統一教会とは家族同然だ、生稲晃子氏の選挙支援を同教会に依頼
●安倍氏の遺志継承と保守奔流を気取り「創生日本」だと、エセだ実態は統一教会か

2022/08/15
お盆でコロナ検査少ない中、17万8356人感染、153人死亡自公は統一教会支配下だ
●西村康稔経産相が靖国参拝に行くが自民=統一教会支配のカモフラージュ明確だ

2022/08/14
露呈した安倍政権の傲慢さ、やりたい放題の10年間、国葬は大反対だ
●国会議員106人が旧統一教会、8割が自民、野党は統一教会ゲートの徹底追及をすれよ

2022/08/13
国民をなめきった政権だ、副大臣ら54人中19人が旧統一教会、閣僚合わせ計26人に
●いまごろ霊感商法検討会だって、河野担当相が指示するが被害者の話聞くの

2022/08/12
自民党幹部「“統一教会”との関係性は4段階ある」そんなクラス分け何の意味があるのだ
●自民公明のカルト政党・教団「政権行き詰まり改造で何をやっていいかわからない」現実

2022/08/11
立民代表、旧統一教会隠蔽内閣だと改造批判するが、それでは甘い自民党が教会なのだ
●霊感商法で騙し「共産主義と対峙」を名目に実は、自民による日本の統一教会化図る

2022/08/10
自民と旧統一教会の始まりから同士であった、国民を食い物にしたおぞましい団体だ
●安倍元首相「国葬」市民団体が差し止め請求、統一教会傘下の党としては逆らえず

2022/08/09
旧統一教会と関係見直しの岸田首相の視点が違う、カルト自民党の懺悔こそ必要
●統一教会(勝共連合)と自民、改憲草案が一致、日本は統一教会国家めざす

2022/08/08
菅前首相、大阪・松井市長、橋下弁護士が会食「安倍さんの思い出隠居話」だと
●統一教会の自民党内点検を指示、首相が正式表明するが実態は既にカルト政党になっていた

2022/08/07
安倍国葬で岸田首相「適切だ。様々な機会で丁寧に説明したい」大ボケの発言だ
●自民党岸元首相から始まった旧統一教会との半世紀、国民をだまし続けた実態

2022/08/06
統一教会改称は「100%下村大臣の意思だ」前川元文科次官があからさまに
●鈴木宗男さん北方領土交渉に取り組んだ安倍元首相を讃える、その結果4島返還がゼロに

2022/08/05
日本が統一教会にコントロールされている、自民党の狙いは教会王国なのか
●統一教会政治家は退場だ!山本太郎れいわ代表が自民のカルト政治を批判

2022/08/04
日韓外相会談に反対する統一教会自民政治部として、引き続き都合がよいからだ
●統一教会政治部門の自民党を追い詰めろ、教会名称変更問題で官僚「下村議員許すまじ」渦巻く

2022/08/03
国と国民を貶めた自民党幹部ら、旧統一教会との関係「しっかり見直す」その程度の問題でない
●政権2党の政教分離、実態はズブズブの関係だ、刑法77条違反で審査必要だ

2022/08/02
統一教会の政治方針と自民党の綱領は同じではないか、岸田首相は本質をごまかす
●安倍政治の目指したことと統一教会の目的は一致していた、それだから国葬なのか

2022/08/01
安倍元首相国葬に反対53%、半数近くが賛成、統一教会の広告塔の罪万死に値する
●国内コロナ新たに22万2305人が感染、統一教会支配の政府では無策が政策だ

2022/07/31
福田総務会長が統一教会と政治「何が問題だ」と馬鹿げた発言口にする
●大阪IR賭博場設置で賛否の住民投票否決、維新と公明が直接民主主義を潰す

2022/07/30
旧統一教会の霊感商法被害知っているが、選挙のためにお世話になる今もこれからも
●「反社」定義は困難だし自民党の木原官房副長官がここでも統一教会を擁護する

2022/07/29
岸田首相、エネ問題でサウジに、米大統領の後追い、現実は統一教会の傀儡だ
●旧統一教会は反社会的という公明党、まさに広域暴力団と同じ、それが我が国を支配している

2022/07/28
統一教会に完全支配された自民党組織、韓国の政治部隊とされた実態が続々
●維新の牙城大阪府の感染状況が最大警戒レベルの「赤信号」点灯、準備不徹底がいまの姿

2022/07/27
性差別の自民と公明「LGBT差別冊子」に5万筆の抗議署名、カルト制の政権だ
●安倍元首相追悼演説、甘利氏だ、睡眠障害で疑惑あいまいの人だ

2022/07/26
賛否半々…安倍元首相の国葬、自民党を統一教会の政治部隊とするカルトインパクト
●IR誘致めぐる住民投票、あの自民党でさえ要求、札幌五輪は秋元市長独裁で住民投票する気なし

2022/07/25
新型コロナ25人死亡17万6554人感染、自民公明政権の無策続く
●極右で安倍さんのお仲間の櫻井よしこ氏、日ごろの言動忘れれいわ・大石議員を批判

2022/07/24
デジ庁「目的って何なのだ」新しい価値観が次々生まれるのだが、不透明な政策だ
●極右で安倍さんのお仲間の櫻井よしこ氏、日ごろの言動忘れれいわ・大石議員を批判

2022/07/23
安倍氏国葬に割れる賛否、それでも強行開催、統一教会隠しのイベントだ
●自民党の道見北海道議員がヤジ排除訴訟の原告2人と裁判長を「蛮人」扱いの不正気さ

2022/07/22
政権党の自民と公明は日本国民を韓国統一教会の下部とした、安倍晋三はその広告塔だ
●立憲執行部の参院選敗北責任、この党は思想・意識統一がない、人事の問題ではない

2022/07/21
安倍氏国葬に賛否、自民党は国葬に反対する国民の声聞かない、野党反対はずれてい
●自民・安倍派の混乱、長がいないと何もできず、9月国葬だけが政治目標だと呆れる

2022/07/20
統一教会と政権、山口公明代表なぜか「コメント控える」創価学会がやぶ蛇か
●安倍氏の国葬「岸田首相の決断を評価したい」とんでもない公明・山口代表の判断ミス

2022/07/19
自衛隊施設の改修へ予算拡充、米国からの爆買い要請で施設充実工事が遅れた
●コロナ第7波政府対策「評価する」が35%、選挙後にそんな評価するのはどこの国民だ

2022/07/18
安倍氏は統一教会の広告塔か?その国葬は「死の政治利用」ではないか
●9条自衛隊明記、賛成54% 反対32%、安倍さんの死が情緒改憲に

2022/07/17
岸田戦争戦略発表、台湾有事に備える米軍を対中戦争に巻き込む、まさに陰謀術だ
●立憲・泉代表「安倍氏の国葬、慎重な議論必要」と執行賛否せず、だからダメなのだ

2022/07/16
国葬級の人とダメな人、そのことが問題なのだ、反社に加担し被害額1兆円の広告塔だった
●軍備増強戦争論をぶつ公明党、統一教会の10倍の組織力「創価学会」フル活動

2022/07/15
安倍元首相は統一教会の広告塔、創設からの経緯を見ればよくわかる
●公明が意外にも「ムードだけで改憲できない」と慎重議論を要請する

2022/07/14
コロナ第7波か国内感染5カ月ぶり9万人超、13県で最多の新型コロナ
●労働組合の連合、自民党と急接近で組織内候補が苦戦、芳野会長自ら自民と組む

2022/07/13
「世界平和統一家庭連合」と安倍元首相の関係、5大マスコミは曖昧さで忖度報道し
●現実は「憲法改正急ぐ必要ない」58%、いま求めているのは「物価高重視」の件だ

2022/07/12
参院選大勝の与党、もし衆院選なら与党332議席と大勝利だ、野党統一既に遅し
●原発維持派が多数派に、この国の国民は過去を忘れ、覚えていても許す、楽天国家だ

2022/07/11
小沢一郎氏「長期政権が招いた事件」との発言が炎上、しかし現状認識はそのとおりだ
●相変わらず投票率が52.05%と低く、結果は自民の大勝、おごる政権が頂天極める

2022/07/10
参院選、10日投開票だか結局は自民と公明政権が大勝、野党の小山争奪戦では論外だ
●岸田政権の傀儡と言われる「最大実力者」の安倍さん、今後の極右化がどうなるか

2022/07/09
日本の男女間賃金差は世界各国に比べ大きい、ようやく賃金差の開示義務を施行
●いろいろ残された民主的な不明課題、安倍元首相以後であっても断ち切らず、検証解明を

2022/07/08
自民と公明どうした、あの勇ましい敵地攻撃など国防問題、物価高対策どうするのだ
●札幌に五輪招致すべき?鈴木知事の考えは、市役所だけが前のめりだそんなに暇なのか

2022/07/07
いまどき「全国旅行支援」などやっているときなのか、第7波コロナにどう対処するのだ
●自民党のLGBTへの差別は尋常じゃない、どうして差別のために政治をやるのか

2022/07/06
「女性はもっと男性に寛大であれ」自民・桜田元五輪相、男が結婚できないことを解説?
●「有権者の声を聞くのが内閣。山際大臣は辞任すべきだ」立憲・西村幹事長が街頭で追及

2022/07/05
山際担当相「野党の話は聞くな、よい生活したいなら自民党だ」と高飛車発言
●憲法9条に軍隊明記、改憲候補者は52%、選挙のたびに戦争の道が明確になっている怖さ

2022/07/04
3年前に安倍首相へのヤジで即刻排除された札幌、今度も岸田首相へのヤジでまた逮捕か?
●「消費税減税なら年金3割カット」これは自民による国民をドーカツしたものだ、国民は批判追及を

2022/07/03
台湾有事「想定議論を」と沖縄で、これを日本有事にして米軍を引き出す陽動作戦だ
●消費税減税、物価高に有効かを論ずる前に「まず実行だ」これには自民公明が反対表明

2022/07/02
「防衛予算倍増、食料自給率向上のために政府は働け」立憲・枝野氏が戦争どころでないと指摘
●参院選の党名表記「民主」だけなら無効に、「こんなことわかっていたはずだ」

2022/07/01
岸田首相がNATO首脳会議に出席、日本の首相では初と大満悦、自衛官も派遣する
●消費税減税すると「年金3割減額する」と自民・茂木幹事長、野党反発するが国民の反発はないのか

2022/06/30
日米韓首脳、安保協力強化で一致というが実際「日韓仲悪い」形式会合に意味があるのか
●北方領土どうなった「泥棒に追銭外交」これが安倍さんら政権自民・公明の顛末だ

2022/06/29
内閣支持率は2週間で9ポイント下落、いまや自民ら翼賛政権では対応できず
●広島知事が「被爆地の役割果たす」とNPT参加表明、政府も追っ掛けの参加となる

2022/06/28
プーチン戦争に便乗して自民党は防衛力強化打ち出す、国民をあおるな安倍元首相
●岸田首相、途上国へ5年で650億ドル以上のインフラ投資を表明、国民への説明なしにだ

2022/06/27
安倍さんの中国核脅威には実はもっとウラがある、米国を日米同盟により巻き込む策だ
●立憲・泉代表と連合・芳野会長そろって街頭演説、その思惑に自民党も噛んでいるのか

2022/06/26
知らず知らずに隣の空き地に米無人戦闘機、姑息にも来月海自鹿屋基地に配備
●米国憲法は銃容認いまだに西部開拓時代、日本は非武装なのに米のまねする政府

2022/06/25
政府の物価高対応「評価しない、家計負担感じる」が8割超でも自民支持多数
●今選挙は「戦争か平和か」憲法改正は「戦争できる国」になること、その賛否か問われている

2022/06/24
海自練習艦が英海軍とロンドンで安保協議、自民ら改憲勢力は将来の日本海軍を想定
●米国が日本から「手を引く」、これに乗じて自民、公明、国民、維新の4党が戦争改憲を強力に推し進める

2022/06/23
参議院選挙開始、政権与党の自民と公明を徹底的にただす、それが有権者の務めだ
●参院選、改憲4党/自民、公明、日本維新の会、国民民主/この蛮族行為の阻止を

2022/06/22
飼料や穀物価格の高騰、食料安定供給がいま必要なとき、しかし物価対策が見えず
●防衛費爆増・敵基地攻撃能力だけが国民生活の安定か、戦争する自民公明に喝

2022/06/21
参院選最大の争点は「物価高対策」に尽きる、日増しに高まる価格高騰その対策は
●立憲と共産の選挙協力がないところは、野党内で消える党より伝統ある党を選ぶべし

2022/06/20
消費税減税で野党一部が結束、自民公明はお金もったいないので減税しない決めこむ
●なぜいま原潜保有なのだ、原爆の共有や防衛予算の倍増化など戦争まっしぐらの自民

2022/06/19
物価高、防衛費増額、年金減額、賃下げなどでも内閣支持48%の不思議な国民性
●「頼れる政府取り戻そう」立憲・枝野前代表が訴える、風前の灯火党であってはならない

2022/06/18
8政府は米国のCDCを真似、感染症司令塔強化を決定「内閣感染症危機管理庁」創設
●保守四党は危険な思想集団だ、いまや安倍闇将軍が日本戦争をリードする事態となった

2022/06/17
原子爆弾投下された国なのに核禁止条約会議に出席しないという日本政府の堕落
●岸田首相に政治哲学を求めるな「聞く力」の主張は、何もない表れに過ぎず

2022/06/16
国会閉幕、いざ参院選挙戦「投票してもしなくても同じだ」この考えはアウト
●「桜の会」酒提供、政治資金規正法違反だ、大学教授も安倍さんらを告発する

2022/06/15
原潜保有による抑止検討をと玉木氏、ここまできた自民詣で、この党は不要だ
●自民党の吉川議員の女子学生と飲酒だけなのか報道、同党はとくいの強行採決で辞めさせろ

2022/06/14
旧文通費の使途公開をまたもや決めず、歳費年間3500万円以上、いい商売だ
●蛮行ロシア、世界の食糧・エネルギー危機、人の生き死にまで差し迫った現実、プーチンよ世界をどうする気だ

2022/06/13
国民の平和心につけ込む、やってはならない安倍リーダーの戦争への道
●維新・松井代表が平和長崎の地で核保有論をブツ、強大な武器こそが必要だという

2022/06/12
首相8月初旬、NPT会議に出席、そこで核軍縮の橋渡し役を演説で表明
●長崎平和宣言「核使用、危機感を前面に」「核共有論にくさびを」安倍さん論法を全否定

2022/06/11
内閣と衆院議長の不信任案を自民・公明が否決、立憲・社民以外は政権擁護だって
●首相シンガポールに発ち、日本の平和外交を説くという、実態は近隣外交が全くできていない

2022/06/10
自民らたった数党で日本を戦争の道に誘導、改憲では実質「軍隊」登場、知らぬが国民だけ
●平和主義の日本に自民公明維新などの敵基地攻撃能力は「平和」法違反だ

2022/06/09
首相と安倍さん国民生活予算そっちのけで戦争予算増額でエキサイティング
●「消費税を直ちに5%に減税する」共産党が生活感ある参院選公約発表

2022/06/08
立憲と共産は細田議長不信任案を提出、自民党よ晩節を大いに汚すがよい
●物価高に自民公明与党に対策なし、野党は無策政治に徹底した追及を

2022/06/07
野党分断これでようやくすっきりした、参議選は大与党が自・公・維・国だ
●防衛予算倍増は「安倍カラー」の傲慢の現れ、日本のフィクサー気取りだーの元首相

2022/06/06
安倍元首相、1千兆円の借金「大丈夫」なんともいい加減な発言だ
●泉立憲代表「安倍かいらい政権」と批判する、物価高騰対策の無策も指摘

2022/06/05
安倍元首相、1千兆円の借金「大丈夫」なんともいい加減な発言だ
●泉立憲代表「安倍かいらい政権」と批判する、物価高騰対策の無策も指摘

2022/06/04
立憲が参院選公約に物価高対策をメインに発表、自民ら政権は戦争準備掲げる
●立憲が内閣不信任案提出、政府の物価高対策は不十分と判断、岸田首相は現実を見よ

2022/06/03
連合、立憲・国民両党と参議選政策協定せず、自民党とは賃上げで意気投合だと
●五輪・住民投票条例案「否決すべき」と札幌市議会、市自治条例反する行為が公然と3党が断行

2022/06/02
防衛費増額幅を隠すが、実はNATO並みGDP比2%・総額11兆円だ
●参院選の獲得議席、自民の圧勝が濃厚と早いわれているのは野党の島国根性だ

2022/06/01
「北海道・泊原発再稼働認めず」札幌地裁があっぱれ判決だ、反原発闘争に弾み
●海外ツアー訪日客にマスク着用を要請する、国交相大臣が答弁、当然のことだ

2022/05/31
トルコ大統領、北欧2国のNATO加盟「認められない」というが、米国は歓迎表明
●駐英ロシア大使、戦術核使用を否定するが、この国は何を言っても信用できない

2022/05/30
いま積極財政だと安倍元首相の無責任発言、それで景気浮揚なるか責任とれるのか
●日本ができるのは経済による「ロシア制裁だ」覚悟を持っての対処段階だ

2022/05/29
自民公明政権に次いで国民民主党が野党裏切り物価高騰対策せず補正予算賛成
●岸田政権、安倍傀儡の約束事か「敵基地攻撃能力」による対中国との戦端開く、平和主義破壊だ

2022/05/28
物価高騰でも「消費税は現状のまま」自民・公明・国民、各野党は即「引き下げ」要求
●知床事故で首相「国交省として責任を果たすことができていなかった」と認める

2022/05/27
アベノ戦争に向かう岸田政権の主体なし「来年度の防衛費13兆円」だ
●核抑止の確保「日米で緊密に意思疎通」と慎重、大事なのはアベノ口車に乗せられるな

2022/05/26
安倍元総理のたわけ発言「日銀は政府の子会社」もはや恥ずかしさ超えた
●中国戦争目的に自衛隊・水陸機動団が大演習、ではなぜ戦争だ、自民極右の思惑

2022/05/25
日米首脳会談で日本の国防費を2倍の11兆円に、バイデン大統領喜ぶ
●「敵基地攻撃力」呼称は未定というが、そんなことどうでもよい、いつも中国戦争を強調してよいのか

2022/05/24
日米会談の実態、米大統領「日本防衛に全面関与」対中国に核抑止合意
●米大統領の「台湾防衛」発言、これには中国が怒るぞ、これも背景にロシアの侵攻があったからだ

2022/05/23
岸田内閣支持率61%だが理由は「他に人がいない」とその程度のことだ
●国民民主党の選挙公約、自民党と間違える、一方で立憲とは差別化進める変質ぶり

2022/05/22
米大統領が来た、日韓の連携不足に苛立つ、原因は政府間のメンツ問題だけ
●野党共闘拒否の政権を執る気ない立憲、野党ゾーンにいれば気楽だ、選挙戦など早厭戦気分

2022/05/21
維新体質なのか相次ぐ不祥事、今夏の参院選で全国デビューするというが本当か
●戦事オタクの安倍元首相が提唱する「防衛国債」、国民の安心は戦争だ主義者語る

2022/05/20
人よりも第一は原発攻撃に対して「自衛隊が迎撃を」島根県知事が国に要請
●立憲・枝野元代表の再登板に期待の声、連合が自民党に行き、もはや自主自立しかない

2022/05/19
プーチン戦争の大失敗、フィンランドとスウェーデン、NATO同時加盟申請書
●戦争やりたい安倍元首相、党内影響力確保に躍起だ、昨秋から極右としての存在感を出しているのだが

2022/05/18
先手必勝の「敵基地攻撃能力」改名「反撃能力」で中国を敵視、戦争やるのかさ
●「こども家庭庁」設置関連法案を賛成多数で可決したが、では何をやるところなのだ

2022/05/17
立憲の菅元首相が「維新は自民より右翼的」と批判、想像を絶する怖さ
●参議選は「顔で選べば1番とる」と維新・石井章参院議員が発言、差別政党だ

2022/05/16
自民がついに国民民主現職を推薦するという、参院山形選挙区、節操なし
●「平和で豊かな沖縄を」復帰50周年式典で玉城デニー知事が訴える

2022/05/15
茂木自民幹事長が原発ゼロ社会を否定、国民の命よりもエネルギー優先だと
●「日銀は政府の子会社だ」安倍元首相発言の不勉強ぶり、恥ずかしいぞ、勉強すれの声

2022/05/14
コロナ国内死3万人超しかも3カ月で1万人増、マスク外しは死の第一歩だ
●参院の沖縄復帰50年決議ならず、米軍の「地位協定」変更に自民が反対

2022/05/13
プーチン独裁者戦争のためフィンランドがNATOに加盟申請、ロシア大誤算
●マスク着脱さえ決められぬ国民、首相「今段階でマスク着用緩和は現実的ではない」と曖昧

2022/05/12
安倍元首相が「日銀は政府の子会社」と暴言、国会追及へ日銀総裁全否定
●日韓改善すすめる超党派の日韓議員連盟、国民レベルには政治障壁なし、問題は自民議員だ

2022/05/11
韓国・尹大統領就任歓迎なら「日韓関係を健全に」進めよ、メンツに拘るな
●フィリピンの新大統領は大丈夫なのか、独裁者マルコスの長男、なぜか心配だ

2022/05/10
連合や国民民主党はどう弁明するのだ、「自公国」路線で「岸田1強」に協力か
●専守防衛「見直すべき」52%、逆は「戦争による防衛」となる、戦争反対

2022/05/09
自民党は戦争好きだ、現・憲法を平和ボケと言い、敵基地攻撃憲法に変え戦前回帰
●地に落ちた立憲、労働組合の連合も見放す、世論調査で野党第1党は維新を支持する結果に

2022/05/08
安倍元首相、バイデン氏を批判するが自らは北方4島略奪され泥棒に追銭まで
●秋田知事の極右ボケぶりには呆れる、戦争体制作れまさに犬の遠吠えの範疇の人

2022/05/07
「新しい資本主義」の具体像、実は国民貯蓄2000兆円狙いの政策だ
●自民党が台湾で中国の脅威「国際社会で共有を」と軽々に言う前に国民へ説明せよ

2022/05/06
自民・小野寺元防衛大臣、「反撃能力」米国の了解でマジ有頂天に
●ロシア入国を禁止、首相「断じて受け入れず」と非難声明、安倍元首相と鈴木親子らは入国OK

2022/05/05
報道自由度、日本は蛮国並の71位、4権力が結託した法治国家あり得ない
●放射能汚染水の福島沖海洋投棄、これに反対しない理由がない、賛成者には何かがある

2022/05/04
岸田政権の憲法改正に賛成44%、首相によって変化するあいまい
●立憲・国民の略称「民主党」で競合させたバカ政党、有権者に無責任な両党だ

2022/05/03
「連合をつぶす気か」芳野友子会長の自民党との蜜月関係、異常極まりない
●国民の中で誰よりも憲法遵守しなければならない安倍元首相なのに、改憲大合唱の中心にいる

2022/05/02
何だ今更、日本に核シェルターがないのは「異様なこと」だと石破元防衛大臣
●女性国会議員「増えた方がよい」67%世論調査、政権側増は最右傾化になる要注意

2022/05/01
自民の政治戦略、みごとに労組分断に成功、連合が政権と共闘、野党惨敗か
●急円安・ドル高でアベノミクスを否定する首相、物価高騰の政策に転換する

2022/04/30
立憲と共産の選挙協力への賛否調査6割が拒否、これ自民の思想調整の成果だ
●連合メーデーに首相代理・松野官房長官を招待、労組が自民党と共闘図る仰天

2022/04/29
国連役に立たず「ロシア軍、民家の玩具に爆弾を仕掛け撤退」蛮行の限り尽くす
●子どもへの5万円給付ポピ6月開始、参議院選対策の自民と公明政権のいやらしさ

2022/04/28
日本、北朝鮮の核ミサイル断じて容認できず、そうなら韓国と仲よくやれ
●首相が「反撃能力」現実対応、自民・公明政権が始める戦事主義が台頭

2022/04/27
ロシア副首相が日本人陣地の北方領土に観光事業導入、いまになって反発
●ああ情けなやインドへ預けた物資、自衛隊機受け入れ拒否に、こんな外交でよいのか

2022/04/26
麻生副総理「北海道は頭悪いなとつくづく思った」またもバカにされた道民
●石川参院補選で自民、前哨戦勝利、立憲がいつも野党統一本気でない有権者離れ

2022/04/25
沖縄復帰後の歩み55%満足せず、東京政府への指摘が足りない共同通信記事
●偉そうに言うな山際大臣、マスク着用の段階的緩和を示唆、各人が決めることだ

2022/04/24
「岸田首相が『消費税19%』と発言」ネット拡散問題、根拠ないがしかし…
●コロナ濃厚接触者「隔離廃止だ」と吉村知事、体験ご都合主義、マスコミも報ずるな

2022/04/23
プーチラーの大量虐殺、マリウポリ郊外に大規模な集団墓地、戦争犯罪隠滅か
●政党要件いまや崖っぷちの社民党、社民・福島党首「党存亡かけた戦い」にのぞむ

2022/04/22
れいわ山本太郎代表の衆議辞職で立民・小川氏が酷評、米粒政党の知力を否定
●戦争ごっこの好きな安倍元首相、「核共有」で日米安保破棄、武装中立めざすのか

2022/04/21
ロシアなど周辺国の核、これに抗するには永世中立国以外にない、日米安保は破棄だ
●立憲民主が略称「民主党」を決定、参院選をにらむ、問題は中身がなさすぎること

2022/04/20
連合芳野会長が自民・麻生元首相と酒席をともに、自連共闘で参院選を
●プーチン戦争に中国が一歩引く、他国から悪く見られたくない、蛮行はそのまま

2022/04/19
日本防衛族のプロパガンダ調査報告、プーチン戦争に乗じた世論操作するな
●連合・芳野会長が自民党に土下座陳情、今後も意見交換を約束、立憲頼りならず

2022/04/18
核のごみ(金)がほしい、なんと奇特なことか、北海道の寿都と神恵内が人心二分
●第二の公明めざし国民・玉木代表がガソリン減税で与党協議にこだわる

2022/04/17
自民党の戦争会が戦費目標「GDP比2%以上」と交戦費増やせと主張する
●立憲・泉代表、諸物価対策として今国会での「補正予算の成立」を要求する

2022/04/16
れいわ新選組・山本太郎代表が参議院選に鞍替え出馬、大政翼賛会阻止に立つ
●自民がワクチン4回目接種を提言、これしかないのがコロナ対策だいつからだ

2022/04/15
ウクライナ侵略、民間人を大量殺戮のプーチン、第三次大戦をじさない決意を
●連合会長、自民党会合によろこんで出席、もはや野党より政権党の方がよいに切換か

2022/04/14
いまごろになって「外国人のみ」も輸送可能だと、改正自衛隊法がようやく成立
●金魚の糞となった国民民主・玉木代表、「トリガー」見通し立たず「実行力」に暗雲

2022/04/13
自民はもとより維新までもが、天皇は男系男子しか認めず、男尊女卑思想貫く
●京都府議補選いまや維新天下、自民単独で勝てず、立憲「最下位」無様な現実

02022/04/12
北朝鮮と国交正常化目指すなら、周辺国との正常化をまずはかれ
●核シェアリングは戦争のもとだ、軍事オタクの安倍元首相が言い出しっぺだ

2022/04/11
新型コロナ感染拡大、東京都で新たに8026人、道は2274人の感染確認
●ガソリン、諸物価の高騰、政府決断できず、必要なことは消費税ゼロ課税だ

2022/04/10
安倍元総理のシンちゃんウラちゃん外交大失態に「泥棒に追銭」も付く
●「北海道はロシア領だ」安倍元首相はプーチンと27回交渉で何を話した

2022/04/09
自衛隊活用、共産・志位委員長発言がただしい、侵略に抗するのは専守防衛だ
●政府ようやくロシア外交官ら8人を国外追放処分、当初はやる気なしだった

2022/04/08
自民・佐藤部会長がロシア外交官の国外追放処分を主張、他国は続々実施
●コロナ対策どころか死者増大策だ、第7波に相変わらずの無策つづく

2022/04/07
政府のコロナ遊びか「GoTo」改め「ワクワクイベント」接種者にご褒美?
●蛮族ロシアの国民的大殺害を世界が非難するが、テレビ前のあなた何できる

2022/04/06
米国からの「核共有」にご熱心な安倍元首相と維新代表、戦争の友は好戦的だ
●皇位継承議論、自民党政権下では現状のまま、あまりにも危機感がなさすぎる

2022/04/05
ウクライナ市民を大量虐殺、プーチンを伐つほかこの現状の打破はない
●岸田内閣「支持」59%、プーチン戦時下では勇猛果敢な答えの連発だ

2022/04/04
林外相、ウクライナ避難民の政府専用機同乗は僅か30人いまだ調整中とか
●安倍元首相の憲法改正は「自衛隊明記」そして戦争できる国、相手は中国

2022/04/03
北海道の鈴木知事は東京忖度人間だ、自由表現認めぬ「道警ヤジ排除」控訴
●あえて戦争する「憲法改正に賛成?反対?」その質問は変だ泉立憲代表が指摘

2022/04/02
保守化した18、19歳「特定少年」の改正少年法施行で自民政治が安泰か
●日本の抜け駆け、経産相がロシア事業から撤退しないプーチン戦争の後押しか

2022/04/01
安倍元首相の行為は犯罪的だ、外交青書、北方領土「ロシアの不法占拠」明示
●防衛省が反戦デモはテロと同じ、ついに国民行動規制を始める

2022/03/31
安倍元首相の馬鹿さ加減の「核シェア論」自民は今後日本崩壊の議論はせず
●自民、5000円支給中止、高市会長がダメ押し、公明党は大恥かく

2022/03/30
原油に小麦などが物価高騰に、対策費用はコロナ予算を流用、大丈夫か
●首相の検討癖、5千円給付は必要性ならというが、ではいつ結論が出るのだ

2022/03/29
政権目指す維新が大惨敗、兵庫・西宮市長選でダブルスコアーの投票結果に
●参院選と「次期衆院選で野党第1党になる」と維新党大会は大風呂敷だ

2022/03/28
今夏参議選の目玉のためだけ「こども家庭庁」設置、ただし未だ仕事内容不明
●原発は再稼働を声高に、自民・世耕議員、国民の命、国を滅ぼす考えだ

2022/03/27
立憲・泉代表が国民民主を「兄弟党」というが、その考えお人好しではないか
●北朝鮮再三にわたるミサイル発射、日本は近隣国といがみ合うだけでは駄目だ

2022/03/26
日本政府、プーチンロシアへの"ぜいたく品”輸出禁止で金持ちに一撃なるか
●「ゼレンスキー国会演説」れいわ新選組が否定の怪、プーチン戦争の現実を見よ

2022/03/25
IR整備計画という大阪賭博場が予算承認、大阪維新、公明などが大歓迎
●北朝鮮ミサイルで対応指示と首相、現実は何らの手の打ちようがない

2022/03/24
「なめられたものだ」そのとおり。自民・佐藤正久氏が安倍外交結果を批判
●「改憲案ありき」議論なら、最終決着点では国の分割統治も視野すべき

2022/03/23
泥棒ロシアが平和条約交渉拒否、安倍元首相のあいまいさで4島遠のく
●ゼレンスキー大統領演説(23日午後6時議員会館)ようやく開催の情けなさ

2022/03/22
立憲・田名部匡代氏が「国民民主党と一緒にやりたい」もはやクズ党だ
●まともでない自民党、ついに「核共有」持ち込む、火事場泥棒するな

2022/03/21
安倍発言は「火事場泥棒だ」ウクライナ侵攻で日本の安全保障「不安」が8割
●社民、いまや政党要件維持で夏の「参院選」目指す、組織か思考がで再建を

2022/03/20
ゼレンスキー大統領による異例の国会演説、消極姿勢が一気に実施へ
●ゼレンスキー大統領「今こそ対話すべきとき」ロシア側に呼びかける

2022/03/19
公明が選挙バラマキ用に5000円案示す、これって年金生活者支援なの
●米国頼みよくない、思いやり予算増額案で参院審議入り、自民独裁交代必要

2022/03/18
あのナチ化発言の麻生副総裁と連合会長が会食、遂に念願かなえたし
●ゼレンスキー氏国会演説、前例がスクリーンがネット環境がないの大馬鹿ぶり

2022/03/17
プーチン戦争を恨む、岸田首相はウクライナ避難民の支援態勢構築を指示
●たわごと言うな「敵基地攻撃能力」どう呼ぶかで自民が大議論、戦争で遊ぶな

2022/03/16
テリー伊藤の持論「ウクライナ人は降伏すれ」ウクライナ人が怒り激論
●年金受給者に5000円給付を自公が選挙目当てに手握る、談合政治を活用

2022/03/15
維新「ウクライナにも責任ある」鈴木宗男議員、ロシアの熱烈支援者
●ゴルバチョフ氏「一刻も早い停戦を」ロシアのウクライナ侵略止めよ

2022/03/14
参院選、経団連が自民全面支援打ち出すが、いまさらおごる自民でよいのか
●「立憲なぜ盛り上がらない」小沢一郎氏が指摘、言っていることに庶民性ない

2022/03/13
北方領土は永遠に返還なし?プーチンの嘘に騙されたのか安倍元総理の失態
●安倍元首相のロシア経済協力は見直すべき、共産・田村氏が政府をただす

2022/03/12
ウクライナへの戦争侵略は蛮族ロシアの蛮行以外にない、世界の反撃いつ
●北海道、ウクライナ避難民受け入れ、入国手続きは空気を読み簡便なものに

2022/03/11
ロシアが北方領土に「経済特区」勝手に設定、日本抗議するが通ぜず
●岸田首相「尹氏・韓国新大統領と緊密に協力、対話してみたい」と意欲示す

2022/03/10
宗男の子である鈴木貴子氏が外務副大臣だって、ウクライナとの接触遮断か
●オミクロン第6波の死者数増は「人災」だ、政権の判断ミスが明確に

2022/03/09
北方領土は「固有の領土」なのに安倍元首相は二つの小島だけ主張、売国か
●ロシア軍予告なしに家族団らんのウクライナ家庭に押し入る、まるで真珠湾だ

2022/03/08
核三原則を変えない岸田首相、戦争マニアの安倍元首相は核持ち込みに躍起だ
●10増10減「決まった以上は実施しなくてはいけない」ならいつやるのだ

2022/03/07
「自民党はサハリン開発継続止めぬ」世耕氏、戦争加担明確にロシア支持か
●高市早苗自民党政調会長の口だけ勇猛果敢はわかった「日本への核」主張

2022/03/06
安倍氏を特使でマレーシア派遣、嘘つき元首相はロシアに行かせろ
●国民民主、いまや与党の一党にこれを追いたい維新、立憲・泉代表はそう分析

2022/03/05
橋下徹弁護士、無責任にも「ロシアに屈服すれ」ウクライナ国民の心情無視
●自民国防部会長「ウクライナ義勇兵止めるべきでない」戦場へ煽る

2022/03/04
平和憲法を否定する安倍元首相「9条を戦争条項」に変更、恐怖の核も必要だ
●維新「核共有」提言、平和を求めず政局に混乱を持ち込むだけの反国民政党だ

2022/03/03
岸田首相、核共有「議論する考えない」、安倍元首相は核配備必要だと
●「核共有すれ」と維新・松井代表、さすがナチス的な政権目指す党だ

2022/03/02
立憲と共産の参院選1人区の候補者調整、政党間のことに連合、口出すな
●国民民主はいまや自民側の一派閥に過ぎない、予算案に賛成したツケは大きい

2022/03/01
安倍元首相に友人のプーチンを説得してほしいの声、実態は知っている程度
●日本も核保持のカラ物議男、またもたわけ発言の安倍元首相だ

2022/02/28
ウラジミール・シンゾウと名を呼び合う仲、だったらモスクワで対談を
●立民党大会で参院選勝利を掲げるが、そうなら主体性のある党になることだ

2022/02/27
ロシア軍という強盗団、平和なウクライナ家庭を破壊この蛮行許すな
●プーチン交渉は一体何だったのか安倍さん、対ロシアに迎合しただけ

2022/02/26
立憲・泉代表と連合会長の会談、労組から離れ主体のある独立党になれ
●ロシアのウクライナ侵略、突然強盗が侵入すると同じ、そして人を殺す

2022/02/25
プーチンの狂気が世界を震撼、日本政府・NSC開催「ロシアを強く非難」
●維新がお株とられ「与党になるなら連携できない」と怒る、どっちもどっちだ

2022/02/24
「野党は迫力ない」と自民・石破茂がコメント、知るべき立憲は与党でないぞ」
●女性天皇7割超が容認、いまや自民党の男尊女卑思想では時代錯誤

2022/02/23
立憲の泉代表、予算賛成のリアル国民民主にビックリ「これでは野党といえぬ」
●とんでもない「原発の処理水は飲食安全」そんなチラシ地元校に配布

2022/02/22
岸田政権が都道府県に「PCR検査を抑えろ」の大号令、予算がないが理由
●立憲代表が選挙のプロ小沢一郎氏参院選から外す、これでこの党も駄目だ

2022/02/21
馬毛島基地計画で西之表市長が一転基地計画賛成、理由は交付金という金だ
●首相になっても靖国参拝、高市氏が意欲「どうぞいけ」そこ極右のシンボルだ

2022/02/20
高齢者は119番するな病院に行くな、外出するな、大阪コロナ死全国一
●立憲、国民民主の再結集などあってはならない、なのに泉代表はミスリードへ

2022/02/19
ようやくだ!検査キット「1日100万回分以上を確保見込み」実施はいつだ
●労働者貴族の連合、支援政党ない参院選方針決定、自民と維新をバックアップか

2022/02/18
立憲政調会長「朝令暮改批判甘んじて受ける」問題そこでない、なぜわからん
●コロナはインフルエンザではない、首相は危機感示せ、テレビは嘘広げるな

2022/02/17
吉村大阪知事の大誤算、臨時医療施設が不人気、利用者たった3人だけ
●自然豊かな村を続けるか一時の金の亡者として生きるか「核のごみ」選挙中

2022/02/16
立憲が「共産とれいわ外し」あわてて撤回、維新と国民民主は自民エリアに
●高齢者3回目接種完了時期明示も大切だが「即接種させろ」これに答えよ

2022/02/15
杉並区の生活保護担当、困った人間をおちょくり楽しむ、やめよ上目線明
●大阪、緊急宣言要請しない、吉村知事コロナでマイナスを表面化したくない

2022/02/14
接種券なしの3回目打たせろ!国は「かってにしろ」と無責任な態度表明
●コロナ第6波で治療を受けられない「無念死」急増、それでも政府責任なしか

2022/02/13
「自民に利する方針」連合が示した共産党排除で立憲民主党を壊滅させる
●河野前ワクチン大臣「8カ月に根拠なし。完全に厚労省の間違い」誰が責任とる

2022/02/12
大阪、蔓延防止延長か緊急事態を要請だけでは困る、リーダーの認識あるか
●京都府知事選に京都総評議長の梶川氏が出馬、立憲は自民らと現職推薦だって

2022/02/11
札幌冬季五輪、自治基本条例による「住民投票必要」アンケートはかたちだけ
●ようやくだ1日85万回ワクチン3回目接種、堀内担当相はリーダー失格だ

2022/02/10
議員の100万円争奪戦「文通費見直し」で初会合、いつまで守銭奴なのだ
●新型コロナ対策チーム解散したことさえ知らなかった堀内大臣、予算委大紛糾

2022/02/09
米大使「北方領土」4島支持、安倍元首相は驚愕の歯舞・色丹2島返ればよい
●「五輪報道」で五輪ジャックした報道機関、マスコミは何を伝えたいのだ

2022/02/08
コロナ経済対策、総額293兆円GDP54%、主要国最高だがそれも今だけ
●いまになって「ワクチン100万回」、それでも実現しないのが岸田政権

2022/02/07
ワクチン3回目接種はいつからさせるのだ後藤厚労相、具体的目標値示せ
●「検査キット足りない」で済む話か、政権は何をやっている、国民のため働け

2022/02/06
沖縄独立したら「スッキリ」よくわかる、島の歴史を見るとなおさらだ
●岸田首相の石原氏への思い、まったく理解できぬ差別主義者は終生変わらずだ

2022/02/05
「2月危機」政府の無策続く、もはや自民・公明政権では事態の収拾無理だ
●ワクチン接種率2月末までに100%近く、また堂々と嘘つく上田内閣だ

2022/02/04
「佐渡金山」世界文遺産推薦で自民、公明、維新ら一派による国土崩壊だ
●国民民主党員が「合流メリットがない」と都民フとの連携に疑義、当然だ

2022/02/03
ネトウヨの自民・高市政調会長が差別を悪用、子どもの原発被害訴える首相らを批判
●辻元氏を落選させた池下維新議員が国会でどったらもんだと「どや顔」態度

2022/02/02
自民、自治体の要望いまごろ情報収集、ワクチン3回目接種進まず
●自民、佐渡金山あえて推薦することで持論の反韓主義の公然化が狙い

2022/02/01
立憲の辻元清美氏が参院選出馬を表明、ヒトラー話題の維新の地から決起
●連合は自民党をバックアップ、官製春闘で呉越同舟のザマ労働貴族のつもりか

2022/01/31
統計不正のもと新年度予算審議、全くいい加減な仕事、岸田首相よいのか
●自公幹部、緊急事態宣言の発令に言及するだけ、実行力が全くない

2022/01/30
アベノマスク処分に税金湯水のごとく、安倍時代が無駄期間だった
●菅直人元首相対ナスチ想起の維新、まるでヒトラーのようでやり合う

2022/01/29
3回目接種、OECDで最低だ、なにをやっているのだ真面目でないぞ
●佐渡金山を世界遺産登録へ推薦、これで韓国との関係が一段と悪化するだけ

2022/01/28
“アベノマスク”に希望者多数だって、安倍元首相責任感ずることなくドヤ顔
●広島でG7サミット開催を地元自治体が政府に要請、問われる岸田政権

2022/01/27
空自スクランブルが年785回に、中国が7割、対中交渉をなぜやらぬ
●名護市長選挙の結果、岸防衛相の高笑い、辺野古移設「着実に進める」

2022/01/26
法務・文科・国交でも予算資料にミス、それでも本体に影響なしといい加減
●立憲「共産との連携で一定層の離反」と安直な衆院選総括、連合に配慮

2022/01/25
米軍基地となる辺野古埋め立てに名護市民は賛成、もうこの地は自公でどうぞ
●立憲の立て直し、辻元清美氏を参院選に擁立することで図るほかない

2022/01/24
自民党政権は戦争したい、核兵器禁止条約発効1年、禁止には反対姿勢だ
●連合の芦野友子会長は遂に自民党支援のため赤狩り方針を宣言した

2022/01/23
岸田首相どうしたワクチン3回め接種遅れで非難轟々、菅前首相はいまや評価
●連合が自民に与し赤狩り開始、参院選で共産との共闘候補は非推薦を厳命

2022/01/22
不拡散で日米共同声明、日本は被爆国なのに核保有に積極的な世界の名声恥
●米兵侵攻でついに来た日本の「英語教育」、米軍支配下、まず沖縄県からだ

2022/01/21
首相演説の「行蔵」が自民に波紋、はや出処進退のことを公言する不可解さ
●立憲方針は間違いだ「政権監視を放棄」なぜ批判政党にならず自民に媚びる

2022/01/20
泉立民代表、3回目接種の前倒し要求するが岸田首相はその気なしだ
●嘘の始まりは安倍元首相だ、統計不正は歴史のあり得ない変更だ世界謝罪を

2022/01/19
岸田首相、コロナ克服へ全力というが、ではなぜワクチン接種開始しない
●沖縄名護市長選、「辺野古」現職は知らんふり、対抗は新基地は認めない

2022/01/18
岸田首相、コロナ克服へ全力というが、ではなぜワクチン接種開始しない
●沖縄名護市長選、「辺野古」現職は知らんふり、対抗は新基地は認めない

2022/01/17
統計業務は人員不足が原因と言うが、それは嘘だ「すべては隠蔽体質」からだ
●通常国会17日召集、なぜ国民をコロナから守る命の議論を率先しないのだ

2022/01/16
アベノマスク500億円の契約過程廃棄、安倍政権下ここでも嘘隠蔽体質露呈
●石破氏、皇位継承報告を批判というが、ではどうしたいのかが不明だ

2022/01/15
20年以上前から国交省が統計不正実施、安倍元首相の嘘隠蔽が職員にも浸透
●岸田首相が連合会長と会談に「期待なし」労働貴族クラブいつまでも続く

2022/01/14
ワクチン3回接種は何時からなのだ、国民は待っているのに政府はのんびりだ
●学術会議任命拒否問題、岸田首相「菅氏が決めたこと」と知らぬ顔、無責任だ

2022/01/13
3回目接種をやらせなかった自民党が世論に屈して2カ月はやめると発表
●右翼自民党の皇族確保策では男尊女卑を増長させる、国民の意識と真逆だ

2022/01/12
3回目ワクチン接種“3月以降は一般接種前倒しへ”それは遅いすぐに打て
●政権発足百日に首相「スピード感持って決断」と自慢、実態は即応性なし

2022/01/11
いまどき戦争ごっこの自民ら「敵基地攻撃能力」必要、立憲共産は反対だ
●選挙権が引き下げられたのに歓迎しない日本の若者、いつまでもつづく稚拙さ

2022/01/10
政治ならんぞ「政権に共産、想定せず」それでよいのか立憲の泉代表
●れいわ新選組ようおく「会員」募集開始、野党の要目指す政党に躍進か

2022/01/09
許せん!米兵感染者302人が沖縄に新規感染を増殖1759人に広げる
●日米敵地攻撃議論で台湾のために中国と戦争する、隣国日本、米国は遠い国

2022/01/08
日米で戦争新兵器対応のため共同で研究、そんなことよりコロナ対策をやれ
●立憲民主・小沢一郎氏、政権取るまで生涯現役だ、落選しても再起動

2022/01/07
林大臣が米軍に抗議、米側が感染拡大で「できる限りのことをしたい」と返答
●コロナ感染、沖縄県が1日1000人に、政府は即「まん防止措置」を

2022/01/06
カジノ誘致もう勘弁できない「生きていれば自公候補全部落とす」ハマのドン
●松野長官、沖縄への蔓延防止「要請あれば速やかに検討」いつから受け身だ

2022/01/05
本土復帰50年の沖縄、太平洋戦争から80年、考えぬ根性が未だ根を張る
●核禁条約に背く政府、「核なき世界」から取り残され、いつまで米国の属国だ

2022/01/04
立憲・泉代表が政権方針定まらず、こんな言葉惑わされず反自民で常在追及を
●自民が指をくわえている間、在日米軍がコロナ感染を広げ、日米同盟が元凶

2022/01/03
“れいわのジャンヌ・ダルク”は国会でどれだけ光るか、そこしか期待なし
●「経済安全保障」4本の新法案、政府が国会に提出、具体的にどうなるか注視

2022/01/02
沖縄基地返還地に鉛やヒ素・廃棄物や不発弾が多量、政府が155億円支出
●年頭に当たり「本格的に外交と憲法改正」に岸田首相が力説、改憲は必要か

2022/01/01
オミクロン対策、1月のワクチン接種できるのにしない、それはどんな理由だ
●昨年末これまでに全国で510人が感染、なのに政府はワクチン投与させない

2021/12/31
再捜査でも逃げ通せた安倍元首相、東京地検役ただず、政権自公の責任大だ
●米軍コロナ検疫の態度、在韓米軍は韓国検査、日本では米軍が検査拒否

2021/12/30
岸田首相VS高市氏、財政方針に大きな違い、自前カラーの正念場だ
●広島選出の首相補佐官、岸田首相に代わり、河井夫妻の1.5億円疑惑究明

2021/12/29
自公政権の怠慢が自宅コロナ死、実に675人、現政権いまごろ「対応」検討
●安倍元首相、再び不起訴で高笑い、「桜」前夜祭、捜査終結でよいわけない

2021/12/28
在日米軍がコロナ対策ようやく開始「日本政府対応が遅いぞ」地元の怒り
●「岸田政権アベノミクス継承すれ」と安倍さんうるさい、もう終わったのだ

2021/12/27
岸田首相が安倍元首相の悪弊を一つ一つひっくり返す、国民もなんと寛大だ
●敵国条項破棄、真の独立国になれ、現憲法永久堅持、これが元侵略国のサガだ

2021/12/26
道新の安倍元首相単独インタビューで北方2島返還明確、これ売国ではないか
●岸田政権「脱安倍」鮮明化、アベノマスク廃棄指示が宣言に、傀儡政権揺らぐ

2021/12/25
スリランカ人女性、入管在留中拷問死、日本どうなっている中国批判できない
●岸田首相、核拡散NPT出席で訪米に行くのか、しかし核禁止には賛同せず

2021/12/24
在日米軍、日本と日本人をバカにしてコロナ検査せず日本市中で遊び回る
●首相、北京五輪に政府高官派遣せず、戦事オタクの安倍さんを一蹴する

2021/12/23
アベノマスク8000万枚以上在庫の廃棄に6000万円、保管料が6億円
●陸のイージス・アショア断念から1年半、ようやく説明会、防衛省に批判殺到

2021/12/22
住民投票・外国人に武蔵野が乗っ取られる?自民よ既に日本が米国の植民地はどうなのだ
●安倍元首相、再び不起訴へ「桜」前夜祭に問題なし、捜査検察が終結を判断、悪は栄える

2021/12/21
対中決議で意思を明確にせよ、安倍元首相日中戦争迫る、岸田政権は相手にせず
●「子どもは家庭でお母さんが育てるのだ」こども家庭庁は保守極右自民の象徴だ

2021/12/20
いい加減な維新を糾弾するれいわ・大石あきこ議員、元府職員の強さで吉村ペテンを暴露
●相変わらず核兵器保有賛成の日本、原爆投下された国なのに米国偏重思想のままだ

2021/12/19
首相官邸に自民幹部の高市氏らが乗り込む、岸田首相に対中政策を要求、党内は極右争奪
●辺野古は「本当に必要ない」米識者らが発言、知事も「そのとおり」とイベントで発言

2021/12/18
自民の立憲「迫力不足」指摘にマスコミもなぜか同調、維新も国民も改憲で自民共闘か
●核・PCBのごみ北海道が受入、神恵内村長がごみのため6選出馬、鈴木知事の思惑に

2021/12/17
「こども庁」唱えた女性、「家庭」の2文字に失望、自民と公明はこども権利を認めない
●またやった改ざん、国交省職員自ら書き換え作業、知らんふりして8年間もだ

2021/12/16
森友問題にフタした国、赤木さんの自殺は国の責任認めるが、真実は闇へ安倍さん爆睡
●こんなところでも自民の保守極右が飛び出す「こども家族庁」とわざわざ名称修正する

2021/12/15
安倍元首相、中国を再び批判するが、その後はどうするのだ、図上からリアル戦争か
●「憲法改正、岸田政権こそ可能だ」と安倍元首相指示、いつまで勝手なこと言うのだ

2021/12/14
経済安保の「司令塔」内閣府に新設するが、遅い、半導体の計画・供給世界最下位に
●自民と維新が国会内控室を共用、いっそのこと一緒になったら、極右が保守を凌駕する

2021/12/13
日仏の安保協力深化を確認、しよせん反中の戦争協力のこと、国民は求めてない
●国民民主党が参院選1人区で独自候補のため野党統一の予備選実施と言うが右翼連合か

2021/12/12
「維新」衆院選で大躍進もしょせんはスタンドプレー止まり、本質見ず軽すぎる判断
●勝手なことする自民・高市政調会長、これに抗して岸田文雄首相が経済別組織つくる

2021/12/11
なぜクーポン給付なのだ自治体は現金給付だ、政権党の自民と公明は意地を張るな
●GoTo観光事業来春再開、感染爆発の元凶でもよい、政権懲りずに繰り返す

2021/12/10
またもや緊急着陸したF35A、函館上空でコンピューターシステムが不具合よく起こる
●冬季五輪のボイコットを、自民・安倍元首相の出しゃばり岸田政権を脅す

2021/12/09
安倍元首相の自民党支配?これには岸田首相とて了承できぬ、「安倍」包囲網を画策する
●沖縄知事「軍備より平和外交を」自衛隊の配備に反対を表明、賛成の住民もいるが

2021/12/08
10万円給付、全額現金も可能だと政府、だったらそうすれ、公明に配慮はいらぬ
●東京政府が沖縄をいじめ抜く、辺野古に米軍への提供基地を何が何でもつくる弾圧政策

2021/12/07
国会開くが各論議論を相変わらずせず、オミクロン株対策しているだけでもましか
●自民党部会長が北京五輪「米国に従い外交的ボイコット」では選手は経済はどうする

2021/12/06
山口・陸上イージス撤回説明会12月下旬に開催するが、その間1年半も説明なし
●東京政府が沖縄の町内会に直接補助する「特定推進費」、住民の差別憎悪を作る自公政権

2021/12/05
安倍元首相の画策「高市早苗」の派閥復帰、これには安倍会長含め反対公然化に
●岸田首相自ら盟友の落選した石原氏を内閣参与で雇う、1日2万6400円の身内びいき

2021/12/04
泉立憲代表、連合芳野会長へ連携要請するが、共産や国民との関係で問題多し
●玉木国民代表の政治姿勢は自民党との共闘に近い共友だ、保守4党対野党3党が対峙

2021/12/03
次期は官製春闘しないの連合、賃上げ4%程度を要求となったが、安倍さんの力借りたら
●任命拒否問題で学術会議の梶田会長、岸田首相に対話要請、先のアホ政権の脱却なるか

2021/12/02
札幌冬季五輪招致議連が勝手に発足、火付け張本人の橋本聖子参議が会長に納まる
●立憲代表戦のサポーター投票率が46%、こんな低投票率で恥ずかしくないのか

2021/12/01
ふざけた話だ、オスプレイから水筒落下、民家直撃するが運良く死傷者なし政府抗議せず
●安倍・宗男のふたりは、北方領土を対中国戦争戦略から2島返還思考者

2021/11/30
立憲よはっきりせよ、来夏参院選での野党共闘あり、それとも労組連合の言いなりか
●ようやくわかった政府の危機感、入国停止は「当面1カ月」と世界対応へ

2021/11/29
権力者の象徴が戦争準備の演説、敵地攻撃で岸田最高司令官はヘルメットで戦車試乗
●連合・芳野会長「立民と国民民主の合流求める」政治素人がこまっしゃくれたことを言う

2021/11/28
10万円給付するのに事務費が1200億円だと、委託先の元官僚天下り団体が大喜ぶ
●維新の狙い通りになった、自民と一緒に憲法改正できる、平和から戦争できる国に

2021/11/27
「立憲代表選」の盛り上がりマスコミに頼るな、国民人気のないなぜだ、候補は語れ
●立憲は連合の言いなりか?総選挙前に利敵行為を働いた罪を問え、政党として独立すれ

2021/11/26
自民の共闘は何も公明だけでない、第3党の維新もあり国民もある、奢る平家は続く
●立憲の代表戦で原発推進と原発ゼロが対峙、これでは党是と違う有権者を騙すな

2021/11/25
首相、維新や国民など党守派を意識、一緒に改憲・安保の推進、日本が保守化時代に
●首相、米国の指示で石油備蓄放出表明、「価格安定」にどれだけの影響があるか注視

2021/11/24
立憲・小沢一郎氏「憲法論議、与党に維新や国民民主が同調」いまや改憲党が4党に
●中国戦争予測し思いやり予算 過去最大の伸び幅に、それが憲法改正の狙いだ

2021/11/23
大谷翔平選手、国民栄誉賞「まだ早いので」と辞退、政府は本人の気持ちを察知せよだ
●米国に言われ石油備蓄放出する政府、いまだに太平洋戦争での敗北が大きく主体性持てず

2021/11/22
連合の素人会長が「立民のだらしなさ指摘」、惨敗は「共産との共闘」と自己責任転嫁
●〝立民は何でも反対〟発言の吉村知事は自民支持?これには「極めて志のない人物」評

2021/11/21
連合「立憲・国民の連携強化を」というが、実態は自民系への流れを誘発する存在だ
●子ども庁先送り、23年度以降やはりそうだったか自民公明はまったくやる気なし

2021/11/20
財政支出規模過去最大に、政府の追加経済対策、後は野となれ山となれの無責任閣議
●飲食店やイベントの制限緩和を決定、ウイズコロナで軒並み解禁大丈夫か

2021/11/19
自民、憲法改正「実現」本部へ名称変更、そして戦争できる国に改憲を進める無知ぶり
●「共産党が暴力革命」と政府答弁書、そんなのあるわけないむしろ「戦争改憲」が怖い

2021/11/18
持論ためらわず主張する高市氏が正しくても「政調会長の役割は調整だ」と軽役扱い
●小室さん側から400万円入金、もうこれで「男とマスコミ」宮家にちょっかいを出すな

2021/11/17
吉村府知事も文通費分寄付のスタンドプレイ、なぜ全廃いえぬ、本質をただせ
●検査キットで河野前大臣「厚労省のアホな規制」と批判、在職時に言うべきでは

2021/11/16
維新のスタンドプレー、「1日100万円」文通費を全額寄付、むしろ全廃すべきでは
●「政権批判は徹底してやれ」立憲の役割は保守大連立に少数でも挑むことだ

2021/11/15
防衛省、宮古島に弾薬を搬入完了、地元から反対の声、対日中戦目指す積もりか
●コロナ補助10万円給付は国民全員に実施するのが筋だ、子ども対策ではないぞ

2021/11/14
岸田内閣支持率横ばい48%なのに保守自民と教団公明が絶対安定多数、選挙連動せず
●立憲・共産の選挙協力「続けるべきでない」43%に一喜一憂するな、調査前提が雑だ

2021/11/13
安倍政権の看板部署廃止する岸田内閣、安倍ビックボス傀儡政権の汚名返上に躍起だ
●臨時国会、12月6日召集するが、そこでは創価学会員のための現金等10万円支給諮る

2021/11/12
安倍さん最大派閥の会長に、早速憲法を破壊し新憲法を制定、理由は依然不明
●立憲の言い分も聞け困窮者へ10万円給付必要、公明バラマキでは学会員を意識したもの

2021/11/11
自民の改憲姿勢は「やるやる詐欺」と維新が批判、そんな低レベルで憲法語るな
●やっぱり「自民党と公明党共闘」は強い、いまや神のいない神の国教団創価学会恐るべし

2021/11/10
馬毛島に軍空母艦載機離着陸訓練施設整備、調査段階から入札開始、金投下で市民潰す
●自民・細田派、安倍晋三氏を新会長とする人事案了承、再三登板目指す浅ましい人だ

2021/11/09
GoToトラベル再開「賛成」52%、税金でなぜ私的援助しなければならないのだ
●戦争好きの岸家の信夫防衛相、いずも空母の改修視察、これを保有する意義はなし

2021/11/08
巨大な自公、維新と国民らの保守極右与党政権連合、憲法改正速度速まる、国民覚悟を
●若者の投票率、今後も上がらない理由、政治に関心なく投票所など知らない

2021/11/07
コロナ予算の活用ずさん22兆円残す会計検査院が指摘、政府に猛省を促す異常事態だ
●総選挙時の党首「拡散力」はれいわ、共産が多く、あとは時代に取り残されたままだ

2021/11/06
自民公明政権下の税の無駄2108億円に、このような会計検査院の指摘だけでよいのか
●総選挙結果は自民系が大闊歩に、またあの道に戻ること国民が認定した、反省のない国だ

2021/11/05
立憲代表選に向け始動、まず総選挙総括を行い国民へ目指す社会像を示すことだ
●総選挙後の当選者アンケート、森友「さらに調査」44%、岸田首相は発言を日和るな

2021/11/04
勝者なき総選挙とマスコミが言う、それは違う自民党の勝ち、立憲は代表責任辞任で明確
●弱者攻撃の「黒瀬深」アカウント非公開の報道、ネトウヨはなぜ自民公明政権擁護か

2021/11/03
立民が「目も当てられない惨敗だった」責任論の結果、次は良好と言えるのか
●選挙予測が狂ったのは、市民の政党への感度、そして労組連合の利敵行為が原因だ

2021/11/02
衆院選投票率55.93%、自公野合政権が引き続く今度はどんな悪行が
●議員・政党らの日常活動のなさが低投票率となる、連呼でなくなぜ政治報告会しない

2021/11/01
若者はなぜ投票にいかないのか、答えは政治を知らないからだ、それが国策ではないか
●新型コロナ感染者数が極減、理由はわからない、心配よそにあらゆる規制解除の不安

2021/10/31
投票率低いと与党、高いと野党有利?これじゃ「ノー天気国民」ではないか、投票スレ
●地位協定改定、野党7党が「必要」と回答、自公は回答せず、政権は米国従属だ

2021/10/30
市長会長「美人会長も楽しみに」と連合に言及するが差別主義者は直らないのが実態
●途上国援助の1960億円未執行JICAに残る、仕事やらない数値が帳簿に残る異常さ

2021/10/29
期日前投票が非常によい、しかし投票率アップにならない、政権交代か現状維持か
●北海道・寿都町長選「核ごみ受け入れ了解」できる結果に、道民はとんでもないと怒り

2021/10/28
布マスクのアベノマスク115億円分、約8300万枚が未配布のままと会計監査員が指摘
●またやった麻生自民副総裁、道産米が地球温暖化で品質が上がったと言っちゃったバカか

2021/10/27
政府もようやくこの場に及んで眞子さま結婚に祝意申し上げる、反対の輩もいるが
●森友問題を意識する自民党員は少数、「調査不要」が大多数だと、党上げての隠ぺいだ

2021/10/26
自民“単独過半数”目指す、それでは社会は変わらない、与野党逆転が必要だ
●トヨタ労連が立憲と共産との共闘を見計らったように、選挙戦中に利敵行為に出る汚さ

2021/10/25
ジェンダー平等にならない自民党の伝統的な家族観である限り、実現は政権交代しかない
●「投票に行きたくても行けない」16歳高校生なのに、投票権をなんなく無駄にするな

2021/10/24
衆院選「白票」なんて全く意味がない、自民党にとっては大歓迎だ、投票ぐらいスレ
●結婚に反対デモ、信じられない暴挙 これでは「一億総いじめっ子」だ

2021/10/23
政府のエネルギー基本計画、世界にまったく追いつかず、即政権交代しかない
●立民と共産、相互支援を本格化するがこれに連合が反発する手のひら返しだ

2021/10/22
自民単独過半数うかがう、野党共闘の効果はどれほどだ、投票率アップがカギ
●北海道寿都町長選に現新2氏立候補、高濃度放射能(核)のごみ受け入れ有無対決選挙

2021/10/21
自民は単独過半数が分岐点だというが違う、政権チェンジ選挙だ、まず投票してからだ
●初の衆院選の野党共闘成る217選挙区で一本化、これを邪魔する小党や連合は無視だ

2021/10/20
蓮舫氏「岸田さんでは自民変えられぬ」それは当然だ、保守極右をどう変えるというのだ
●衆院選、増えぬ女性候補者、理由に自民公明共闘の政権は男尊女卑を基底としていないか

2021/10/19
原油高で首相、国民生活への影響を注視、冬を迎え厳しさ増す中、変革をどう迎えるか
●岸田首相、福島第一原発を初視察するが放射能汚染水の海への垂れ流し止めず

2021/10/18
菅前首相が靖国神社参拝だと、とってつけた対応と揶揄されるのはどうしてか自問せよ
●核禁条約の批准せぬ理由は、米国への属国意識だ、その本質は戦争法成立の狙いにある

2021/10/17
9党首が若者世代に投票呼びかける、それは中高年老人も同じ、無党派などあり得ない
●皇室結婚、これをネタに政治・商業・個人的に利益・鬱憤の場にするな結婚に立ち入るな

2021/10/16
日本、国連に核廃絶決議案28年連続提出、しかし禁止条約はに全否定、主体性なし
●いまが悪夢の自民党政治だ、コロナ禍対策全く手を打てず、それはいまも同じだ

2021/10/15
安倍元首相超えの嘘つき「岸田首相」所得倍増、健康危機管理庁、子ども庁設置など否定
●総選挙で山口・公明代表「自民党を支えるぞ」と訴える、さすが戦争法を強行した党だ

2021/10/14
自民と公明党は予算委開催拒否するな、総選挙で何を基準に投票するのだ独善過ぎるぞ
●野党、200選挙区で候補一本化なる、とにかく選挙に行く、いけば社会が変わるはず

2021/10/13
財務局、改ざん関連文書を理由なく不開示、自殺職員の妻請求に冷徹に無視した
●山本太郎代表「東京8区から立候補、直後に撤回」一体何やっているのだ、大丈夫か

2021/10/12
核燃サイクル「やめたら代案は?」と地元村長が問うが、原発はつくれば代案などない
●首相、財務次官の批判にくぎ刺すが実際のことをいったまでだと

2021/10/11
枝野氏、一本化で共産党との小選挙区候補調整、与党対野党で1対1で選挙を
●国民・玉木代表「立憲との合流はない」と自民寄り本音、共産との関係に水さす

2021/10/10
岸田首相所信表明でいきなり「敵基地攻撃能力」と戦争宣言、憲法違反何のそのだ
●習近平氏「台湾統一は必ず実現」と辛亥革命110年で演説、中米の衝突も懸念

2021/10/09
岸田首相の「新しい資本主義実現は一体何のことか、行き詰まりは政権交代しかない
●護衛艦いずもを空母に米戦闘機F35Bで発着行動、対中国戦争に準備露骨

2021/10/08
内閣支持率が超低い国民からの「ご祝儀」まったくなし、おごる自民党は現実をみれ
●連合新会長、立民・共産合意に異論というが、それでは保革逆転できぬ、素人判断はよせ

2021/10/07
コロナ対策、岸田首相「期待できる」47%、1年前菅政権は63%だった、期待するな
●安倍傀儡政権に岸田新首相と公明党は脱却できるのか、まず無理だ、政権交代しかない

2021/10/06
岸田政権まず安倍カラー色濃い傀儡政権からの脱却が第一の仕事だ、それなく信用できず
●ブラック官邸を作り上げた杉田・和泉氏が退任、まるで特高警察のようだった

2021/10/05
岸田政権や党役員体制はもっとも原発推進派だ、これに電力業界は大歓迎だ
●立憲民主党「子ども省」創設を衆議選公約に、この実現には政権交代が必要だ

2021/10/04
国会の意義を貫け予算委開催が必要、自民は金銭授受問題などの説明責任果たせ
●北海道寿都町が恐怖の放射能町に「核のごみ」で国が調査、これに反対と町長選で競う

2021/10/03
岸田新総裁は安倍第4期内閣だ、結局何も変わらない自民党の体質、国民大失望
●公明党は国会議論したくない、国民討議より衆院解散を優先すべきだ考え

2021/10/02
3Aの甘利明幹事長でよいのか自民党、あっせん利得処罰法違反など金銭授受問題者だぞ
●野党統一これでもよし、立憲と共産、初合意でも思惑違いあいまいな表現で折り合い

2021/10/01
自民総裁は派閥による「論功行賞」にあずかりたい人多数、国家国民はそっちのけ
●自民党に原発推進しかない再エネに感心なし、嘘つきカーボンニュートラル宣言

2021/09/30
コロナ感染爆発「理由分からず減った」これが政府のレベル、野戦病院の設置が必要だ
●猿山の新総裁ボスに岸田文雄氏を選出、次は総選挙、国民は現実を見てきたはずだ

2021/09/29
菅首相いまさら「歯食いしばり頑張ってきた」とコロナ対策を評するが、実質は何もせず
●自民総裁選から「男性中心の政治は変わるのか」ありえない男尊女卑自民党なのだろう

2021/09/28
自民総裁選4候補すべて「安倍改憲案」を継承、戦争できる憲法改正を進めるという
●アナログ日本がサイバー戦略見直し、中ロ北朝鮮を敵国想定より友好外交を進めよ

2021/09/27
コロナ状況「確実に好転」すると菅首相が語り、宣言解除を図ると言うが、それは誠か
●自民党総裁選挙立候補4氏、原潜保有する、平和求めず仮想敵国・中国にちょっかい

2021/09/26
韓国に「世界に類を見ない悪法」となるメディア懲罰法、マスコミは撤回求める
●連合、次期会長に初の女性、中小企業労組から選出か、従前の自民寄りをどうただす

2021/09/25
自民総裁選3氏、女系天皇否定 河野氏回答せず、狙いは天皇家の廃絶か、男尊女卑貫く
●これをなぜ否定する!共産公約消費減税5%・10万円給付・最賃1500円に引き上げ

2021/09/24
「コロナ国会開かない、新首相指名だけ」で召集、傲慢自公は悔しかったら政権を執れと
●宣言解除は首相が国会報告すれ、枝野氏「最後は出席当然だ」というが本人はするきなし

2021/09/23
緊急事態宣言中止28日に菅首相が国会報告すべき、直前の米国旅行には出席する軽さ
●野党「消費税5%へ減税」を目玉政策に、財源は優遇税制の廃止、アベノミクスは失敗

2021/09/22
菅首相何もしゃべらず米国へ、帰国後緊急事態宣言解除、そしてあとはバイバイの無責任
●立憲がアベノミクス「失敗」と総括、経済回復には消費税5%減しかない現政権お手上げ

2021/09/21
森友解明は野田氏だけ、後の3人は安倍傀儡政権のトップを狙うだけのポスト主義者だ
●菅首相は「まず自助」と自己責任を問う、その発想では「公」は必要ない

2021/09/20
所詮保守自民党は戦争をやりたい、高市氏と河野氏、岸田氏が激論、野田氏だけまず外交
●アフガン現地スタッフを置き去りにした日本大使館員たち、ただちに救援せよ贖罪だ

2021/09/19
なぜだ!普天間飛行場の汚染水、日本が肩代わり、米国の下の処理までする必要なし
●来月4日に国会召集、新首相選出するが、なぜいまコロナ対策で開かないのだ

2021/09/18
コロナ禍「食品値上げ」続々、それでも自民党と公明党政権は「自助」と自己責任を言う
●国民不在、自民党総裁選は椅子取りゲーム、マスコミがコーディネートするTV劇場だ

2021/09/17
大規模なPCR検査要請、共産・志位氏「第6波の危険」に対処、自公は何もやらず
●立憲が新首相出席の予算委開催を求めるが自民党は拒否、コロナ対策どうするのだ

2021/09/16
尾身会長「コロナとの闘い、2〜3年かかる」、その中自民党は総理の椅子取りゲーム
●コロナ理由に千葉市議会での質疑を制限、議員自ら言論を封殺する程度の低さ

2021/09/15
河野氏「核燃サイクルは手じまいすべきだ」「決断は一日も早く」これに自民反発
●立憲「夫婦別姓」などを主張、自民はあくまでも反対、総選挙で決着を

2021/09/14
立憲民主・枝野代表「差別のない社会」目指す、自民反対の選択的夫婦別姓などを実現へ
●野党政権発足なら「閣外協力も」安保廃棄持ち込まず、共産は本気、立民はどうなのだ

2021/09/13
体たらくな自民党なのに野党の支持率上がらず、この機を逃す気か、しっかりすれ野党
●ベトナムとの装備品の移転協定よりもアフガンの500人を救え、大使館員は逃げるな

2021/09/12
基礎年金の目減りに歯止めを、 田村厚労相が制度改革着手を表明
●自民若手「党におごり」ようやく気づき提言、「驕る平家は久しからず」凋落間近

2021/09/11
「衆院選の顔」決める自民総裁選、若手が派閥に反発?しかし現実は何も変わらない
●横浜新市長、賭博場となるIR誘致を完全撤回を表明、菅首相お膝元が反旗

2021/09/10
菅首相が退陣直前に日米豪印首脳会談に出席する、日本を代表できるのか相手国に失礼だ
●どうした菅首相、あなたの辞任「国民、国会にこそ説明を」と野党が要求、当然答えなし

2021/09/09
総選挙前に市民連合主導の野党共闘が成立、立憲、共産、社民、れいわが反自民で大集結
●「桜を見る会」には罪刑が必要だ、安倍前首相は公選法違反は明確ではないか

2021/09/08
どうして国会を開かない自民と公明、野党4党が国会開くよう申し入れするが拒否する
●大使館のアフガン人職員ら出国できず 加藤氏「作戦に遅れなし」これは敵前逃亡だい

2021/09/07
自民党総裁選での「政治空白」を許さないと予算案審議を要求、与党遊ぶな
●立憲民主党にはニューリーダーが必要だ、自民の敵失だけで天下は回ってこない

2021/09/06
●自民総裁選 岸田氏ら自衛隊法改正しないと500人助けない?ふざけるな
●自民党総裁選はかっこうの自民党PRの機会、問われるマスコミの取材姿勢

2021/09/05
●大阪維新、菅安倍政権とのパイプが寸断、これに地元の自民府連側は大喜び
●辞任の翌朝に菅首相が都内の病院に入院、コロナに専念するといった矢先、またも嘘か

2021/09/04
●菅首相「自民党の総裁選挙には立候補しない」と発表、自民党と公明党政権が崩壊せよ
●菅首相の総裁選不出馬に安倍晋三氏が出張るか、維新は仲間失いガッカリの変な野党

2021/09/03
●菅首相“最優先はコロナ対策”というのならなぜ国会を開かない、やる気なしの自民党だ
●いま必要なのは岸田さんのコロナ対策、方や菅現首相は何もやらず、これでよいのか

2021/09/02
●自民党議員でも黙っていられない、「新総裁のもとで」コロナ対策を取り組みたいが公然化
●「女性天皇・女系天皇を認めない」天皇家を絶える方向で極右・自民党は議論を進捗

2021/09/01
●アフガン退避作戦まえに現地大使館員一斉に逃げた、生死の日本関係者500人置き去り
●二階幹事長交代かどうかよりアフガン500人救出、対コロナ野戦病院設置が重大だ

2021/08/31
●菅さんは辞めるべきだ、世論調査での支持率26%に、それでも2割が菅さん命?
●自民二階幹事長、岸田氏の党改革案に不快感、82歳の爺さんがとち狂ったと

2021/08/30
●自民党総裁立候補の岸田氏、対コロナ数十兆円規模の経済対策を打ち出す、菅対策否定
●河野太郎担当相「ワクチン接種予約なしは無謀だ」と、深夜から並ぶが接種できず

2021/08/29
●菅首相支持が一転しての石破氏、自民総裁選出馬をする方向で動く、政治信念この方なし
●自民党総裁選立候補の政策が「党刷新」だって、岸田氏が早攻勢に出る

2021/08/28
●自民党由来の維新代表が菅総裁再選支持を宣言、この党は自民党派閥の一つだ
●れいわ新選組がようやく選挙態勢に、山本代表どこに立つかは発表せず

2021/08/27
●菅首相のコロナ楽観論「すでに明かりが見えている」だと、なら非常事態宣言するな
●コロナ禍で「医療崩壊」に?「選挙に行こう」をテーマにコンテスト開催

2021/08/26
●臨時国会やらねば「犯罪だ」と立民・安住氏は強烈批判、「菅首相のしゃべりベタ」が理由
●社民党「消費税3年ゼロ」方針、最低賃金1500円は最低必要だ/衆議選政策

2021/08/25
●自民と公明政権でコロナ死1万6000人なのに自民総裁選「次の顔」選び、冗談言うな
●自衛隊機、アフガンへ派遣するがはたして到着基地まで現地職員ら100人集まれるのか

2021/08/24
●菅内閣支持率続落だが今年最低32.1%、それでも国民は自民党だ、大丈夫か国民
●横浜市長選で菅首相陣営惨敗「コロナ対策」に批判、国民的な評価と連動

2021/08/23
●維新、自公と3派連合、衆院選後の議員減をこれで維持する、どうでも権力手ばさない
●コロン感染大爆発なのに菅首相、周囲の危機感に「なんで?」というあきれ行状だ

2021/08/22
●早くもパラ関係者の感染者100人超に、それても強行開催するのはなぜか
●原発処理水の風評被害対策は現地被害者を誤魔化すもの、実害を風の便り扱いにするな

2021/08/21
●6割近くが現政権の続投望まず、しかしこんなポンコツ政権でも自民選ぶ/企業調査
●アフガン問題で米が日本に自衛隊派遣協力要請、日ア戦争でも始めるのか

2021/08/20
●パラの学校観戦「安全な形で」と小池都知事知事、コロナ禍に子どもを送り込む暴挙
●自民の古参議員曰く、モリカケ・桜・・など「説明なされてない」、衆議選で問われる

2021/08/19
●緊急事態宣言下の首相に危機感なし、さすがの記者連が原稿棒読みを指摘する始末
●緊急事態宣言追加するが、いまや「全国一律」ではないか、政府は相変わらず楽観視

2021/08/18
●無知無能は菅首相だけでない、小池都知事にも同じだ、このふたりがこの国を亡国にする
●人工透析患者のコロナ感染で3カ月間で63人が死亡、札幌市は異常事態わからず

2021/08/17
●終戦式辞で菅首相「加害責任には触れず」安倍路線踏襲、実は思想より歴史知識不足
●立憲・枝野代表、コロナ与野党政治休戦「そういう状況」だと、これでは甘すぎる

2021/08/16
●菅首相終戦式辞で戦争侵略の加害責任を無視、戦争により平和をつくるが政府姿勢だ
●コロナで入院必要と判断されても現実は「自宅療養」扱いだ、まさに“命の危機”だ

2021/08/15
●国のトップ判断ミス連続、菅首相もはや横浜市長選に自らの政治力かける度量の狭さ
●首相とマスコミの質疑は「交換日記」だ、菅さんは辞めた方がよい、リーダーでない

2021/08/14
●石破氏大丈夫か「菅氏、懸命にやってる」って、よく言うよ、総裁選出馬あり得ない
●中国を戦略戦争国としてF35戦闘機を購入、コロナよりも戦争予算倍増だという

2021/08/13
●野党国会議員が首相官邸前集会で「早期退陣を」主張するが、早急に国民的運動の展開を
●国民の思いもはや自前退陣を進めたい「菅首相、ちょっと大丈夫か」と共産・小池氏

2021/08/12
●総裁選先行実施を=自民新潟県連が提起、知られ鳥が飛んでいる自民党の変わらぬ体質
●「感染拡大」は自助の問題とうそぶく菅首相、これには与野党問わず批判あがる

2021/08/11
●立憲・枝野氏「国有地にコロナ療養施設を」というが、自衛隊による野戦病院の構築も
●菅首相の続投3%きり、9月まで辞めて欲しいが7割近くに/読売調査

2021/08/10
●菅首相、平和祈念式典であいさつするが核禁条約や被爆体験者の救済否定、なぜ参加した
●内閣支持率28%それでも3割近くが菅さんファンだ、こんな政権はノーを言うべきだ

2021/08/09
●公明党議員事務所にガサ入れ、菅首相からむ維新政権入りでの物別れが原因か
●IOC、菅首相と小池知事に五輪功労章だと、まったく目出度い面々だコロナ禍関係ない

2021/08/08
●核禁条約未加入の日本、被爆国なぜ参加しないのだ菅首相に問う、真面目に答えよ
●トランプ前大統領のやったこと、クーデターではないのか、公聴会で赤裸々な証言多数

2021/08/07
●五輪感染拡大、次は帰省シーズン頼りのワクチンも国民にいかずの無策ぶり
●菅首相、この地でも失態つづへ、核兵器禁止条約に参加せず、ただ米国の言いなりだ

2021/08/06
●五輪は「大運動会」だ、感染大爆発の元凶ではないか、菅政権打つ手なしの愚かさ
●感染爆発が拡大している、その責任は菅首相、相変わらずはぐらかし答弁の無能者

2021/08/05
●政府は高齢者に死の方針を提起、入院は重篤者のみ後は自宅療養すれと
●石破氏「菅首相で衆院選を」痛烈な嫌み、首相が実直・管理能力に優れているって

2021/08/04
●政府の驚異的なコロナ感染爆発対策失敗、策は人間狩り高齢者を切り捨て若者を生かす
●原則自宅療養方針、立憲厳しく批判、政府による高齢死やむなしと民族浄化進める

2021/08/03
●日本は「北朝鮮より下の196位」が実態、対内直接投資がいまだに低い責任は
●五輪も感染対策もすべてが対応できず、大局観のない菅首相では国滅ぶ

2021/08/02
●このまま五輪は続行する「東京感染者4000人超関係ない」と小池知事
●立憲が衆院選で単独過半数233人擁立方針、ようやく本気に、自民帝国崩せ

2021/08/01
●安倍前首相の総裁選で再々登板どころか一転して被疑者に、政治的に絶望へ逆戻り
●「何を聞かれたかも理解していない」菅首相会見、答弁能力なし

2021/07/31
●麻生副総理、8年前のナチス発言問われ「すぐ撤回」するがその間容認の日本政府と国民
●尾身感染対策会長「しっかりとメッセージ発信を」と菅首相に注文、この政権は何目指す

2021/07/30
●尾身会長「さらに感染拡大する」と危機感、これまでの政府忖度姿勢をチェンジ
●感染最多の首相取材にノーコメント決めこむ、答弁できない首相でよいのか日本

2021/07/29
●ついに東京が1日3000人超、小池都知事「不要不急の外出自粛を」それしか言えない
●「政府の感染対策は失敗」国民民主党の玉木代表語るが、五輪開催はよいと論理性なし

2021/07/28
●天皇に対する不敬をはたらいた菅と小池の2氏、開会宣言の不起立問題日ごろの節操露呈
●東京都で新たに3000人超コロナ感染が過去最多に、今後に不安が超拡大

2021/07/27
●黒い雨訴訟、首相が一転して上告断念を表明、人気挽回パフォーマンスでもよいことだ
●コロナより五輪開催を進めた首相、メダリストを讃える策に、国民の健忘癖につけ込む

2021/07/26
●稲田元防衛相が著書で独自色…自民保守亜流に対して主張、自民の思想はなんなのだ
●立憲・本多氏の公認取り消し処分巡り党内賛否も、何をもめている処分は当然だ

2021/07/25
●ネトウヨも仕切る政界の妖怪、杉田官房副長官の在任日数が歴代最長、菅政権の露払い
●広島「黒い雨」訴訟で日本政府、原爆被害を認めず米国政府のいいなりで同胞を見殺し

2021/07/24
●小池知事個人にとっては「歴史的な1日、何としても五輪成功を」コロナ対処と矛盾あり
●森元首相に「名誉最高顧問」就任案だって、むしろ五輪開催犯罪責任の任を与えるべきだ

2021/07/23
●国民と立民が選挙協力するが「覚書」でギクシャク、なぜ反自民のため妥協できぬ
●ホロコースト揶揄していた五輪ディレクターの小林賢太郎を解任、何という大会だ

2021/07/22
●東京五輪「もはや平和の祭典でない」そういうのは立憲・枝野代表だ、続行できるのか
●次期衆院選で立憲、党単独過半数の擁立目指す、もはや政権交代しかない

2021/07/21
●菅首相IOC総会で、新型コロナ感染拡大に「ようやく出口」との原稿を読む厚顔無恥
●北方領土問題学ぶ「少年少女塾」を利用して天下り先の確保か、国は領土返還興味なし

2021/07/20
●政府、ワクチン追加調達せずそれでもいずれできる?「不足下調達せず」どうできるか
●五輪楽曲の小山田氏は実は障害者いじめを徹底してやっていた輩だ

2021/07/19
●菅首相がワクチン接種目標「10月から11月の早い時期」と、またも嘘っぱちだ
●菅内閣支持率最低30%、コロナ対策は19%、それでもそんなに支持がある不思議さ

2021/07/18
●自民総裁選「出馬は当然、それが当たり前」と菅首相、身の程知らずは恐ろしい
●自民党支えの全トヨタ労連「立憲切り」これでようやく連合との遮断、踏ん切りついたか

2021/07/17
●野党、臨時国会の召集要求するが応じない、自民と公明は国民のため「働きたくない」と
●菅首相ではダメだ、バッハ会長「改善すれば有観客」要請、日本国は舐められている

2021/07/16
●酒類提供で取引停止、もともと内閣官房発案、西村大臣に責任転嫁、菅首相は承知のこと
●パンデミック五輪中止の署名45万筆超える、それでも菅首相は狂気の旗を振る

2021/07/15
●ワクチン予約停止、それでも菅首相「接種止まらない」とのたまう、まっとうでない
●「怒るよりも投票すれ」サイゼリヤ社長が従業員に注文、まったくその通りだ

2021/07/14
●支持率低迷に危機感もつのは自民党の末端議員、自民系読売世論調査でも指摘
●河野規制改革相がワクチン不足を「都道府県と連携し供給を」と弁解これでは不足続く

2021/07/13
●「ワクチン、ハシゴ外された」全国知事会が国に怒り、まったく信用できずと「提言」
●大阪の吉村知事「不自由展」開催決定に不服、開催施設を貸さぬ、裁判所は「貸せ」だ

2021/07/12
●枝野氏、大分で村山元首相と面会「天下取り宣言」衆院選へ地方行脚を再開する
●立憲・安住氏の「リアルパワー」発言に国民民主反発、もはや連合と縁を切れ

2021/07/11
●香港の報道規制に強い懸念というが、わが国は便宜提供でマスコミ自ら本分放棄だ
●五輪開催が「無観客」に、北海道知事は連続失態回避に全力、札幌市長はのんびり

2021/07/10
●演技者も声をあげる、緊急事態宣言下で五輪開催「混乱する日々は頭ショートしそう」
●「ウイルスに打ち勝った証し」として「コロナと闘う五輪」を強言、常軌逸する厚労大臣

2021/07/09
●菅内閣の先手は「Go Toだけ」すべての対策は後手三昧、問題は記者クラブにあり
●五輪「コロナに打ち勝った証し」「安全最優先」首相語録、まともに聞いていられない

2021/07/08
●コロナ死者数1.5万人超でも「先進国で最も少ない」と自民党の麻生副総理がまた暴言
●自民党あえて夫婦別姓反対の意見書、熊本県議会が可決する田舎村、自民の怠惰露骨

2021/07/07
●自治体ワクチンが届かない、無策無能政府ようやく自治体に8・9月の計画発表
●北海道知事、五輪マラソン・競歩「無観客で」というが屋外がそんなことできっこない

2021/07/06
●都議選は立憲、共産との共闘で大きな成果、もはやためらいは不要だ、政権交代目指せ
●【東京都議選】自民党〝惨敗〟 現首相始めダブル元首相の舌禍による減票

2021/07/05
●安倍前首相が“反日が五輪反対”発言に猛批判、むしろ「1年延期」の責任を問う
●ワクチンに「全て懸ける」と菅首相が明言したが、現実はうてない人が続出、計画破綻に

2021/07/04
●軽薄雑誌での安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」と、反国民的な人が言うな
●五輪「無観客開催」論、有観客こそ成功、菅首相の単純思考がそうさせる、国民の命は後

2021/07/03
●嘘八百・文書改ざんの安倍前首相、福田元首相が批判、これは犯罪だ
●東京都議選なのに街頭演説に出てこない菅首相、話し下手のままでよいのか

2021/07/02
●都議選で立民議員による共産候補応援に枝野氏が苦言とは、リーダーがこれでは
●今度はワクチン足りないので新規受け付け停止の継続だと、情けない国だ

2021/07/01
●丸川五輪大臣が“1回目接種で免疫つける”発言が根っから「人命軽視」だとの批判
●「復興五輪」はどうなったのだ安倍さん、福島県が五輪イベント全て断念

2021/06/30
●安倍前首相の再々登板がいよいよ具体に、菅政権はやはり傀儡だった
●新しい女性首相目指し稲田朋美氏が「優しい国」ビジョン発表、菅安倍ではダメだ

2021/06/29
●日本のサイバー能力は主要国で最低、自民党政権下ではデジタル認識自体わからず
●鶏卵元代表、500万円渡したと贈賄認める、とんでもない吉川元農相は病院に逃げ込む

2021/06/28
●組織委いまだに濃厚接触者探し、機内の80人をなぜ隔離しないのだ、水際何もせず
●「五輪で陛下懸念」を足蹴にした菅首相と安倍前首相ら、自民党政権増長の極み

2021/06/27
●横浜賭博場に反対だ、自民党から「IRやめる」と市長選に出馬、菅首相に弓引く
●西村宮内庁長官発言を菅首相と加藤官房長官は切り捨てる、天皇陛下の思いも同時に

2021/06/26
●五輪開催に天皇陛下が心配、これに首相らは「宮内庁長官ご本人の見解を述べた」と一瞥
●変異株「デルタプラス」が日本支配する、脅威の約2倍感染力、対応の遅れが命取りに

2021/06/25
●連合の脅しに屈するな「立憲と共産の閣外協力はあり得ない」労働貴族の戯言
●夫婦別姓議論に安倍前首相の策謀だ、伝統的家族観持ち出す自民党の保守思想だ

2021/06/24
●長期政権を視野に菅首相が五輪Go!ワクチン接種を加速して国民のうけを狙いの姑息
●夫婦別姓は「世界で日本だけ」、自民と公明はいつまでも意味不明な伝統で反対するな

2021/06/23
●菅首相の思いつき五輪会場での酒販売、さすがに自民・二階幹事長が禁止要求する
●外国人長期収容問題で施設死が起きている、外国人の人権を守るのが当然ではないか

2021/06/22
●菅内閣支持率がなぜか横ばいに、いまだに4割台の高い支持率とは「どうしてだ」
●五輪開催のお陰で知事会「第5波阻止」要請、感染大爆発を誘発するイベントに

2021/06/21
●五輪で感染拡大不安86%、認識甘い日本人は中止を好まない、内閣支持がなんと44%
●今が政権奪取の絶好の機会、立憲・枝野代表は本気で政権取りを考えているのか

2021/06/20
●安全・安心な東京五輪は「開催できない」が64%に、それでも強行する菅首相
●選挙権18歳以上引き下げから5年、今度はさらに年齢引き下げ、政権のご都合だけ

2021/06/19
●首相「俺は勝負したんだ」と宣言解除、そしてコロナの元凶五輪へ地獄ガイドする
●東京五輪の強引開催、札幌の冬季五輪招致に警鐘、条例のによる一票投票すべきだ

2021/06/18
●感染大爆発しているのに緊急事態宣言を軒並み解除「すべては五輪のためだ」と自民公明
●立憲は政権を執る気がない、労働貴族の連合にコメツキバッタでは困る

2021/06/17
●緊急事態宣言、沖縄除き解除へ、これも五輪開催のため必要なことだと?
●立憲民主、消費減税を時限的なものに、公約変更でないという

2021/06/16
●二階幹事長「内閣不信任案提出、即解散だ」話が違うぞ、翁いい加減なこと言うな
●やっと立民・枝野代表、5%への時限的な消費税減打ち出す、野党統一政策になるか

2021/06/15
●元法務大臣の1億5000万円はどこへ、誰が渡したのか河井夫妻の犯罪
●「不信任案で即解散」菅首相否定せず、だったら安心して総選挙を速やかに実施せよ

2021/06/14
●立憲・福山氏内閣不信任案提出は「解散覚悟」だ、自民らは総選挙を直ちに実行せよ
●菅首相、コロナ起源を中国と断定した米国と歩調を合わせ、対中攻撃を激烈化させる気だ

2021/06/13
●五輪開催支持率50%に読売世論調査がバックアップ、感染拡大関係なしの菅首相
●野党、14日に不信任提出、自民は即解散総選挙を実施すれ、事実上の五輪投票だ

2021/06/12
●丸川大臣、海外選手らに「監視員」とGPSをペット並みに付ける、人権なし五輪中止だ
●「五輪と決別せねばスポーツの未来ない」コロナリスクを抱える姿勢ただす

2021/06/11
●首相の「11月接種完了」は努力目標?急ぎたいことわかるが鯖読みはダメだ
●内閣不信任提出へ調整続行中、野党は負け野犬になるな解散総選挙に舵を切れ

2021/06/10
●東京五輪開催は「道徳に反する」元都立病院長が朝日新聞に寄稿、社会の疲弊明確
●1万人移住で地方創生、骨太原案を閣議決定へ。また小手先での酒席の噺だ

2021/06/09
●ボランティア7万人全員のワクチン接種を検討、当たり前のことを今ごろに
●消費税5%衆院選へ野党の旗印、野党統一政策となるのか、自民陥落はそれしかない

2021/06/08
●連合、立・共の接近を邪魔するな、労働貴族化した労働組合幹部のなれのはて
●五輪判断を問われた菅首相「私は主催者でない」と相変わらずの無責任野郎だ

2021/06/07
●枝野立憲代表、五輪が安全な根拠を示せ「開閉判断は党首討論がラストチャンスだ」迫る
●連合の神津会長が退任、後任人選だが、こんなのどうでもよい、組織存在が問われている

2021/06/06
●野党からの不信任案で即解散総選挙、そう言うのは自民党の重鎮だ、よし総選挙だ!
●総務省幹部への飲み食い接待が常態化、菅首相の古巣がやりたい放題だ、これでよいのか

2021/06/05
●首相「希望と勇気を世界中に」、これではまったく説得力なしの東京五輪開催
●いま日本は有事体制下のはず、なのに政権はのんびりしたものだ五輪開催にわくわくだ

2021/06/04
●野党が自民と公明政権の大臣を国会で説明要求、同時に安倍前首相の1.5億円問題追及と
●国民・玉木氏「不信任に値する」内閣不信任をすべきと発言、自民公明政権は国民見下す

2021/06/03
●野党、選挙違反と党資金投入で安倍前首相らの説明追及、いまどき自民が選挙買収だと
●国会会期延長も補正編成もせず、菅首相と公明代表が昼飯食い決めた

2021/06/02
●「不信任案なら解散」二階自民幹事長が豪語するが、どうせ嘘だ、国民は五輪前を期待
●菅首相のワクチン接種7月末完了に自治体側なぜ忖度する、実体は8月以降になる

2021/06/01
●「東京五輪の日当は35万円」国会でその一部暴露される、利益誘導者は絶対開催する
●石破自民元幹事長、五輪開催の有無は「菅さんだけが握る」それが心配なのだ

2021/05/31
●楽天の三木谷会長「五輪強行はリスク大い」国内で悪質なハイブリッド変異株発見
●安倍前首相らの出しゃばりで三度の嘘つき政権を企て、二階幹事長の存在邪魔だ

2021/05/30
●自民衆議立候補予定者、菅首相とのツーショットポスターいやだ、国民に無責任な党だ
●五輪期限には「感染減ってるはず」菅首相が精神論、猫まっしぐらで進む愚かさ

2021/05/29
●緊急事態宣言の遅れや五輪マラソンテストのお陰で札幌のコロナ自宅療養4人死亡
●野党、東京五輪の中止を表明し、自民公明にまつり中止の引導を渡すことだ

2021/05/28
●共産党委員長が日本代表し「日本を植民地扱い」のIOCを批判、五輪中止を打ち出す
●自民党の前外相「台湾有事は日本有事そのもの」こんな勝手な発言が戦争に通じる

2021/05/27
●JTBが五輪ツアー販売を再開、これでは政権党の思惑開催だ
●五輪開催は既定路線、ただ実施で突っ走るだけが菅政権方針、国民の命は二の次だ

2021/05/26
●立憲、都議会で五輪中止を決める、国と小池知事は実施、都議会は反対決定
●東京五輪「中止すべきだ」60%だがまだ開催強硬派が4割近く、ゆるい都民意識

2021/05/25
●首相の高橋経済顧問が退職、コロナ感染は「さざ波」「屁」程度、死者も冒涜のひどさ
●自民がまとめたLGBT法案に同党極右議員はあくまで「認めてない」と主張

2021/05/24
●「意地でも五輪開催」自民の地方幹部が異議あり、コロナ対策どうでもよいのか
●首相が会見しなかった理由は「応答出来ないからだ」しゃべれないのが一国の宰相とは

2021/05/23
●日本自衛隊が中国を敵国として総合火力演習実施、本気で戦争する機かする気か
●辺野古新基地反対は安全保障上問題だと、米軍追従の自民党議員、ついに市民運動を弾圧

2021/05/22
●北海道の鈴木知事と首相の舎弟関係、当初からコロナ緊急事態宣言拒否、その責任甚大
●約1兆円計画の新造イージス2隻導入、国民の安全保障は戦争ゴッコではない真面目

2021/05/21
●自民党の副大臣また委員会を遅刻、絶対多数の奢りが常に、言論府は過去の文化に
●自民、LGBT法案了承を先送り、不勉強で内容わからず、勢い反対が無難と判断

2021/05/20
●五輪開催に魅入られた菅首相、「絶対やる」と「国民は辛抱強い」とバッハのコンビ
●五輪開催まっしぐら、国民のコロナ死を「笑う」菅首相の官房参与、許してはならない

2021/05/19
●人権無視の入管法改正案が取り下げ、収容女性死亡問題が影響
●コロナ対策が首相の胸三寸だ、これでは自治体対応出来ず、北海道知事は結果大失態

2021/05/18
●菅首相の鶴の一声で自衛隊が大規模接種センター開設、しかし大半は旅行会社に委託
●武田総務相がワクチン接種で自治体に「圧力」かける、迷惑な話だ

2021/05/17
●コロナ無策政権にいまだ内閣不支持が4割程度だ、この結果は世論反映せず大幅乖離
●「現状は菅政権の人災、五輪中止」要求、共産党が主張、他党はどうなのだはっきりすれ

2021/05/16
●英国BBC Newsがクエスチョン、なぜ菅政権日本政府は東京五輪を中止しないのか
●札幌感染、政令市で最悪、鈴木北海道知事がまん延・緊急事態宣言に反対していた結果だ

2021/05/15
●「首相は三猿だ」安住立憲委員長が指摘、リーダーとしては菅・鈴木両政治家は失格だ
●デジタル庁「『局長、課長』置きません」それよりここでは何をやるのだ、危険な政権だ

2021/05/14
●鈴木道知事まともでない感染者過去最多700人、それでも緊急宣言しないのは何故だ
●玉木代表「五輪来秋延期」と寝とぼけたこと、いまだに言っている、中止以外になし

2021/05/13
●またも菅首相のうそ発覚、高齢者ワクチン目標の7月末完了は不可能に
●命か、五輪かにも答えぬ菅首相、まったくの会話能力なし、自民ら日本トップ変えろ

2021/05/12
●防衛省独自での対処能力なし、大規模接種センターを日本旅行など3社に36億円委託
●国民投票法が衆院可決、自民公明らはどうして改憲に血なまこなのだ国民は無感心だ

2021/05/11
●コロナ禍に菅首相ブレーンの高橋内閣参与が国民や亡くなられた方を「さざ波」と冒涜
●自民幹部が菅首相の再選支持を表明、冗談じゃない自民ではこの国はもたない

2021/05/10
●3週遅れて札幌が12日から酒類の提供自粛要請のまん延対策、北海道と市の責任大だ
●大阪の接種会場、最大1日5千人、政府、東京は1万人にめど、ではそこ以外は?

2021/05/09
●何のコロナ対策もとれない菅首相、緊急事態宣言延長の看板かけがいが仕事でないぞだ
●入管施設で女性死亡、現行法改正はさらなる死亡を拡大する、恐ろしい国だ日本は

2021/05/08
●“宣言”延長なのになぜデパートなどが緩和なのだ?いつまでも方針定まらない政権だ
●北海道札幌市は緊急事態宣言の対象だ、しかし政府の思惑はコロナ禍を小さく見せたい

2021/05/07
●明石市長が「菅総理にこび売って何もしてない」と大阪・吉村知事を罵倒その謝罪?
●北海道・札幌、まん延防止の適用要請いまごろになって、五輪マラソンのため大幅遅れ

2021/05/06
●無策政府の高齢者のワクチン接種来週から再開、本当なのかどうも信用出来ない
●本来忙しい官庁が暇だ、人権外交の遅れは従来から外務省機能することなし

2021/05/05
●菅首相“宣言解除の判断は苦しい”当たり前だ、感染症政府専門家PCR検査否定
●菅首相の続投支持する安倍前首相のみっともなさ、仮病で辞めた人今更何言うのだ

2021/05/04
●憲法や日本人の誇りを破壊した自民党70有余年の支配、いまこそ平和憲法に誇りを持つ
●憲法改正「賛成」48%、「反対」31%の世論調査、問う理由あいまいは危険だ

2021/05/03
●道と札幌がコロナ判断大チョンボ、全道326人感染、過去最多を更新 札幌は246人
●なぜいま宣言解除の判断なのだ、西村大臣の心配はそうではないだろう、国民の命守れ

2021/05/02
●五輪中止の方向野党に強まる、国民死亡を増産させても開催、常軌を逸した政権だ
●福岡県がまん延防止等重点措置の適用申請、札幌市感染増大中なのにはコロナ対策せず

2021/05/01
●トリチウム放射能処理水海洋投棄の葛飾北斎パロディー画、なぜか復興大臣中国側に抗議
●菅首相の緊急事態宣言下にオリンピック開催の具、政府とアスリートのための開催だ

2021/04/30
●岸田前政調会長「いい加減にすれ」と参議選敗北で本音発言、原因は菅首相ではないか
●コロナ感染で大阪1.4万人が自宅待機、1日死者数44人まるで無政府状態だ

2021/04/29
●大阪の吉村知事を酷評した泉明石市長が痛撃「菅総理にこび売って何もしてない」と
●「共産いる政権には入らない」玉木国民の代表、まさに野党統一破壊者だ

2021/04/28
●「国産ワクチン、来年にも」と公明が提言、御党は政権党ではないかと人ごとだ無責任
●立憲・共産、党首会談で今後のこと一致、国民と維新は自民党枠と割り切るべき

2021/04/27
●政府金出したくないので「まん延防止措置」を拒否、それに同調するのが鈴木北海道知事
●学術会議の会員拒否を断じて認めるな、放置すると菅専制国家になる

2021/04/26
●安倍前首相が地獄のメニュー「憲法改悪・原発推進」達成で三度登板、公明が支え石か
●日本人よ怒れ、ソウルではペットもPCR検査と隔離治療、日本はペット以下

2021/04/25
●札幌のまん延防止等重点措置拒否、鈴木知事曰く「他の市町村と比べかっこ悪い」が理由
●広島再選挙「だまっとれん。」は選管ポスターのキャッチコピー、世相にぴったりだ

2021/04/24
●北海道なにやっている「まん延防止措置」政府に要請せず、知事と札幌市長はダメだ
●これでは日本での集団免疫は不可能だ、ワクチン投与がいつになるのか、政府失態響く

2021/04/23
●札幌市「まん延防止等重点措置」の適用、鈴木知事が拒否、今後時期を見て対応だと
●バッハ五輪会長訪直前に宣言解除、小池知事のパフォーマンスがコロナ中でも実行

2021/04/22
●高齢者ワクチン投与「年内いっぱいかかるとは聞いていない」と菅首相、現実無知だ
●札幌市の「まん延防止等重点措置」申請いつ判断するあいまい鈴木道知事、早くきめれ

2021/04/21
●札幌市「まん延防止等重点措置」の適用、国に要請するが、具体的な対策は何なのだ
●米誌で菅首相の改憲論発表、「現状では非常に難しい」というが人権制限目指したい

2021/04/20
●札幌市まん延防止の適用要請となるが現在は何の対策も講じていない無策市政だ
●菅首相の初訪米で一体何を決めたのか、まったくの成果もなくただ往復しただけ

2021/04/19
●右傾の産経等世論調査、東京五輪開催80%が無理、まだ20%が政府とも出来る
●全国民のワクチン接種「来春までかかる」の一方、菅首相「9月までに供給めど」表明

2021/04/18
●菅首相が米国の威を借り中国を批判、日ごろは対中国の人権問題に知らんふりが
●菅首相の思考キャパ既に限界「野党の不信任決議案提出が解散の大義」うそ発言だ

2021/04/17
●連合会長、立憲政策に難癖「原発ゼロでは家族の飯食えぬ」では国民被爆はよいのか
●安倍前首相が原発議連の顧問に、永田町はまるで喜劇、国民は悲劇の渦中に

2021/04/16
●自民党大重鎮二階幹事長、五輪「無理ならスパッとやめなきゃ」というが、本気度響かず
●立憲民主、二階幹事長の五輪中止言及を受け、国民死対策として政権党の言及を支持

2021/04/15
●原発汚染水、東電は2015年「関係者の理解なしに処分しない」と明言、約束違反だ
●立憲はいまや「感染拡大防止には緊急事態宣言が必要だ」と主張、政府はする気なし

2021/04/14
●放射能汚染放水の責任は「当時の政権だ」と公明・山口代表、呆れた発言に周辺びっくり
●吉村知事、原発の処理水の大阪湾放出を歓迎、どうせスタンドプレーのくせに遊ぶな

2021/04/13
●菅首相「感染の波、想像超える」といい五輪開催変わらず、だから緊急事態発動せず
●「菅首相、ワクチン早期接種に意欲」とマスコミは報じるが、これって評価しすぎ

2021/04/12
●コロナ感染拡大中なのになぜ緊急事態にしないのだ、緊急解除の失態が爆発感染となった
●都心低空飛行の米軍に「お願い」もういい加減に独立日本となれ極右政権の弱腰露呈

2021/04/11
●これが原発対処なのか、放射能汚染水海洋投棄する菅政権の無責任ぶり
●臆面もなく安倍前首相が次期首相を狙う、あの嘘つきがだ、自民どうしたの

2021/04/10
●コロナ対策「この政権何もやってない」知事は嘆くだけでなく最悪政権にもの申せ
●感染研はなぜPCR検査をしない、変異株感染者を検査なしで退院させる堕落策

2021/04/09
●すべてが宣言解除判断ミスから起こった、焦る大阪府「打てる手なし」だと投げ出す
●処理水放出「近日中に判断」首相が全漁連会長と会談、二人で勝手に決めるな

2021/04/08
●すべてが五輪優先であったが、ついに人間まで五輪優先となった、どうしてこうなるのだ
●デジタル改革関連5法案に反対「国家の市民監視許さぬ」と法律家有志が声明

2021/04/07
●殺人コロナに保健所は市販検査キットを認めず、PCR検査など懇願しても実施せず
●民主党時代に「事業仕分けで感染症など4学会廃止」、こんなところで政権得意の嘘発信

2021/04/06
●菅首相、「子ども庁」実現に意欲、衆院選公約の目玉に、市民運動の成果か
●まん延防止の適用地域追加、首相「必要あれば、ちゅうちょなく」と科学性なしの山勘

2021/04/05
●二階自民幹事長は常軌を逸しているGoToトラベルの必要性強調する感染拡大せず
●まん延防止の適用地域追加、首相「必要あれば、ちゅうちょなく」と科学性なしの山勘

2021/04/04
●自民党内で夫婦別姓で議論、この党ではたして時代の流れをくみ取れるのか?無理だ
●日米首脳会談16日開催、週間先送りしたのはどんな理由、会話出来ない首相が心配だ

2021/04/03
●いまさらわかりきったことなのに「第4波に入りつつある」と尾身会長、菅判断意味なし
●中川秀直元自民党幹事長が原発再稼働は亡国の政策だ、人生の佳境で悟り開く

2021/04/02
●緊急事態宣言が必要だろう、吉村大阪知事は宣言を解除して感染拡大、判断が大失態だ
●武田総務相の不信任案は否決、なんでこんな大臣しかいないのか、辞任すべきだ

2021/04/01
●立憲が総選挙向け基本政策を発表、相変わらず「原発ゼロは曖昧」、労組連合が原発推進だ
●加藤長官「我が国、遅れている」男女格差120位、アジアでも永遠に続く最下位

2021/03/31
●厚労省職員23人送別会、既に特権でワクチン済なのか、その方が問題だ
●第4波ならば「内閣総辞職に値」国民はみなそう思っている、今度は責任とれよ

2021/03/30
●立民・枝野代表が地方行脚を再開というが、地方で存在感のない立憲、政権奪還に奮起を
●緊急事態解除「早すぎ」52% 内閣支持率横ばい45%の世論調査の裏実態見る

2021/03/29
●宮城・大阪に「緊急事態宣言が必要」知事のスタンドプレーが感染拡大、立憲代表指摘
●大村愛知県知事が「あなたは市長にふさわしくない」と選挙前に河村名古屋市長を批判

2021/03/28
●森喜朗「女性というには年」発言、高齢女性は女性でないという、日本壊す自民党
●安倍氏「自衛隊は憲法違反に終止符を」また空気読めない発言、森といい困った自民党

2021/03/27
●マイナンバーのメリット、テレビ宣伝と違うぞ「保険証代替の本格実施」いまだ未完だ
●政権の劣化、官僚も同類だ24法案・条約134件ミス発覚、これでは国会審議できず

2021/03/26
●立民、国会提出法案がミスだらけを指摘、マスコミはこれを「審議拒否」と自民をかばう
●感染大爆発誘発の聖火リレー「始まったら、もうやめられない」国民は身構えて注視を

2021/03/25
●二階翁とんちんかんな「他山の石」発言、他山?「自民山で起きた事件だぞ」呆れる
●自称「医療大国」を公言していたが、内実は早医療崩壊、政権の医療失態がもろに出る

2021/03/24
●いまどき追加コロナ予備費閣議決定、いつも密室での体質だ、マスコミは叩け
●殺人コロナでの死亡9千人近くに、これでも対策なしの安倍・菅政権のデタラメぶり

2021/03/23
●同性婚、法律で「認めるべき」65%、消えゆく古老の多くが反対/朝日調査
●総務省接待問題で露見した総理の人事権力による官僚組織崩壊、独裁国家へ道

2021/03/22
●菅内閣の支持率42%で上昇中だと、こんな日本人相手では、政府はいつまでも安泰だ
●政府のコロナワクチン接種計画遅い、そういう人は65%程度、いつも従順な日本人だ

2021/03/21
●副総理なのに「マスクいつまで?」と発言するのは麻生大臣、経済対応も出来ないのにだ
●観光業界へ新たな支援を検討というが、ここでGoToやったら感染爆発必至だ

2021/03/20
●嘘だらけの安倍前首相の桜見る会で検察審査会「不起訴不当」と議決
●武田総務相「記憶がないと言え」と官僚に公然と指示、国会答弁は茶番の嘘八百

2021/03/19
●緊急事態宣言、21日で解除へ、それがどうした、首相には判断知見があるのか
●武田総務相大臣、NTTと会食認めるが「問題ない」と自己判断、勝手な振る舞いだ

2021/03/18
●立民・枝野代表(原発事故当時の官房長官)、東電に「怒り」原発扱う資格なし
●政府、緊急宣言解除へありきで最終調整、感染者数が拡大しているのにだ

2021/03/17
●いまどき横浜はカジノで金儲け、市広報よこはまでPR宣伝、下品な金作りだ
●首相「困窮子育て世帯に5万円」ようやく認識、速やかな実行をいつからだ

2021/03/16
●自民道連会長選び混迷、もともと反官の道民性にお山の大将戦などまったく関心ない
●NTT、東北新社、議員働き掛け・外資規制認識せず、議員側は疑念なし強弁

2021/03/15
●五輪開催と反対は5割ポイントで変わらず、自民と公明政権はやるだったら責任をとれよ
●広島の参院再選挙に立憲からフリーアナ宮口治子氏が出馬、広島の選挙違反の再選挙実施

2021/03/14
●立憲が野党の血雄心になぜならない、他党協力イメージだけでなく地域活動を行え
●「緊急事態延長を」57%というが、延長が目的でないぞ、殺人コロナ対策どうした政府

2021/03/13
●丸川五輪相「中国から選手へのワクチン提供」お断りしますと断言、反中主義者の矜持?
●コロナ禍の最中に公立病院の病床削減に国は一生懸命だ、現在病床がないのにだ

2021/03/12
●政権浮揚へデジタル庁設置?狙いは徴税システムのマインナバーカード押しつけだ
●河村市長こそが「中心人物だ」リコール署名問題を追及、民主主義の破壊者だ

2021/03/11
●政権浮揚へデジタル庁設置?狙いは徴税システムのマインナバーカード押しつけだ
●河村市長こそが「中心人物だ」リコール署名問題を追及、民主主義の破壊者だ

2021/03/10
●原発事故の被災地再生へ移住促進と政府、では自民と公明本部をまず率先、有言実行を
●公明・山口代表、選択的夫婦別姓は「一貫して賛成」だと、だったら早く表明すれ

2021/03/09
●変異株既に20都府県に感染拡大、第4波の準備もせず五輪開催に躍起
●コロナ担当職員の超勤378時間「かなり異常」というが、実労働別職場起床で可能だ

2021/03/08
●首相、高齢者のワクチン接種「4月12日から開始」というが、実は量が足りない
●小野広報官の初司会は菅首相の記者会見から、再質問させないなどの手法は同じだ

2021/03/07
●公選法違反の案里元参議当選による自民党への一人分交付金6千万円、首相返還せず
●3度目?の勝利目指すと「トランプ党」がスタート、共和党に真っ当な人材なし

2021/03/06
●尾身会長「コロナ、もう2年かかる」見通し示す、今後はワクチン接種が重要だ
●総務官僚接待問題で政権がズタズタ、不透明な「許認可」行政がいまや問題に

2021/03/05
●首相が慌てて首都圏再延長を表明するが「命と暮らしを守る」の延長方針がない
●谷脇総務審議官今度はNTTと会食、贈収賄ではないか、政権交代で断を

2021/03/04
●首相答弁のすべては「逃げ」のひと言、身内の自民内から不安視する声も
●「わきまえない」男尊女卑思想下で動き始めた自民女性議員というが、より極右めざすか

2021/03/03
●森友問題の安倍答弁に140件の嘘、まさに嘘つき政権の実態だ
●首相、宣言解除は直前まで「いわぬ」それ以外に首相としての権限使えず

2021/03/02
●高額接待、山田真貴子広報官が体調不良を装っての退職、議員も官僚も同じ手使う
●「GoToトラベル再開を」ととんでもないこと大分・広瀬知事のバカさ加減

2021/03/01
●ワクチン入手量少なく情報提供の遅さ「大本営発表のよう」と自治体が政府批判
●枝野立憲代表が選択的夫婦別姓で連立政党と政策協定進める、方や自民担当大臣は極右だ

2021/02/28
●山田女史がいないと緊急宣言解除で首相会見をしない、菅首相の主体性からっきしなし
●国防に宇宙戦争もないだろう、米国のスターウォーズにつき合わず、自力でなんとかすれ

2021/02/27
●殺人コロナ小康なのにGoTo再開するという信じられない政治狂気の沙汰だ
●菅首相が異様に山田真貴子内閣広報官をなぜかかばう、辞任要求の声を無視してまで

2021/02/26
●河野ワクチン担当相国会答弁はペテンだ「今の時点では2回接種」では今以降どうなる
●菅親子は山田氏との関係がなぜ深いのか何かある、広報官辞めさせず

2021/02/25
●仰天菅政権GoToトラベル“段階的再開”五輪のため殺人コロナ猛威など気にせず
●米軍機の低空飛行がエアーショーだって、東京都の自治体がニュースで紹介する無能

2021/02/24
●高齢者へのワクチン接種が本格化は5月以降だという、後手の政府ここでもミス発注
●殺人コロナなのに自民「1回のみ接種」限定、ワクチン供給契約ミスから姑息策

2021/02/23
●ワクチン入手できず「1回接種で十分か」で加藤官房長官、検討を約束
●総務省から大量処分者が報告、近く処分決定かるが、菅首相の責任はないのか

2021/02/22
●首相の長男問題、総務省接待は明らかに利益供与の犯罪だ、弁明の余地はない
●菅首相がサミットで事前根回し、そこまてして五輪開催の了解を取り付ける愚かさ

2021/02/21
●埼玉県知事は険しい表情で「ささやかすぎる量だ」、本当にワクチン配分されるのか
●米軍低空飛行が日常化、玉城知事は防衛相に全面停止を求めるが東京政府は容認

2021/02/20
●武田総務相、菅首相倅接待事件、当事者を人事異動で逃がす、そして首相疑獄となった
●橋本五輪組織委会長の交代は茶番、すべてが自民党内の出来事、男尊女卑思想は継続

2021/02/19
●菅イズムにより独裁目指す第一歩に橋本聖子五輪大臣を辞めさせ五輪新会長に据える姑息
●首相長男接待に座敷の音声がある、それでも否定するか、利害関係者であること明確だ

2021/02/18
●コロナワクチン国内開発いつのことやら、菅首相答弁、依然として海外頼み
●陸自の海上輸送艦2024年までに4隻購入、コロナ戦争に集中すべきだ

2021/02/17
●五輪会長はどうであれ「女性だ」これが日本の男尊女卑主義思想を強力でただすことだ
●今ごろ自民党で田舎芝居、コロナ「検査拡大」必要の身内に口だけわかりました

2021/02/16
●全国民分のワクチンが手に入らず、17日から先行接種開始になるのに目途が立たず
●首相長男だから利害関係者として官僚を招いた、この問題は懲戒処分の対象だ

2021/02/15
●自民ら与党がコロナ対策で失態継続中なのに野党への期待がない民意はどこに行った
●保守三党で4割の支持を得る、国民が民意を手放す日が近い/毎日新聞世論調査

2021/02/14
●菅首相が一転、森会長男尊女卑主義者の後継人事に「介入」、国会では関係なしを強調
●ワクチン「期待」81%と高いが、なぜか「期待しない」が2割近くいる、毎日調査

2021/02/13
●コロナ感染の病院外で死亡、1月132人、なぜ病院に入れないのだ明らかに違法だ
●内閣不支持4割超え 支持それでも34%も、菅政権は独裁目指すこと止まらず

2021/02/12
●森五輪会長の進退ようやくケジメ、ここでも菅政権の対応は「後手」だ
●森有裕子さんが森氏辞意を「会長交代だけでは同じこと起きる」と指摘、今後を問う

2021/02/11
●人権侵害制裁で新議連が超党派で発足するが、その前に男尊女卑思想に踏み絵だ
●政治家の志はどうした、元々ないと言えばそうだが特に自民と公明現政権は酷すぎる

2021/02/10
●ワクチン接種体制調査、自民が実施「医療関係者など人員の確保」不安の声多く
●森会長の女性蔑視発言が続くが、当の本人、辞める気配なし、これで五輪開催ご冗談を

2021/02/09
●森会長発言「国益にとって芳しくない」と認めるが、「辞める必要なし」と菅首相
●日本のワクチンなぜ遅い?菅首相は従来答弁するが世界で日本相手にされず

2021/02/08
●小沢一郎氏、自民党政権はどれだけ壊せば気が済むのだ、嘘隠ぺい自民公明政権の行く末
●国会内の喫煙所、今も83カ所 感染リスクより特権意識が原因か

2021/02/07
●森五輪会長の女性差別発言、自民と公明政権は「差別していてもよい」と人権無視決定
●ミャンマー軍最高司令官がクーデター、国際社会は関係の封印を

2021/02/06
●首相は森五輪会長の女性差別を追認する、注意したからそれでよいとあっけらかんだ
●女性差別主義者・森喜朗会長に都庁が抗議の渦中に、小池都知事あなたが判断すべきだ

2021/02/05
●森五輪会長が女性差別発言は本音だった、海外メディアまでも批判、もう辞任だ
●ワクチン接種いつはじまる、本当に2月末からなのか、どうも信じ難い

2021/02/04
●新型コロナで全国死者6000人超、たった11日間で1000人死亡、首相責任だ
●「菅首相の長男 総務省幹部を違法接待」利害関係者との関係を週刊誌が報じた

2021/02/03
●自民と公明の貴族党議員4人が離党勧告・辞職に、嘘が問題なら安倍前首相も該当だ
●当たり前だ→GoToトラベル全国停止延長、それでも五輪開催のため再起動拘る

2021/02/02
●いまだに日経世論調査で内閣支持率が43%、ほんまの調査結果なのか信じない
●北九州市議選、自民6議席減なるが仲間の維新が議席確保、頭野党の立憲党は弱すぎる

2021/02/01
●「自宅療養」によるクラスター感染拡大、なぜ政府は、診療させず自宅死させるのか
●コロナ病床依然不足、それは公立・公的病院をコロナ専門病院にしないからだ

2021/01/31
●私権制限なのにコロナ法案が超短期間で成立か、着実に菅独裁ワールド進む恐怖
●非正規労働者らと首相が面会するが、自民と公明の貴族界は現実理解できないだろう

2021/01/30
●貴族の自民党議員・職員にPCR検査を実施、陽性なら即入院か、下級民は自宅にいれ
●任命拒否6人の再任命せず、菅独裁政権いよいよ動き出す、特高社会にまっしぐら

2021/01/29
●米大統領との電話1週間遅れで「ヨシ」「ジョー」と呼び合うことの確認程度、くだらん
●菅首相に「たまには答えて~」答えられないのか会話ができないのか、国民は大不満だ

2021/01/28
●65歳以上のワクチン接種、「早くても4月1日」に開始変更、本当にワクチンあるのか
●都民フの会「見捨てられるのでは」将来の首相小池知事は二階自民幹事長とじっこんだ

2021/01/27
●緊急事態宣言解除は東京の感染者500人を目途、あとは五輪第一でまっしぐらだ
●コロナ感染世界で感染者1億人、日本政府のんびり、国民の命風前だ

2021/01/26
●菅政権の支持は65→33%に底へまっしぐら、でも独裁政権の方向変わらず
●立憲など「3次補正予算案」反対へ、しかし自民公明の独裁下GoToは予算計上する

2021/01/25
●入院拒否者に対する食料品の提供、東京都が開始する、国は何をやってくれるのだ
●立民・福山氏「案里議員は辞職を」自民の仲間公明幹部も自民に苦言…、

2021/01/24
●菅政権の混乱、ワクチンの調達でも政府内の見通しが2分、もう政権交代しかない
●東京五輪「いずれ中止判断?する」と坂井副長官発言が火に油、政府が火消し躍起

2021/01/23
●河野ワクチン大臣、接種を修正、菅首相の言っていたこと虚偽に、嘘つき内閣変わらず
●核禁条約発効に自民と公明政府は参加せず、被爆国としての国際社会への恥さらしだ

2021/01/22
●菅首相の国会答弁ワクチン接種「具体的でない」野党側からヤジ、身内は困ったの声も
●政府に成り代わって医師会が「五輪、無観客の検討を」と、なぜ中止にしないのだ

2021/01/21
●枝野立憲代表「なぜこんなに後手、反省を」 菅首相を追及するが当人認識なし
●ワクチン一般接種、米製薬大手と契約、はたして日程通り実施できるのか

2021/01/20
●首相は先の見通しを「仮定の話はお答えできない」を繰り返す、すべてが逃げの姿勢だ
●首相「一日も早く収束」とコロナ対応をいうが、その方針が「罰則」だけだ

2021/01/19
●核禁条約の発効確定直後に米臨界前核実験、長崎市長は「猛烈な憤り」国はのんびり
●菅首相独裁着実にポンコツ・ポンと言われてもやることは恐怖支配だ、コロナ罰則開始

2021/01/18
●広島市を緊急宣言の対象に入れず、80万人PCR検査実施の政府がひがみ
●緊急事態で過料50万円 政府、コロナ下の時短拒否月初旬の成立を目指す

2021/01/17
●無党派党が自民党政権を支える菅内閣支持33%でも安泰だ、緊急事態遅すぎるが7割
●吉川元農相在宅起訴、さすがに世論の批判もあって自民から補選擁立は断念した

2021/01/16
●広島が80万人の無料PCR検査検査実施、感染者を特定化し医療対応図る
●コロナ検査「プール方式」導入で最終調整だって今ごろ、このままでは国民が殺される

2021/01/15
●立民・杉尾氏が急死羽田議員がPCR検査が受けられなかった事実上げ政府追及
●首相また言い間違え、それこそ緊急事態だ、菅首相を選んだのは誰だ、能力オーバーだ

2021/01/14
●菅首相のポンコツ政権、このリーダーでは日本は潰れる、自民と公明は責任をとれ
●五輪、1年の再延期は「不可能だ」と森会長、冗談言うな中止だろう

2021/01/13
●政府と3府県は「常識外れ」立憲が批判、野党がコロナ対策宣言をせよ、遅れると死ぬ
●自民の二階幹事長「ご心配なきよう」と下村政調会長に、内心「余計なことを言うな」

2021/01/12
●菅内閣支持率が41%、それでもまだ4割もある、緊急事態宣言「遅すぎ」が8割に
●衆院解散はコロナ優先強調と当たり前のこと、ではどんなことをやるのだ示せ

2021/01/11
●18日開催の国会でGoTo予算1兆円計上、コロナ感染拡大は後回しでよい菅政権
●れいわ新選組がコロナ禍思うような街頭戦できず、頼みの支援も細る、まずカンパを

2021/01/10
●コロナ禍の生活変化「ストレス増」が半数の53%、原因の多くは政府の対応ミスだ
●トランプ大統領の弾劾裁判と罷免を求め決議案開始、罪状はテロ集団に攻撃命令かけた

2021/01/09
●菅首相が官房長官のとき使った機密費が87億円円、1日300万円領収書なし
●場当たり対応の末、とりあえず緊急事態宣言しておけ、菅政権どうすればわからず

2021/01/08
●全国感染者7千人超え、死亡者数は4千人近くに、この政権に安心安全はない
●国会議員の会食ルール、批判続出でやめたと、当たり前のことなぜわからないのだ

2021/01/07
●菅首相が新型コロナの緊急事態宣言の場に出ず逃げた、こんな人が日本のリーダーか
●感染症法改正に便乗「私権制約含め検討」通常国会提出、恐ろしいこと検討

2021/01/06
●緊急事態宣言2月7日まで、やはり政権は五輪開催目指すことでの気安さ目につく
●安倍事務所、ホテル会食の明細書の再発行を求めず、国民に隠し通す、醜い前首相だ

2021/01/05
●菅首相の狙いは私権制限の特措法だが本音は緊急事態条項の成立による完全独裁だ
●「菅さんは決定的に間違った」自民党内から指導力いぶかる声が多数

2021/01/04
●コロナ緊急宣言よりも非常事態条項の法制化狙う菅政権、文字通り日本での恐怖の独裁だ
●緊急事態宣言の前にやるべきことある、菅政権は中国や北朝鮮並みの日本の香港化目指す

2021/01/03
●「最低4年」狙う菅首相、今秋の第3次安倍政権に与せず、しかしコロナで失脚も
●政府、東京の最多更新に危機感をようやく持つ、全国では4000人を超える1日でだ

2021/01/02
●日経の内閣支持率が32ポイント低下、コロナ対策は評価せず約6割、終わった政府だ
●政府、東京の最多更新に危機感をようやく持つ、全国では4000人を超える1日でだ

2021/01/01
●自民と公明が対立、国民的には歓迎だが、しょせん権力亡者は同じ穴の狢だ
●コロナ禍「経済」と「感染抑制」か、感染抑制69%、経済26%、朝日新聞調査






まちかどニュースジの先頭へ

ナビゲーション

アベノ 戦争 直言・ 率直 ボイス
 AIの声
5月追加 新規 

バナースペース


過去のデータ

2023-2022

2021

2020-2018

戦争オタク高じてアベノ戦争か?

最近の安倍首相がトランプの言いなりで米国から殺戮兵器を爆買いしている。その実態記事を集め、掲載します。人呼んで「戦争オタク高じてアベノ戦争か」と題しました。<全文





以下は、過去のデータです。

ここ

マスコミはここ
2020.04.24

これまでの直言・率直ボイス
2019.10の出来事
喫煙道議会つくる自民党議員の…
2019.02の出来事
見たぞ自民党員の安倍さん忖度…
2018.12の出来事
秋元札幌市長が再選だって、……
2018.11の出来事
日本守るのに「大量の兵器購入…
2018.10の出来事
安倍改憲に鬼気迫るものあり、…
臨時国会前お友達とゴルフ三昧…
はるみ知事「空白の3時間」何…
公明党はなぜ自民党と手を組ん…
高橋北海道知事、地震後3時間…
道内自民議員11人に聞きたい…